日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

8月9日に何が起きたか

 

8月9日、1945年(昭和20年)にこの日に、長崎に原子爆弾が落とされた日ですが、

 この日は、太平洋戦争の終焉を語るうえでの3つの重要な出来事が起きます。

 

1945年(昭和20年)8月9日は木曜日でした。

夏休みでしたが、学生は男女とも勤労奉仕で作業をしていました。

 

まず、日付が変わった瞬間の午前0時、ソ連が日ソ中立条約を一方的に破って日本に

宣戦を布告し、満州・朝鮮・樺太に一斉に侵攻します。

 

次に午前11時過ぎに アメリカが長崎に2つ目の原子爆弾を投下します。

 

そして午後11時50分、ポツダム宣言受諾に関する御前会議が開かれます。

 

 この日は、3年8か月続いていた太平洋戦争の末期で、6日後には8月15日の終戦を迎えます。内閣総理大臣鈴木貫太郎でした。

 

(日ソ中立条約破棄、ソ連対日参戦)

ソ連の対日参戦は、いきなりの不意打ちでした。

日本とソビエトの間には、太平洋戦争が始まる直前の1941年(昭和16年)の4月に、

松岡洋右外務大臣がモスクワに飛びスターリンと会談し、日本とソビエト両国の相互不可侵を約束した日ソ中立条約を結びました。

 この条約は1946年(昭和21年)4月25日までは有効で、さらに「その満了の1年前までに両国のいずれかが廃棄を通告しない場合は、さらに次の5年間が自動的にこの条約が延長されるもの」と定められていました。

太平洋戦争での日本の敗色が濃厚になっていた1945年(昭和20年)4月5日に、ソ連政府は、翌年に期限満了となる同条約の期限を延長しないことを日本政府に通達していますが、この時点では1946年(昭和21年)4月25日までは、日ソ中立条約は生きていたわけです。

 しかし、8月9日、その条約を無視してソ連は日本に宣戦を布告し、満州・朝鮮・樺太の国境を越え侵攻してきました。

立派な国際法違反ですが、今も不問とされています。

 

(長崎原爆)

午前11時2分、テニアン島を出発したアメリカ軍のB29が長崎市上空に原子爆弾を投下しました。長崎は三菱製鉄所や兵器工場などの軍事施設があり、九州では福岡市・八幡市に次ぐ人口が多い都市でした。

f:id:reiwa00502:20200730121644p:plain

 

「ファットマン」と名付けられたこの原子爆弾、たった1発で長崎の街は、壊滅的打撃を受け、約7万4千人が死亡、建物の3割以上が全壊や半壊されています。

その後遺症で現在も苦しんでおられる方がいます。

この長崎原爆が今のところ、戦争で実際に使用された最後の核兵器となっています。

 

 広島も含めてアメリカが行った原爆の投下は、非戦闘員である民間人への殺戮行為であり、当時の国際法違反ですが、なんのお咎めもありません。

 

【長崎原爆に関してのブログはここです。】

  

 

ポツダム宣言受諾への御前会議)

 この日の朝10時半、8月6日の広島への原爆投下と9日未明のソ連の宣戦布告を受け、

最高戦争指導者会議が開催されます。

そして、その会議の最中に、長崎へ2発目の原子爆弾投下の知らせが入ります。

戦争指導者会議では、ポツダム宣言受諾の条件をめぐり軍部などの意見が紛糾し 内容がさだまらず会議は長引きます。

f:id:reiwa00502:20200730122150p:plain

その後、午後11時50分、昭和天皇が出席し御前会議が開かれます。

そこで、ポツダム宣言受諾が正式に決まり、その受諾の条件に関して、連合国とのやりとりが始まります。

そして、8月14日に受諾が正式に決まり、翌日15日の終戦となります。

 

 

 1945年(昭和20年)8月9日は、色々なことが起きた日でした。

本や資料などで何が起きたのかを、今一度調べてみては

いかがでしょうか?