日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

今日は何の日-1月~4月-4月

4月18日 米軍による日本本土初空襲

4月18日は、第二次世界大戦中の1942年(昭和17年)に、アメリカ軍が日本本土を初めて空襲した日です。 アメリカ軍は太平洋上の航空母艦ホーネットからB-25双発爆撃機ミッチェル 16機を発進させ日本本土に対する初空襲を行いました。 攻撃部隊は爆撃機隊の指…

4月17日、日清戦争の下関条約締結

4月17日は、 1895年(明治28年)に 下関条約(日清講和条約・馬関条約)が結ばれた日です。 (大日本帝国、初の外国との戦争:日清戦争) 日清戦争は日本が大日本帝国となり外国との初めての戦争でした。 1868年(明治元年)徳川幕府を倒し、明治政府になっ…

4月14日は高杉晋作の命日

【写真は2021年(令和2年)高杉晋作の命日に訪れた終焉の地に掲げられたものです】 4月14日は、 幕末の中心的人物の1人、 長州藩士・高杉晋作の命日です。 (高杉晋作とは・・) 高杉晋作は幕末に倒幕派の中心となった人物です。 藩校明倫館、松下村塾に学び…

4月13日 日ソ中立条約締結

太平洋戦争が始まるおよそ8か月前の1941年(昭和16年)4月13日、 ソ連の首都モスクワで日本と旧ソ連との中立条約が締結されます。 日本全権の松岡洋右外相,駐ソ特命全権大使建川美次とソ連全権のソビエト外務人民委員V.M.モロトフの間で調印、締結した条約で…

4月13日  ~宮本武蔵VS佐々木小次郎~巌流島の戦い!

4月13日は 巌流島で、 宮本武蔵と佐々木小次郎が 決闘をした日です! (巌流島)巌流島は、山口県下関市と福岡県北九州市門司区の間にある関門海峡に浮かぶ小さな 無人島です。下の地図の赤丸部分。 この島で、江戸時代初め、豊前小倉藩の小倉城下で道場を開…

4月10日 聖徳太子が摂政に就任

593年4月10日、 聖徳太子が第33代・推古天皇の摂政に就任しました。 聖徳太子は推古天皇の兄の子供で、甥です。 【推古天皇について書いたブログはここ】 聖徳太子は、仏教を日本に普及させようと尽力し、また日本を天皇中心の集権国家に しよう取り組みまし…

4月9日 奈良の大仏が完成

4月9日は、奈良時代の752年に、 奈良にある東大寺の大仏が 完成し、 開眼供養会(かいがんくようえ)という儀式が 行われた日です。 開眼供養会とは、完成した大仏に目を入れて入魂するもので、大仏の完成を記念した 法要の事です。「入眼式」とも言われま…

4月5日 世界最長の吊り橋・明石海峡大橋が開通

4月5日は、 世界最長の吊り橋である明石海峡大橋が開通した日です。 明石海峡大橋は、本州にある兵庫県神戸市垂水区東舞子町と淡路島にある淡路市岩屋とを結ぶ明石海峡を横断して架けられた世界最長の吊橋です。 本州と四国を結ぶ3本の本州四国連絡橋(本四…

4月6日 板垣退助 襲撃される!

「板垣死すとも自由は死せず」 1882年(明治15年)4月6日、このセリフで有名な板垣退助が遊説中の岐阜県岐阜市で 襲撃されます。 板垣退助・・・年配の方々には赤茶色した「100円札の肖像画の人」として、なじみがあるかもしれません。 (自由民権運動の指導…

4月3日、法隆寺で聖徳太子没1400年法要を見てきました

今年2021年(令和3年)は、聖徳太子が亡くなって1400年にあたる年です。 聖徳太子と言えば、奈良の法隆寺。 そこで、4月3日(土)に、 世界遺産で奈良県斑鳩町にある 聖徳太子の創建と伝わる法隆寺で、 聖徳太子をしのぶ特別法要が始まりましたので 見てきま…

4月3日 橿原神宮で神武天皇祭(神武祭)を見てきたよ

4月3日は、初代天皇の神武天皇が崩御した日です。 その神武天皇が都を置いたのが奈良の橿原神宮です。 橿原神宮は 近鉄・橿原神宮前駅から徒歩15分程度、ちょうどいい散歩コースです。 神武天皇の命日の4月3日(土)午前10時から、 奈良の橿原神宮で、 神武天…

4月3日 「仮面ライダー」放送開始半世紀!!(1971年:昭和46年4月3日)

1971年(昭和46年)4月3日土曜日夜7時半、TV朝日(当時はNET)で「仮面ライダー」の第1話「怪奇蜘蛛男」が放送されました。 (毎週土曜日夜7時半からの放送)初代仮面ライダーは毎週土曜日の夜7時半から30分間放送をしていて、おっさんは 毎週わくわくしなが…

