日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

今日は何の日-5月~8月-7月

2021年(令和3年)8月8日、空襲から76年目の八幡大空襲慰霊祭に参加!!

終戦の1週間前、1945年(昭和20年)8月8日、当時の日本の工業の心臓部で 鉄鋼生産の拠点だった八幡製鉄所やその周辺の壊滅を目的とした大規模な空襲が起きます。八幡大空襲です。 この八幡大空襲では、約1万4千戸が焼損、約2500人が死傷しました。 …

7月30日 明治天皇崩御

1912年(明治45年)7月30日、午前0時43分、明治天皇が崩御します。満59歳でした。 明治天皇は、孝明天皇の第2皇子で、日本の第122代天皇です。 1867年父の死により16歳で即位。その10ヵ月後に幕府は大政を奉還します。 そして新政府は五箇条の誓文を公布し,政…

7月25日 日清戦争開戦 豊島沖海戦

7月25日は、明治政府初の本格的な外国との戦争である日清戦争の火ぶたが切られた 豊島沖海戦(ほうとうおきかいせん)が始まった日です。 (日清戦争とは・・) 日清戦争は、1894年(明治27年)7月25日から翌年の1895年(明治28年)4月17日に かけて日本と清…

7月24日 斉明天皇 九州朝倉で崩御

長い天皇家の歴史の中で2度天皇になった(重祚をした)天皇が2人います。 その重祚をした最初の天皇が、皇極天皇=斉明天皇です。 また斉明天皇は、推古天皇以来の女帝でもあります。 その斉明天皇が崩御したのが7月24日、しかも九州での崩御です。 (斉明天…

2021年(令和3年)7月23日 東京五輪開幕

2021年(令和3年)7月23日(金)東京五輪が開幕します。 (前回の東京五輪は1964年:昭和39年) 1964年(昭和39年)10月10日に東京五輪が開幕して以来57年ぶり2回目の東京五輪です。 【1964年の東京五輪について書いたブログ記事はここ】 (東京五輪のメダル) …

7月22日 米騒動が起きる!!

1918年(大正7年)、7月22日 富山県の漁村の主婦たちがコメの県外への積み出しを 実力で止め、米の安売りを要求しました。 米騒動の始まりです。 (米価上昇の2つの要因) 米騒動が起きた1918年(大正7年)、この年にはドイツが降伏し第一次世界大戦が終結 …

7月19日 蛤御門の変

7月19日は、江戸時代の幕末・1864年に京都で 蛤御門の変が起きた日です。 このあたりの流れは、ややこしいので少し前から見ていきます。 長い間、鎖国政策を続けていた日本は1854年日米和親条約、さらに1858年には 日米修好通商条約を結び開国します。これは…

7月18日 足利義昭 室町幕府追放

7月 18日は、室町幕府最後の年の1573年,15代将軍足利義昭が織田信長によって追放 され,幕府が滅亡したとされる日です。 (足利義昭とは) 室町幕府の最後の将軍・第15代将軍の足利義昭(よしあき)は、第12代室町幕府将軍・足利義晴(よしはる)の子供で、…

7月17日 ウルトラマン放送開始

1966年(昭和41年)7月17日(日曜日)午後7時、 TBSで「ウルトラマン」の第一話「ウルトラ作戦第一号」が放送されました。 ウルトラマン!!いいですなあ。再放送で何度も何度も見ました。 全然色あせないですねえええ・・・ 1966年(昭和41年)にブラウン管に…

7月16日 駅弁誕生!!

(7月16日:宇都宮で駅弁誕生!) 1885年(明治18)年7月16日(木曜日)、日本鉄道が大宮―宇都宮まで延伸し、 上野ー宇都宮間が開通します。 それと同時に宇都宮駅前で旅館業を営んでいた白木屋の斉藤嘉平氏が弁当を売り始め ました。 駅弁発祥に関しては色々…

7月17日 細川ガラシャ死す

7月17日は、 江戸幕府が始まる3年前の1600年に、 細川ガラシャがなくなった日です。 (細川ガラシャは光秀の娘) 細川ガラシャは、明智光秀の三女・玉子で細川忠興の正室です。 1582年に玉子の父・明智光秀が「本能寺の変」を起こし主君・織田信長を討ちます…

7月13日 後鳥羽上皇、隠岐に流される!!

鎌倉時代の1221年に起きた朝廷と幕府の争乱、 承久の乱。 7月13日、この戦いに敗れた朝廷側の指導者、 後鳥羽上皇が隠岐に流されます。 (源氏滅亡のタイミングで挙兵) 1219年3代将軍、源実朝が兄の頼家の子供で、実朝の甥にあたる公暁に暗殺され、 その公…

7月4日 第1回 プロ野球オールスター戦第1戦プレイボール

1951年(昭和26年)7月4日、 甲子園球場で第1回プロ野球オールスター戦の第1試合が 開催されました。 (第1回オールスター第1戦) オールスター戦は、当日午後2時過ぎに試合が始まりました。 試合時間は2時間近く5万人近くの観客が集まりました。 このときの…

