日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

下関にある坂本龍馬とお龍の住居跡地「本陣 伊藤邸跡」

 


山口県下関市には、坂本龍馬と愛妻のお龍(おりょう)さんが暮らした住居跡地・

「本陣 伊藤邸跡」があります。

f:id:reiwa00502:20190830171424p:plain

 

 

(伊藤家とは)

伊藤家は鎌倉時代から続く名家で、加藤清正の軍扇、豊臣秀吉の朱印状も残っているそうです。

伊藤助太夫は、当時、下関の豪商で、大名に宿舎を提供する東の本陣伊藤家の当主でした。また、幕末の攘夷の志士達に対し、金銭面を中心に様々な支援をしていました。

当時の伊藤邸は二千坪の大邸宅で、部屋数は二十を越え、畳は二百を越えていたといいます。

伊藤家は、豪商であるとともに同時に下関の知名氏でもあり、

吉田松陰シーボルトも訪問しています。

江戸時代の朝鮮通信使に同行する宗対馬守の宿舎でもありました。

 

(龍馬と伊藤氏)

1865年に助太夫が下関で龍馬と知り合って以来、龍馬は下関に立ち寄るときは伊藤邸に宿泊していました。

伊藤は、龍馬の勧めで名前を「助太夫」から「九三」に改めたり、龍馬夫妻を歌会に誘うなど親密な間柄で、物心両面から龍馬を支援しました。

 f:id:reiwa00502:20190830172345p:plain

 

(龍馬とお龍が暮らした住居「自然堂」)

1867年、2月10日に龍馬は、お龍を連れて下関に入り、豪商・伊藤家の一室「自然堂」(じねんどう)を借りて生活の場とします。 「自然堂」は三畳板間の一室。

部屋の後方には、蘇鉄や松の繁った庭があったそうです。

龍馬は1867年2月27日から病気になり、3月下旬まで自然堂でお龍と過ごしたそうで、2ヵ月近くもお龍と共に一箇所に滞在したのは、龍馬の生涯でただ一度だということです。

f:id:reiwa00502:20190830172043p:plain

上の写真の後方部に見える赤で囲んだ部分は、当時使用していた井戸です。

御覧のように、今は建物がなく、当時の面影を見せるのは、この井戸跡だけです。

龍馬は9月22日、下関を出て土佐へ向います。これがお龍との別れとなりました。

 

 

(お龍が龍馬の訃報を聞いた場所)

1867年11月15日に、龍馬は潜伏していた京都三条河原町の商家近江屋の2階で、襲撃され暗殺されます。享年33。 その訃報は、12月2日に下関のお龍のもとに届けられます。 その後、伊藤家の奥座敷で龍馬の法事が営まれました。

 

明治天皇行在所) 

1872年(明治5年)6月には、明治天皇行幸が行われ、伊藤家が行在所(あんざいしょ:天皇が外遊した時の仮の御所)となりました。 お供は西郷隆盛などで、伊藤家での世話は、高杉晋作久坂玄瑞坂本龍馬を支援した豪商の白石正一郎が務めました。

同じ場所に「明治天皇西国行幸西郷隆盛供奉)行在所手洗鉢」があります。

赤で囲んだ右が説明の看板、その下が手洗い鉢です。

f:id:reiwa00502:20190830172210p:plain

 当時の建物もなく、今は駐車場になって看板と当時の井戸しかありません。

 

f:id:reiwa00502:20190830171158p:plain

 

<<本陣伊藤邸跡への行き方>>

・JR下関駅からバスで10分
赤間神宮前下車から徒歩で3分

住所:山口県下関市阿弥陀寺町5

 

坂本龍馬に関する今までのブログ記事】

坂本龍馬の隠れ家と暗殺の地

坂本龍馬のお墓