日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

天神橋(大阪市)

f:id:reiwa00502:20210308064656p:plain

天神橋(てんじんばし)は、大阪市を流れる大川にかかる長さ210.70m幅22.00mの

アーチ型の橋です。

天神様筋(大阪市通天神橋天王寺線)の橋で、、大阪市北区天神橋1丁目と大阪市中央区北浜東を結びます。

大阪市にある難波橋天満橋に合わせ浪華三大橋と呼ばれ、そのなかで1番長い橋です。

 

近くには菅原道真を祀る大阪天満宮があります。

 

(歴史)

天神橋は安土桃山時代の1594年にかけられたとあり、明治初期までは木橋でした。

1885年(明治18年)に起きた淀川大洪水では橋は流出します。

そして1888年明治21年)には、細長い部材を両端で三角形に繋いだ構造のトラスを

繰り返して桁を構成したトラス橋になります。

f:id:reiwa00502:20210308065639p:plain

f:id:reiwa00502:20210308065138p:plain

 

 

 (明治期の天神橋)

f:id:reiwa00502:20210308060512p:plain

1901年(明治34年)刊行の「近畿名勝写真帖・続」に記載された天神橋。

国立国会図書館ウェブサイトより)

 

f:id:reiwa00502:20210308060753p:plain

1899年(明治32年)刊行された「家の旅つと、第23」に記載された天神橋。

国立国会図書館ウェブサイトより)

 

[資料画像]

1900年(明治33年)に刊行された「日本名勝之地」に掲載された天満橋

国立国会図書館ウェブサイトより)

 

1934年(昭和9年)には道路の拡幅に合わせて、ほぼ現在の形である全長219.7メートルの3連アーチ橋となりました。

f:id:reiwa00502:20210308065032p:plain

 

 鉄橋の橋名飾板は、現在、天神橋北詰に保存されています。

f:id:reiwa00502:20210308065255p:plain

f:id:reiwa00502:20210308065757p:plain

 

【大坂市の公式HPに書かれた天神橋】

 

<<大阪 天神橋>>

北浜駅 30番出口 およそ350m 徒歩6分

住所:大阪市北区

  【この地図の左下にある四角い写真をクリックすると航空写真に変わります。

地図上のルートを押すと道案内をしてくれます】

 

 

f:id:reiwa00502:20210308065423p:plain