日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ブログで振り返る2020年(令和2年)

えーー本日は2020年(令和2年)12月31日(木)であります。 大みそかであり、2020年(令和2年)も 本日が最後です。 2020年(令和2年)も1日も休むことなく毎日ブログを 更新できました。バンザーイ!! 2020年(令和2年)は、どんな年だったかを振り返りま…

12月30日 足利義満 第3代 室町将軍になる

12月30日は、 室町時代の1368年に 足利義満が第3代将軍になった日です。 (室町幕府3代将軍・足利義満) 足利義満は、初代室町将軍の足利尊氏の孫で、二代将軍足利義詮の次男です。 この足利義満は、金閣寺を建てた人、日明貿易で財をなした人、南北朝の統一…

2020年(令和2年)最後の門司港レトロ観光列車「潮風号」に乗ってきたよ。

(門司港レトロ観光列車「潮風号」) 福岡県北九州市門司区のJR門司港駅、ここは鹿児島本線の始点ですが、 このすぐ近くにある「九州鉄道記念館駅」から出ている青い色の観光列車があります。 この列車は門司港レトロ観光列車「潮風号」と言います。 「潮…

12月 28日 京都駅前に 京都タワー開業

京都駅すぐ近く、京都市の中心部にある京都タワー。 その京都タワーは、12月28日に開業しました。 京都タワーは高さ131メートル。世界一高い「無鉄骨建築」です。 京都の街を照らす灯台をイメージして作られているそうです。 (京都タワーは駅の近く) 京都…

京都四条大橋にある出雲の阿国像

京都を流れる鴨川。 その鴨川にかかる四条大橋の祇園側のたもと、京阪本線の祇園四条駅の近くに、 出雲の阿国の像があリます。左手に刀、右手に扇を持ち、陣羽織を着て、舞を舞っている姿です。 (歌舞伎の祖・出雲の阿国) この出雲の阿国という人は、安土…

2020年の年末年始コロナで外出できないなら、自宅でルパン三世を見て過ごそう!

2020年(令和2年)12月、新型コロナウイルスが 猛威を振るっています。 年末年始も外出自粛、おうちでおとなしく過ごそうということです。 しかし、こんな時は、自宅でゆっくりと過ごすチャンスができたと考えましょう。 でも何をして過ごそうか・・ そう考…

こういう年越しイベントはいかが!!年越しジャンプ

今年2020年(令和2年)も残すところあと少しです。 年末カウントダウンに出かける方もいると思いますが、 今年は新型コロナウイルスの影響で、 人混みを避け不要不急の外出は自粛したほうがいいようです。 それじゃあ、「なーんだつまんなーい」と思う…

年末になると思い出す悲惨な思い出

今回は、おっさんが年末になると思い出す悲惨な思い出を・・・。 ①冬至のカボチャ風呂 冬至。1年で1番昼の時間が短く夜が長い日です。 2020年(令和2年)の冬至は12月21日(月)でした。 子供の頃、我が家の夜は、父がカボチャを四つ切りし、お風呂に入れて…

12月23日 東京裁判 絞首刑執行

12月23日は、1948年(昭和23年)に 極東軍事裁判(通称:東京裁判)で 死刑判決を受けた 開戦当時の東条英機首相以下7名に対して、 死刑が東京池袋の巣鴨拘置所で執行された日です。 高層ビル・サンシャイン60がそびえ立つサンシャインシティの隣にある 豊…

12月23日 東京タワー完成

1958年(昭和33年)の12月23日、 東京・芝公園に東京タワーが完成し完工式が行われました。 東京タワー。 1958年(昭和33年)12月23日に竣工し開業した展望台。 TVとFMの電波塔、科学館からなる塔で「東京のシンボルの1つ」として 親しまれています。 …

2021年(令和3年)のカレンダーから見えたこと

2020年(令和2年)の12月、年の瀬。2020年(令和2年)もいよいよあと少し。 先日、おっさんは会社関係の業者さんからカレンダーをいただきました。 新年のカレンダー・・・もうそういう時期ですね。 今回いただいたのは卓上カレンダーです。 おっさんは卓上…

いきなり9000万円くれるというメールが・・。

逢ったこともない知らない方から、 いきなり9000万円プレゼント?? (早朝携帯のショートメールに・・) ある朝8時過ぎ、おっさんの携帯電話のショートメールにあるメールが届きました。 「大切なお知らせです 必ずご確認下さい」と明記され、下にはアドレ…

12月19日 「日本初飛行の日」

12月19日は、「日本初飛行の日」です。 (陸軍 の練兵場での初フライト) 現在JR原宿駅から歩いてすぐにある代々木公園はかつて陸軍の練兵場でした。 ここには飛行場もあり、1910年(明治43)12月19日に軍主催の“飛行記録会”が行われました。 この会で、徳…

12月19日・平将門 新皇と称す

19 12月19日は 平将門が自らを新皇と称した日です。 (坂東8か国が独立) 939年、12月19日平将門が上野国府で自らを新皇と称し、岩井(現在の茨城県坂東市)に政庁を置きます。そして独自に坂東8カ国の国司を任命しました。 これで将門が治める坂東8か国…

大阪生國魂神社の結納飾焼納神事

(結納飾焼納神事を見学) 2020年(令和2年)12月13日(日)大阪市にある吉祥寺で開かれた大阪義士法要を 見に行ったついでに、近くにある生國魂神社(いくくにたま じんじゃ)を参拝したらちょうど、結納飾納神事が行われていました。 結納飾神事。 ・・祭…

