日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

小倉の陸軍師団司令部

 

 


 

小倉城に、かつて陸軍の師団司令部が置かれていました。

f:id:reiwa00502:20190716102940p:plain

 

陸軍の師団司令部・・・・と言えば、おっさんは前回、ブログで

福岡県久留米市にあった陸軍第十二師団司令部を紹介しました。

 

今回、紹介する福岡県の北九州市小倉にあった陸軍十二師団司令部は同じもの。

つまり久留米に移転する前は小倉にあったのです

 

 小倉城内にあった師団司令部)

福岡県北九州市の小倉の複合商業施設リバーウォーク。その裏には小倉城があります。

f:id:reiwa00502:20190716103653p:plain

この小倉城内には、戦前、陸軍の第十二師団司令部が置かれていました。

 f:id:reiwa00502:20190716105903p:plain

(十二師団の成り立ち)

第十二師団の成り立ちに関しては、少しややこしいので時系列で書きます。

1871年明治4年)明治政府が東京・石巻(東北)・小倉の3回所に陸軍の鎮台

(のちの師団司令部)を設置。

1875年(明治8年)に歩兵第14連隊が小倉に設置。

その後、周囲にあった部隊と下関要塞砲兵連隊ならびに北方に創設された各隊が統合された形で、1898年(明治31年)騎兵や砲兵も有する第十二師団司令部が設置され、

その庁舎が小倉城本丸跡に建てられます。

f:id:reiwa00502:20190716103847p:plain

 この赤煉瓦の正門は当時のものです。

この門の横には案内板があり、師団司令部当時の写真も掲載されていました。

そこには、当時の正門の写真を見ることができます。

f:id:reiwa00502:20190716115441p:plain

 

正門を否と当時とを比較すると,こうなります。

f:id:reiwa00502:20190716120153p:plain

 

すぐ近くには、野戦砲が展示されていました。

f:id:reiwa00502:20190716120442p:plain

f:id:reiwa00502:20190716120530p:plain

f:id:reiwa00502:20190716120807p:plain

 正門のそばに展示されている野戦重砲は復元です。

『四年式十五珊榴弾砲』は、『よねんしきじゅうごさんりゅうだんほう』と読み、大正4年に採用認定された砲口径約15㎝の重砲と呼ばれる大砲の一種です。

榴弾砲は,援護物後方の目標を攻撃し,また砲台や軍艦甲板を上方から破壊する目的の砲で弾速や射程がまさっているため野戦榴弾砲が戦場で使用され重宝されました。

 

f:id:reiwa00502:20190716122038p:plain

 

やがて、司令部は1925年(大正14年)福岡県久留米市に移転します。

久留米の師団司令部について書いたブログはここ。

 

 

 

 <<小倉の第十二師団司令部跡地への行き方>>

JR小倉駅から徒歩15分、JR西小倉駅から徒歩10分程度

いずれも複合商業施設リバーウォークと小倉城を目指してください

住所:福岡県北九州市小倉北区城内2

北九州市役所公式HP