7月7日 盧溝橋事件勃発

(盧溝橋事件を報じた当時の東京朝日新聞:「北平」は今の北京) 盧溝橋は中国の北京南西の郊外およそ18キロにある石の橋です。おっさんも中国に行ったときに訪れたことがありますが、立派な石の橋でした。 入り口には、石でできた立派な獅子がいました。 「…

7月6日 「百舌鳥・古市古墳群」を世界文化遺産に認定

7月6日、ユネスコが、 「仁徳天皇陵古墳」(大山古墳)を含む全49基で構成される大阪府南部の「百舌鳥・古市古墳群」を 世界文化遺産に認定しました。 2019年(令和元年)アゼルバイジャンで開催されていた国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員…

7月2日 京都清水寺建立

7月2日、清水寺が建立されました。 修学旅行客や観光客が訪れる京都の有名スポットの1つが ここ清水寺です。 清水寺の正門・仁王門です。ここから清水寺に入ります。 (清水寺をつくったのは、坂上田村麻呂)清水寺は、平安時代の798年7月2日、坂上田村麻呂…

7月4日は東京都都議会選挙投票日 都内でこんな車を発見!!

東京都議会選挙を翌日に控えた2021年(令和3年)7月3日(土)に、東京墨田区の隅田川沿いを歩いていたら、鮮やかな黄色い車を発見しました。 東京都議会選挙の投票を呼び掛けているようです。 正面から見ると・・・。 後ろから見ると・・・。 車のボディに描か…

7月3日 通天閣完成!

1912年(明治45年)7月3日、 大阪市に通天閣が建設されます。 (東洋1の高さ) 大阪商業会議所の会頭だった土居通夫が、1903年(明治36年)に大阪市で開かれた 第5回内国勧業博覧会の跡地に商業施設や遊園地、さらに劇場が集まった娯楽施設で ある新世界ルナ…

7月1日、開催まで22日の五輪開催都市東京の様子

2021年(令和3年)7月1日(木)この日は平日ながら仕事が休みでした。 そこで日付が7月とかわり五輪開催まで直前となった五輪開催地・東京の様子を知ろうと各地を回って来ました。 7月1日は、東京五輪の開会式まで、あと22日です。 (五論会場:新国立競技場)…

7月25日 カール誕生

7月25日、 日本初のスナック菓子「カール」が発売された日です。 ♪それにつけても おやつはカール のCMで有名な国民的おやつのカール。 皆さんも1度は食べたことがあると思います。 おっさんも半世紀近く愛用しています。 (日本初のスナック菓子・カール誕…

7月18日 東映で「仮面ライダー」上映開始(1971年:昭和46年)

7月18日は 1971年(昭和46年)の東映の東映マンガまつりで、 当時子供たちの間で大人気だったTV朝日系の番組「仮面ライダー」が、 劇場公開された日です。 仮面ライダーはおっさんが子供のころ、1971年(昭和46年)の男の子の大人気の番組でした。 初代ライ…

7月17日 江戸が東京と命名

日本の首都「東京」。日本の政治・文化・経済の中心地である東京が、 江戸から東京と名称が変更されたのが7月17日です。 (「江戸」から「東京」へ) 明治維新の時に、徳川将軍のおひざ元として繁栄し日本最大の人口を抱え栄えていた江戸が東京とされ、都と…

7月14日 大姫死す

鎌倉時代の1197年7月14日、 源頼朝の娘・大姫が亡くなります。 この大姫は、気の毒な生涯でした。 日本初の幕府政権・鎌倉幕府を設立した源氏の棟梁・源頼朝の長女として生まれた大姫は、許嫁を親の命で殺害されるという事態に直面し、傷心のまま亡くなった…

7月12日 源頼朝征夷大将軍になる

7月12日 源頼朝征夷大将軍になる 1192年7月12日、源氏の棟梁の源頼朝が、後鳥羽天皇によって征夷大将軍に 任ぜられました。 下の写真は鎌倉市の源氏山公園にある源頼朝像です。 ちなみに、頼朝を征夷大将軍に任命した後鳥羽天皇は、後白河天皇の孫で、かつ平…

7月10日はウルトラマンの日

ウルトラマン。 円谷プロが制作した日本を代表する特撮TVドラマで、世界的にも大人気です。 そのウルトラマンの日が7月10日です ウルトラマンは、円谷プロ制作の特撮TV番組で、途中何度かの中断がありましたが、 昭和・平成・令和と今も続くウルトラシリーズ…

7月2日 京都清水寺建立

京都の修学旅行など、 京都旅行の鉄板地区の1つ、清水寺。 その清水寺が建立されたのが7月2日です。 (清水寺をつくったのは、あの坂上田村麻呂)清水寺は、平安時代の798年7月2日、坂上田村麻呂によって、京の都に建立されました。坂上田村麻呂、、歴史の…

7.23長崎大水水害の傷跡

2019年も6月に入り、いよいよ梅雨の時期がきますね。 この季節、日本各地で水害がよく起こります。 その1つ、1982年に発生し、 死者行方不明者299人の被害を出した長崎水害の傷跡を 見てきました。 (長崎大水害) 1982年(昭和57年)7月23日、長崎県中部か…