12月15日 蝦夷共和国成立

1868年12月15日、北海道函館に蝦夷共和国成立 今まで何度か日本国内に2つ以上の政府ができたことがあります。 そのなかで明治初期に日本に誕生したのが、蝦夷共和国です。 蝦夷共和国は、旧幕臣の徳川勢が中心となっていて、その行政の本部となったのが 五稜…

12月14日 2020年「今年の漢字発表」を見てきました

2020年(令和2年)12月14日(月)午後2時、京都の清水寺で、毎年恒例の 「今年の漢字」が発表されました。 12月12日が漢字の日にあたるために、京都の清水寺で毎年、今年を表す漢字一文字が 発表されます。しかし、2020年(令和2年)は、12日が週末なので…

赤穂浪士の大阪義士法要に参加

12月14日は赤穂浪士討ち入りの日です 2020年(令和2年)12月13日(日)朝10時、大阪市にある吉祥寺(きっしょうじ)で 義士法要が行われました。 事前にお寺に電話したら誰でも参加できるという事だったんで参加してきました。 (四十七士の墓と石造前でそれ…

12月14日 赤穂浪士討ち入り

12月14日は、赤穂浪士の討ち入りの日です。 年末になると必ず話題にあがるのが「忠臣蔵」。 (忠臣蔵とは) 「忠臣蔵」。。誰もが一度は聞いたことがあると思いますが、ここでおさらい。 1701年(元禄14年)旧暦3月14日、赤穂藩主の浅野内匠頭長矩が、江戸城…

電気鉄道事業発祥地(京都伏見)

坂本龍馬の命日に龍馬祭に参加するため京都の寺田屋と竜馬商店街の周辺を歩いていた時に、偶然小さな石碑を発見しました。 何だろうと見てみると石には「電気鉄道事業発祥地」と刻まれています。 電気で走る車=電車。それがわが国で初めて走ったのがここで…

桜田門外に参上!!

「桜田門外の変」の現場に行ってきました!! (大老が白昼に暗殺された桜田門外の変) 「桜田門外の変」日本史の教科書に必ず出てくる事件です。 桜田門外の変は、江戸時代末期の、1860年3月3日に江戸城桜田門外、 現在の東京都千代田区霞が関周辺で水戸藩…

龍馬とお龍 愛の旅路 像

日本で初めて新婚旅行をしたという坂本龍馬とその妻お龍さん。 その2人が新婚旅行に出発したという像が京都伏見の川沿いにある出発地に 建っています。 その像は「龍馬とお龍 愛の旅路 像」。 ・・・・青春映画のタイトルのような大げさなネーミングですねえ…

寺田屋事件で龍馬が命からがら逃げ延びた材木小屋跡

坂本龍馬は何度か幕府側から命を狙われますが、その中でも有名なのが 寺田屋襲撃事件です。 このとき龍馬は重症になりますが、命からがら逃げのび、材木小屋に隠れます。 この龍馬が身を隠した材木小屋の跡地は橋のたもと、現在は石碑があるだけです。 (寺…

12月8日 日米開戦の日

1945年(昭和16年)12月8日、日本がアメリカのハワイにある真珠湾を奇襲攻撃し 太平洋戦争が始まった日です。 当時は、真珠湾奇襲とは言わず 布哇(ハワイ)大空襲と呼んでいました。 (ラジオや新聞は 開戦をどう伝えたか) 当時の国民の情報源は新聞とラジ…

12月8日 力道山刺される 

1963年(昭和38年)12月8日に プロレスラーで事業家の力道山が クラブ・ラテンクオーターで刺されます。 そして、12月15日に死亡します。 (力道山ヒストリー) 力道山。。。 「日本プロレスの創始者」であり、プロレス以外でもマンションやスポーツ施設、 …

着信画面「不明」表示のマイクロソフトを名乗る電話

2020年(令和2年)12月5日(土)夜。 おっさんの携帯電話が鳴りました。 誰からかなあと着信の表示を見ると「不明」の文字!! 着信画面で「不明」表示は初めて見ました。 「不明」って、これ何?? 不安な気持ちで電話に出るとカタコト日本語を話す男性が出…

12月5日 二百三高地陥落

日露戦争が起きた1904年(明治37年)12月5日、二百三高地が陥落します。 二百三高地は中国北東部遼東半島の南端にある大連市旅順口区にある海抜203メートルの丘です。 この海抜が203メートルから二百三高地と呼ばれていました。 日露戦争の中での何度かの激…

伏見三十石船 

(伏見三十石船) 徳川時代に京都の伏見から天下の台所の大阪までおよそ45キロを、米や酒、 そして人を運んでいたのが「十石舟」と「三十石船」です。 そのうち「三十石船」は、徳川時代の初期に登場した旅客専用の船です。 米を三十石積めるほどの大きな船…

寺田屋

京阪本線中書島駅から歩き京橋をこえて右折すると見えるのが宿屋の寺田屋です。 「寺田屋」と書かれた提灯が目につきます。 (寺田屋は今も営業中) 寺田屋は今も宿屋として営業しています。 昔の建物と思いきや現役なんです。 予約をすれば宿泊もできます。…

2020年今年の漢字は何かな??

12月に入りました。2020年(令和2年)もあと1か月!! 12月12日の漢字の日には、京都の清水寺で毎年恒例の、今年を表す漢字一文字の発表があります。 2020年(令和2年)は、12日が日曜なので、14日(月)の午後2時に発表です。 今年2020年(令和2年)を表…