4月28日 象の日  この日、象が天皇に謁見

4月28日は、象の日です。 というのは、1729年のこの日に 象が、当時の中御門天皇にあった日なのです。 【大里文化会・大里柳共有組合設置の豊前大里宿絵図より】 江戸時代の、この象の来日のきっかけは、中国・清の商人が当時の将軍・徳川吉宗に 象を…

4月21日 渋谷ハチ公像除幕式

渋谷の待ち合わせスポットとして、日本や海外でも有名なハチ公像。4月21日は、1934年(昭和9年)渋谷駅前に 初代「忠犬ハチ公像」が設置された日です。 ハチ公は、戦前に実在した秋田犬です。 亡くなった大学教授の飼い主の帰りを、東京の渋谷駅で10年近く待…

4月18日 米軍機日本本土初空襲

4月18日は、第二次世界大戦中の1942年(昭和17年)に、アメリカ軍が日本本土を初めて空襲した日です。 この日、アメリカ軍が太平洋上の航空母艦ホーネットからB-25双発爆撃機ミッチェル 16機を発進させ日本本土に対する初空襲を行いました。 攻撃を受けたの…

4月17日下関条約締結

4月17日、 この日は、1895年(明治28年)に 大日本帝国が初の外国との戦争に勝ち 山口県下関市で、講和条約が結ばれた日です。 (大日本帝国、初の外国との戦争:日清戦争) 1868年(明治元年)徳川幕府を倒し、明治政府になった大日本帝国は、西洋諸…

4月16日 金閣寺 棟上げ式

京都修学旅行の定番、金閣寺。この金閣の棟上げ式が 1397年4月16日に行われました。 (金閣寺の歴史) 金閣寺がある場所は、もともとは、鎌倉時代に藤原公経が西園寺を建立し、同時に山荘を営んでいました。しかし、鎌倉幕府滅亡後に西園寺家が後醍醐天皇を…

4月14日・高杉晋作の命日に、終焉の地を訪れる

4月14日は 奇兵隊創始者、長州藩の高杉晋作の命日です。 その命日当日に、高杉晋作終焉の地を訪れました。 高杉晋作・・・幕末を語るうえで欠かすことができない人です。 高杉東行とは、高杉晋作の事です。東行は高杉晋作の号です。 おっさんは子供の時に…

4月13日巌流島の戦い!~宮本武蔵VS佐々木小次郎~

江戸時代初めの 1612年(慶長17年)4月13日、 宮本武蔵と佐々木小次郎が 決闘をしました。 巌流島の戦いです。 巌流島は、山口県下関市と福岡県北九州市門司区の間にある関門海峡に浮かぶ小さな 無人島です。 この島で、江戸時代初め、豊前小倉藩の小倉城下…

4月10日 聖徳太子摂政になる

593年4月10日、聖徳太子が第33代・推古天皇の摂政に就任しました。 法隆寺の広い境内にある夢殿。 聖徳太子の斑鳩の宮の跡で、奈良時代に造られました。 飛鳥時代に斑鳩の宮にいた聖徳太子は、日本史上初の女性天皇である推古天皇の時代に、摂政としてなりま…

4月9日 奈良の大仏完成

752年の4月9日、奈良の東大寺の大仏が 9年間の作業を経て完成となり、 開眼供養会(かいがんくようえ)という 儀式が行われました。 開眼供養会は、完成した大仏に目を入れて入魂するもので、大仏の完成を記念した法要の事です。「入眼式」とも言われます。 …

4月6日は 城の日

4月6日は「城の日」です。 4と6で「しろ」ということで、語呂合わせで財団法人城郭協会が4月6日が「城の日」と定めました。 おっさんは城が好きで、旅行に行ったときは近くの城にも足を運びます。 これまで、訪問した中で以下の城が記憶に残っています。 …

4月6日 板垣退助 襲われる!

「板垣死すとも自由は死せず」 1882年(明治15年)4月6日、このセリフで有名な板垣退助が遊説中の岐阜県岐阜市で 襲撃されます。 (自由民権運動の指導者、板垣退助) 板垣退助は、江戸時代末期の1837年に土佐藩で生まれました。 その後、世の中は江戸幕府が…

4月3日 十七条憲法制定

4月3日は、聖徳太子が17条憲法を制定した日です。 聖徳太子は593年に、おばさん(父の妹)の推古天皇の摂政になります。 その聖徳太子が行った業績の1つが604年に制定した「十七条憲法」。 604年の4月3日に制定されました。 十七条憲法は、仏教や儒学の教え…

4月3日は、日本橋開通記念日

4月3日は、日本橋開通記念日です。 日本橋は、江戸幕府が開かれた1603年に、木造の太鼓橋として建造されました。 その後、日本橋地区は、全国に通じる五街道の交通の要であり、また水上交通の要所でもあったために、日本の文化・経済・流通が集まる地区とし…