日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

なんとなんと豪華ホテルに当選!!これはだましではありません!!

12月も半分をさしかかり今年2021年(令和3年)もあと20日を切ったなあと思っていた 2021年(令和3年)12月14日(火)夜にツイッターのDMが来ていました。 よく見ると・・・。 あたったのです!! 豪華ホテル無料宿泊に当選!! 当選したのです!! こんなこ…

水火天満宮

京都に、日本最初の天満宮という場所があります。 京都市上京区にある水火天満宮(すいかてんまんぐう)です。 この天満宮は、水難火難避けの神で、地元の人には「水火の天神さん」として親しまれています。 (平安時代に建立) 社伝によると、923年に比叡山…

NHK大河ドラマ 鎌倉殿の13人 第7話「敵か、あるいは」

平家に幽閉された後白河法皇は、幽閉先で平清盛から源頼朝の挙兵が失敗し、頼朝が 命を落とした話を聞き落胆します。 しかし、その情報はすぐに間違いだということがわかり、清盛は頼朝追討を命じます。 (上総広常を味方につけよ) 石橋山の合戦で大敗した…

特別公開 興聖寺(織部寺)

2022年(令和4年)の冬に、普段は一般公開されていない寺が、特別に公開されると いうことで見て来ました。 京都市上京区にある臨済宗円通山本山の寺院・興聖寺」(こうしょうじ)です (興聖寺=織部寺) 興聖寺は江戸幕府が開かれた年=1603年に、虚応円耳…

警告警告!! やあ! というメールが来ました

上記メールはこのたび、おっさんに届いたメールです。 長いですが全文掲載します。 ===================全文そのまま============ 警告警告! ! <���澯�棡 ��> 2022/02/22 (火) 1:30 宛先: やあ!私はプログラマーで、約半…

2月23日 説教強盗 妻木松吉 捕まる!

1929年(昭和4年)2月23日、 帝都を騒がせた「説教強盗」が逮捕されました! 説教強盗??なんじゃそりゃ と思う方もいるでしょう。 (説教強盗とは) 説教強盗とは、1926年(大正15年)から1929年(昭和4年)の4年間に東京都内に出没した強盗です。 でもタ…

2月22日 聖徳太子死去 49才

622年2月22日、 日本初の女帝・推古天皇の甥(兄の子)で 摂政として内外の政治に手腕を発揮した 聖徳太子が49才で死去しました。 聖徳太子は推古天皇の兄の用明天皇の第二皇子で、 馬小屋の前で生まれたことから厩戸皇子とよばれていました。 【推古天皇に…

陸軍掩体壕(宮崎県新田原)

戦時中に造られた、戦闘機などを守る格納庫・掩体壕。宮崎県新富町には、陸軍の新田原(にゅうたばる)飛行場があり、周囲には掩体壕が 4体現存しています。 現存する掩体壕は、頑丈な分厚いコンクリートで造られた屋根がある有蓋掩体壕です。 4基のうち3基…

2月20日  出雲阿国 江戸に進出

江戸時代が始まったばかりの1607年2月20日、 京都で人気の歌舞伎踊りの創始者・出雲阿国が 初めて江戸でその芸を披露しました。 出雲 阿国(いずもの おくに)は、安土桃山時代の女性で「かぶき踊り」を創始した人です。 その踊りが全国的に大人気となり、や…

NHK大河ドラマ 鎌倉殿の13人 第6話「悪い知らせ」

(またまた高視聴率)北条義時が主人公の2022年(令和4年)のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(総合、日曜午後8時、BS午後6時)第6回「悪い知らせ」が2月13日に放送され、平均視聴率(世帯)は13.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録しました。 この数…

肉離れになって苦しむ

君は 肉離れになったことが あるか!! おっさんはこのたび、人生初の肉離れを体験しました。 肉離れ!!やっちゃいましたね。 (原因は階段ダッシュ) おっさんは電車通勤をしていますが、2021年(令和3年)12月16日(木)朝8時、 電車が来たので、間に合わせよ…

前立腺がんにはなりたくない!! PSAを減らすための挑戦開始!

きっかけは、会社で毎年行っている前立腺の炎症や肥大症、がんなどを見る検査 でした。 2021年(令和3年)11月の検査でPSA(前立腺異抗原)が4.8ng/mlでした。 PSAが4.8ng/ml! PSAの標準値は0~4ng/mlで、今回の値は標準値を超えていてます。 近く…

2月16日 新円切り換えを発表

1946年(昭和21年)2月16日の夕刻、幣原内閣が終戦後のインフレ対策として、金融緊急措置令を始めとする新紙幣(新円)の発行、及びそれに伴う従来の紙幣流通の停止などに伴う通貨切り替え政策を発表します。これが新円切り換えです。 これは銀行の預金をい…

2月15日午後7時50分 シンガポール陥落

太平洋戦争中の 1942年(昭和17年)2月15日(日)午後7時50分 日本軍は大英帝国の重要拠点シンガポールを 陥落させます。しかも無条件降伏です。 (10日足らずの戦闘で陥落)シンガポールは難攻不落の要塞と言われ、またこの時点でイギリス兵の兵力は日本兵…

2月14日はセントバレンタインデー

2月14日は言わずと知れたセントバレンタインデー。 女性にモテモテとは縁遠かったおっさんには嫌な日でした。 (バレンタインデーの起源) 3世紀、ローマ帝国皇帝・クラウディウス2世は、愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるという理由で、兵士…

