日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

昭和館を夏休みの自由研究に役立てよう!

小学生や中学生のお子さんがいる御家庭では夏休みに入ったと思います。 自由研究など何にしようかと考えている方も多いと思います。 都内在住なら東京の九段にある昭和館を研究対象の1つにしてはいかがでしょうか? 今回、昭和館で展示しているのは「占領か…

伊賀忍者 服部半蔵のお墓

伊賀忍者で有名な服部半蔵のお墓に行ってきました 服部半蔵・・・誰もが1度は聞いたことがある名前だと思います。 伊賀忍者の服部半蔵でTVドラマ「影の軍団・服部半蔵」でも有名です。 その服部半蔵のお墓があるので寄ってきました。 墓は、新宿区の西念寺の…

近藤勇を祀る近藤神社参拝

新撰組局長・近藤勇を祀る近藤神社を参拝 調布の陸軍飛行場周辺地を散策していた時、野川公園の駐車場入口のすぐ近く、 人見街道沿いに、近藤勇を祀る神社近藤神社を偶然発見しました。 新撰組組長の近藤勇の生家跡の隣にあります。 【近藤勇の生家の看板よ…

都内散歩 原宿から日比谷公園まで歩く

原宿から日比谷公園まで都内散策をしました 7月26日(日)都内は雨でした。 午後3時半に、散策仲間と原宿を出発し歩きました。 ただ歩くだけではなく、道中は新国立競技場、明治神宮外苑、迎賓館、首相官邸、国会議事堂、江戸城桜田門などニュースや歴史…

日本武道館

日本武道館。 武道場のみならず企業や大学の入社式、 ボクシングやプロレス、 コンサート会場としても有名です。 日本武道館(にっぽんぶどうかん)は、東京都千代田区北の丸公園2-3にあります。 収容人数は14,471人です。 1964年(昭和39年)の東京オリンピ…

2021東京五輪の開幕式まであと1年を切りましたが・・・

新型コロナウイルスの影響で延期となった 2021東京五輪の開幕式まであと1年を切りましたが・・ (コロナが猛威を振るう今、来年の五輪開催は大丈夫?) 7月26日現在、新型コロナウイルスの世界全体の感染者が1,500万人を超え。死亡者も60万人を上まわるなど…

7月25日 カール誕生

7月25日、 日本初のスナック菓子「カール」が発売された日です。 ♪それにつけても おやつはカール のCMで有名な国民的おやつのカール。 皆さんも1度は食べたことがあると思います。 おっさんも半世紀近く愛用しています。 (日本初のスナック菓子・カール誕…

2020年(令和2年)夏の4連休は 大草原の小さな家を見ましょう!!

おすすめ!! 4連休は「大草原の小さな家」を見ましょう! 【Amazon のHPより】 2020年(令和2年)7月23日(木)から26日(日)までは4連休です。 しかし、新型コロナウイルスの影響で不要不急の外出を避けるよう、外出自粛の要請が出ています。つまり、「お…

電車で九州から本州へ上陸

【JR門司駅にある関門トンネル案内看板より】 九州から本州へ 関門トンネルを使い普通電車で渡りました (電車で九州から本州に上陸) 九州のJR門司駅です。ここから電車に乗り込み本州を目指します。 九州福岡県の門司駅から1駅で本州の山口県の下関駅に着…

7月22日は東京五輪開始のはずでした・・・

コロナがなければ 7月22日からは東京五輪でした 新型コロナウイルスの影響がなければ2020年(令和2年)7月22日から1964年(昭和39年)以降2度目となる東京五輪が開催されるはずでした。 (延期した東京五輪まで1年!) そして、延期された東京五輪は2021(令…

新撰組近藤勇の生家

新撰組局長・近藤勇の生家 調布市の野川公園の駐車場入口のすぐ近く、人見街道沿いに、新撰組局長・近藤勇の 生家跡地があります。 近藤勇は、江戸時代末期の1834年、現在の東京都調布市野水に生まれ、近藤家に養子入りし近藤勇と改名しました。 当時の生家…

泉岳寺~赤穂浪士の墓がある寺~

東京都港区高輪にある泉岳寺は、赤穂事件で有名な播磨赤穂藩主の浅野長矩(あさの ながのり)と討ち入りをした赤穂浪士が葬られているお寺です。 境内には討ち入りの中心人物・大石内蔵助の像があります。 泉岳寺には赤穂義士墓地があり、切腹した赤穂藩主・…

キツネのミイラがある神社で何かを感じた!!:西高井戸松庵稲荷神社

キツネのミイラがあるという神社に行ってきました。 そこは東京都杉並区松庵にある西高井戸松庵稲荷神社(にしたかいど しょうあん いなりじんじゃ)です。 こちらが西高井戸松庵稲荷神社の入口です。道路沿いです。 石鳥居の奥に朱色の鳥居があり、その先に…

7月18日 東映で「仮面ライダー」上映開始(1971年:昭和46年)

7月18日は 1971年(昭和46年)の東映の東映マンガまつりで、 当時子供たちの間で大人気だったTV朝日系の番組「仮面ライダー」が、 劇場公開された日です。 仮面ライダーはおっさんが子供のころ、1971年(昭和46年)の男の子の大人気の番組でした。 初代ライ…

7月17日 江戸が東京と命名

日本の首都「東京」。日本の政治・文化・経済の中心地である東京が、 江戸から東京と名称が変更されたのが7月17日です。 (「江戸」から「東京」へ) 明治維新の時に、徳川将軍のおひざ元として繁栄し日本最大の人口を抱え栄えていた江戸が東京とされ、都と…

