日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

おっさん「夏越の大祓い」に参加!!6月30日

 

f:id:reiwa00502:20200630171856p:plain

6月30日。

この日は、1年の半分の罪や穢れを祓う神道の行事「夏越の祓(なごしのはらえ)」の日です。
「夏越の祓」には、「茅の輪くぐり」と「形代(かたしろ)」という風習があります。

この1300年以上の歴史がある神事に、おっさんは参加してきました。


(茅の輪くぐり)
まず、6月30日の午前中は杉並区天沼にある天沼八幡宮に参拝し、ここに設けられた

茅の輪くぐりをしてきました。

これは6月30日が都内が午後から雨だという天気予報だったんで、雨が降った時のことを考え、午前中に夏越の大祓いの茅の輪くぐりを体験してきました。

 

なぜ、杉並区の天沼八幡宮??それは、その時間に近くにいたからです。f:id:reiwa00502:20200630131246p:plain

「茅の輪くぐり」は、神社の境内や鳥居の下などに、茅で編んだ直径数 m の輪を

作り、これをくぐることで半年間に溜まった病と穢れを落とし残りの半年を無事に

過ごせることを願うという儀式です。f:id:reiwa00502:20200630131057p:plain

 

(茅の輪くぐりの方法)
茅の輪くぐりの方法は、神社により多少の違いはありますが、一般的な茅の輪のくぐりの方法は以下の通りです。

基本的には、左まわり → 右まわり → 左まわりと8の字を描くように3回茅の輪をくぐります。
1. まずはくぐる前に一礼します。
2. 「水無月の 夏越しの祓する人は 千歳の命 のぶというなり」と唱えながら左まわりにくぐり、茅の輪の前に戻ります。
3. 2回目も一礼をし、同様に唱えながら右まわりにくぐって茅の輪の前に戻ります。
4. 3回目も一礼をし、同様に唱えながら左まわりにくぐって茅の輪の前に戻ります。
5. 最後にあらためて一礼をして茅の輪をくぐり、神前に進んでお参りします。

f:id:reiwa00502:20200630131702p:plain

 f:id:reiwa00502:20200630130922p:plain

 
(コロナの影響で神事も縮小体制)
2020年(令和2年)の今は新型コロナウイルスが世界的に猛威を振るっています。

 

そこで、天沼八幡宮の夏越の祓いの神事は神職だけで行いました。f:id:reiwa00502:20200630131409p:plain

 

【杉並区天沼の天沼八幡宮について書いたブログはここ】

【天沼八幡宮公式HP】

<<天沼八幡宮へ行き方>>

JR荻窪駅北口徒歩6分

住所:東京都杉並区天沼2-18-5

 

 

(新宿・須賀神社の「夏越しの祓」に参加)

6月30日(火)の15時、アニメ映画「君の名は」の舞台になったことで有名な新宿四谷にある須賀神社で、夏越の祓の神事が行われましたので、参加してきました。

13時過ぎから雨が降っていたので、どうなるかなあと思いましたが、雨は上がりました。f:id:reiwa00502:20200630171433p:plain

 

(茅の輪くぐり)

須賀神社にも茅の輪がありました。

f:id:reiwa00502:20200630170004p:plain

 

もちろんくぐってきました。

f:id:reiwa00502:20200630165710p:plain

f:id:reiwa00502:20200630165846p:plain

 

(形代)

夏越の大祓には、「形代」(かたしろ)というものもあります。

まず本殿で形代が入った封筒をもらいます。f:id:reiwa00502:20200630170605p:plain

 

「形代」(かたしろ)は、紙を人の形に切り抜いた「大祓い人形」というものに、名前と年齢を書き、その形代で身体を撫でて息を吹きかけます。

そして、神社に奉納します。

そうすることで、自分の罪穢を移し、それを自分の代わりに清めてもらいます。

f:id:reiwa00502:20200630170252p:plain

 

形代をおさめると、代わりに「疫神齋」をもらいます。

これを玄関に貼ると疫病が入るのを封じるそうです。

f:id:reiwa00502:20200630170737p:plain

 

(神事)

15時からは、神主さんたちが境内で神事を開始しました。

f:id:reiwa00502:20200630171100p:plain

 

2020年(令和2年)は、新型コロナウイルス感染症の防止のため、祭典は神職のみで

執り行う神社が多いのですが、ここ須賀神社では一般の人も見学できました。

ただ、小雨がぱらついていたので、本殿で行われました。

f:id:reiwa00502:20200630172408p:plain

f:id:reiwa00502:20200630171237p:plain

 

【新宿 須賀神社公式HP】

<<新宿 須賀神社への行き方>>

JR信濃町駅徒歩10分

住所:東京都新宿区須賀町5−番地6

 

(神事・大祓とは)
今回、参加した「夏越の祓」のように日常の生活で犯した罪や過ち、心身の穢を祓い

清める神事を「大祓」(おおはらえ)といいます。

大祓は、701年に作られた日本初の刑法と行政法民法が揃った本格的な律令・『大宝律令』によって正式な宮中の年中行事に定められています。
つまり1300年も受け継がれている行事です。

この「大祓」は、年に2回あり、6月に行うものを「夏越の祓」(なごしのはらえ)、

12月に行うものを「年越の祓」(としこしのはらえ)と呼びます。

 

というわけでコロナが世界中で猛威を振るう中、

6月30日の夏越しの大祓いに参加してきました。

f:id:reiwa00502:20200630172603p:plain