日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

3月10日 平城京完成

f:id:reiwa00502:20210301184409p:plain


710年の3月10日 

奈良の平城京に遷都されました。

 f:id:reiwa00502:20200229171443p:plain

710年、元明天皇律令制にもとづいた政治をおこなう中心地として、それまでの都

だった藤原京から遷都しました。

この平城京は、当時アジア最大の国家でり、最も文化が進んでいた唐の都・長安

お手本に作られた本格的な都です。

東西約4.3km、南北約4.8kmの長方形の東側に、東西約1.6km、南北約2.1kmの外京を

加えた総面積約2,500ヘクタールの広大なものでした。

碁盤の目のように整然と区画されたスケールのこの都には10万人以上の人が暮らしていたといわれています。

ここ平城京から日本の律令国家としてのしくみが完成し、天平文化が花開きました。

古事記」「日本書紀」「万葉集」が作られ、奈良の大仏も作られ、仏教を中心に日本の国を治めようとしていました。

 

f:id:reiwa00502:20210301184742p:plain


(お勧め!「なぶんけんチャンネル」)

さて平城京周辺を知るのにお勧めの動画があります。

「なぶんけんチャンネル」という名前の動画です。

これは、国立奈良文化財研究所が、発掘調査された遺跡や木簡や器など出土した物の

紹介や平城宮跡発掘の最新情報などを配信している動画サイトです。

 

奈良文化財研究所は、奈良盆地の北部にある平城京の中にある国立文化財機構の施設で

1952年(昭和27年)に平城宮跡特別史跡に指定されたのを機に発足しました。

平城宮跡、盆地南部の藤原京や飛鳥、県内の寺院跡などを対象に、文化財埋蔵文化財の発掘や古代の集落の研究、土器や瓦、動植物の調査や研究を行っています。

 

この動画は面白く、古代史の専門家が発掘現場で実物を見ながら解説してくれます。

番組のスタイルも研究発表をそのまま紹介する物や発掘現場から説明してくれるものなど様々です。

インターネット環境があればどこでも視聴が可能ということで、古代史に興味がある

けど遠方なので行けなかったという人も気軽に楽しむことができます。

【「なぶんけんチャンネル」はここ↓】

 

 

710年3月10日に奈良に建てられた平城京

現在、復元されて誰もが観光することができます。

 

【国営平城京跡歴史公園公式HP】

 

国土地理院近畿地方整備局HPの平城京

奈良県観光協会公式サイト平城京跡】

 

<<平城京跡への行き方>>

近鉄大和西大寺駅徒歩15分

住所:奈良県奈良市佐紀町

 

 【この地図の左下にある四角い写真をクリックすると航空写真に変わります。

地図上のルートを押すと道案内をしてくれます】

 

…というわけで3月10日は 平城京が遷都された日です。

 

f:id:reiwa00502:20200229171054p:plain

夜はライトアップされていて

これまた綺麗!!