北九州市八幡の空襲まとめ

福岡県北九州市八幡。 玄界灘に面し、朝鮮半島、中国大陸とも近い、この八幡は社会の時間で何度も出てくる地名です (官営八幡製鉄所) 八幡でまず最初に出てくるのが、日本の近代化をけん引した、官営八幡製鉄所。 日清戦争に勝利した日本は1895年(明治28…

東池袋中央公園、東京裁判のA級戦犯が拘束された巣鴨プリズンの絞首刑場にある「平和の碑」

高層ビル・サンシャイン60がそびえ立つサンシャインシティの隣にある 豊島区立東池袋中央公園には、「平和の碑」があります。 (サンシャイン60一帯は、かつての巣鴨プリズン) 東京・池袋のサンシャイン60があるサンシャインシティの一角には、かつて…

7月14日 大姫死す

鎌倉時代の1197年7月14日、 源頼朝の娘・大姫が亡くなります。 この大姫は、気の毒な生涯でした。 日本初の幕府政権・鎌倉幕府を設立した源氏の棟梁・源頼朝の長女として生まれた大姫は、許嫁を親の命で殺害されるという事態に直面し、傷心のまま亡くなった…

都内23区最高地点に到達!!

東京山手線内で一番標高が高い地点に行ってきました。 新宿区の戸山公園にある標高44.6メートルの箱根山です。 この階段を上ります。 階段を上りきると頂上、見事到達しました!! ここが都内山手線内最高地点です。 登頂バンザーイ! 頂上には標高をしめす…

7月12日 源頼朝征夷大将軍になる

7月12日 源頼朝征夷大将軍になる 1192年7月12日、源氏の棟梁の源頼朝が、後鳥羽天皇によって征夷大将軍に 任ぜられました。 下の写真は鎌倉市の源氏山公園にある源頼朝像です。 ちなみに、頼朝を征夷大将軍に任命した後鳥羽天皇は、後白河天皇の孫で、かつ平…

注意喚起  ヤマト運輸からのLINEに手を出すな!!

★今回のブログは、被害防止のため、 できる限り多くの方への拡散および周知をお願いします。 7月8日(木)ヤマト運輸からLINEが届きました。 これが、実際のLINEです。 おっさんはヤマト運輸を利用したことがあり、宅配もよく届くので、これは本物か?と思い…

7月10日はウルトラマンの日

ウルトラマン。 円谷プロが制作した日本を代表する特撮TVドラマで、世界的にも大人気です。 そのウルトラマンの日が7月10日です ウルトラマンは、円谷プロ制作の特撮TV番組で、途中何度かの中断がありましたが、 昭和・平成・令和と今も続くウルトラシリーズ…

実録:記録的大雨で警戒レベル5の福岡県大牟田市を走る

★【初めに】 2020年(令和2年)7月4日(土)から8日(水)まで広範囲にわたり激しい雨が 降り続きました。 この雨の影響で、鹿児島・宮崎・熊本・福岡、そして長野、岐阜を中心に日本各地で起きた大規模な災害などの被害にあわれ命を失われた方、犠牲になら…

樺太国境画定標石(東京 神宮外苑)

東京にある明治神宮外苑のわきにひっそりとある1つの石。 「大日本帝国」の文字と菊の御門が刻まれています。この石を掘り下げると 樺太(サハリン)の日露の歴史が見えてきます。 (樺太国境画定標石)東京都神宮外苑にある聖徳記念絵画館。 この建物を正面…

東京のTV局ラジオ局

当たり前ですが、その地域にはその地域の地元TV局、ラジオ局があります。 TV局、ラジオ局が日本全国どこでも同じというわけではありません。 地方に行くとTV局がNHK+民放4局、ラジオは地元局1局のみというパターンが良く見られます。中にはTV局が民放2局と…

2020年(令和2年)下半期・日々の暮らしの変化

2020年(令和2年)も半分が過ぎましたね。 日々の私たちの生活を変える可能性がある事が、最近2つの決まりました。 【①あおり運転の厳罰化】 6月30日(水)から、改正道路交通法が施行され、あおり運転が厳罰化されました。 今回の法改正では、通行を妨害す…

東京さくらトラム(都電荒川線)に乗ってみた!

東京さくらトラム(都電荒川線) 東京の中心部にも路面電車が走っています。 路面電車。なかなか趣があり、おっさんは好きです。 路面電車は、首都東京にも2つ走っています。 その1つが都営荒川線=「東京さくらトラム」です。 長年、都電荒川線という名称…

中野区に江戸時代の象飼育小屋があった!

東京都中野区、中野坂上の住宅地にある朝日が丘公園。江戸時代に象の飼育小屋が作られ、飼育されていました。 (天皇と将軍に謁見した象) この象の来日は、中国・清の商人が当時の将軍・徳川吉宗に象を献上したいと言い出した事が発端でした。そこで1728年…

給付金 振り込まれました

コロナ特別定額給付金が振り込まれました! 今年は新型コロナが猛威を振るい外出自粛やら経済衰退やらがおきています。 そのため、日本政府は新型コロナウイルス感染症緊急経済対策に基づき、対象となる方に特別定額給付金・1人あたり10万円を支給します。 …

7月2日 京都清水寺建立

京都の修学旅行など、 京都旅行の鉄板地区の1つ、清水寺。 その清水寺が建立されたのが7月2日です。 (清水寺をつくったのは、あの坂上田村麻呂)清水寺は、平安時代の798年7月2日、坂上田村麻呂によって、京の都に建立されました。坂上田村麻呂、、歴史の…