はてなブログで記事を分類~カテゴリーの階層化をする方法~

このブログ「おっさんの人生これから大逆転だぜえ」が開始から1000日連続投稿となりました。 全記事数が1000を超えましたが、せっかく書いたのに、記事の多くがブログの中に埋没しています。 これでは凄く勿体ないので、これまで書いた記事にカテゴリーを付…

NHK大河ドラマ 鎌倉殿の13人 第5話「兄との約束」

【鎌倉殿の13人 前回第4話「矢のゆくえ」のストーリーはコチラ】 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第5回では、 ついに源平合戦が始まります。 北条宗時率いる源頼朝軍は闇夜にまぎれ、伊豆国を取り仕切る伊豆国司の代官(目代)・山木兼隆と堤の館を襲撃します。 (…

2月11日は建国記念の日です

2月11日は建国記念の日です。 (「建国記念日」ではなく、なぜ「建国記念の日」) 2月11日、古くは「紀元節」今では「建国記念の日」と言います。 「建国記念日」ではなく「建国記念の日」です。 この表現、よく考えると不思議ですよね。「建国記念日」では…

2月12日司馬遼太郎死去

1996年(平成8年)2月12日午後8時50分、 歴史作家の司馬 遼太郎(しば りょうたろう)さんが腹部大動脈瘤破裂のため72歳で死亡します。 司馬遼太郎さんと言えば 歴史小説の第一人者。 「国盗り物語」「燃えよ剣」「龍馬がゆく」「花神」「坂の上の雲」 「飛…

海軍赤江飛行場に残る戦争遺跡④・宮崎特攻基地慰霊碑(宮崎市)

宮崎空港の西側の一角に、 「宮崎特攻基地慰霊碑」が建っています。 (特攻基地赤江飛行場) 宮崎空港は、太平洋戦争中は海軍の航空基地・赤江飛行場で宮崎海軍航空隊がありました。 戦争末期には、赤江飛行場は、特攻隊の出撃基地となり、ここからも海軍の特…

海軍赤江飛行場に残る戦争遺跡③・本郷地区掩体壕:中攻用掩体壕(宮崎市)

天孫降臨の地・宮崎の空の玄関口・宮崎空港。 現在宮崎空港があるこの場所は、太平洋戦争中は海軍の赤江飛行場がありました。 この周辺には今も当時使用した掩体壕(中攻用・小型機用)およびその関連施設が 残っていて見ることができます。 赤江飛行場のよ…

2月7日は北方領土の日

2月7日は北方領土の日です。 江戸時代末期の1855年(安政元年)2月7日に「日魯通好条約」が調印されました。 この条約で、日本と帝政ロシアとの国境は、「択捉島とウルップ島の間」に画定されました。 このことからも、北方領土は日本の領土であることが国際…

2月7日 ガダルカナル島からの転進・ケ号作戦完了

ガダルカナル島。。 南太平洋に浮かぶイギリス領ソロモン諸島の1つで太平洋戦争の激戦地の1つです。 【ガダルカナル島:グーグルマップより】 (日米激戦の地・ガダルカナル島) ガダルカナル島では1942年(昭和17年)8月から翌年の2月まで日本軍とアメリ…

NHK大河ドラマ 鎌倉殿の13人 第4話「矢のゆくえ」

2022年(令和4年)のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。 日曜夕方6時にBSで見て、少し学習し改めて土曜日の13時5分から再放送を見るのが すっかり定着しました。 (4週連続視聴率1位) 1月30日(日)放送の第4回「矢のゆくえ」は、関東地区の平均世帯…

【重要】 前澤友作さんからお金100万円をくれるとSNSが来た ニセ物?本物?

みんなにお金を配っていることで有名な前澤友作さんが、あなたにお金をくれると連絡してきたらどうします? これは2022年(令和4年)2月2日(水)に実際に起きたことです。 多くの方に知って頂きたく拡散を希望します。 (お金を配ってくれる前澤友作さん) …

海軍赤江飛行場に残る戦争遺跡②・海軍関連施設(宮崎市)

天孫降臨の地・宮崎の空の玄関口・宮崎空港。 現在宮崎空港があるこの場所は、太平洋戦争中は海軍の赤江飛行場がありました。 この周辺には今も当時使用した関連施設が残っていて見ることができます。 そこで今回は 赤江にある海軍飛行場関連施設を紹介しま…

海軍赤江飛行場に残る戦争遺跡① 小型機用掩体壕(宮崎市)

天孫降臨の地・宮崎の空の玄関口・宮崎空港。 現在宮崎空港があるこの場所は、太平洋戦争中は海軍の赤江飛行場がありました。 この周辺には今も当時使用した掩体壕(中攻用・小型機用)およびその関連施設が残っていて見ることができます。 赤江飛行場のよう…

2月1日 日本で初めての路面電車が走る(京都市)

2月1日は 1895年(明治28年)に日本初の路面電車が走った日です。 日本で最初の鉄道は新橋・横浜間というのは歴史の授業で学びますが、それは蒸気機関車。 一方、日本最初の電気鉄道は京都が発祥です。 京都電気鉄道株式会社が、1895年(明治28年)2月1日に開…