日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

6月5日 池田屋事件起きる!!

f:id:reiwa00502:20210509150826p:plain

新撰組。。人気ありますねえ。

さて、その新撰組を一躍有名にしたのが池田屋事件

京都の池田屋に集まり、京都御所焼き討ちなどを計画していった尊皇攘夷派の志士を

襲撃した事件です。

その池田屋事件が起きたのが1864年6月5日です。

 

(時代背景)

幕末、日本は開国し世の中は、天皇中心で外国勢を排除する尊王攘夷派と朝廷と幕府が協力する公武合体派に分かれます。

下の写真は京都御所ですが、朝廷内でも同じように2つに分かれます。

f:id:reiwa00502:20210509151058p:plain

 

 

八月十八日の政変

1863年、朝廷内の公明天皇公武合体派の中川宮朝彦親王が、会津藩薩摩藩と協力し、尊王攘夷派の公卿・三条実美など7人と長州藩を京都の御所から追放する政変を

行います。(八月十八日の政変

そのとき、京都御所の堺町御門に警備担当の長州藩が集まりますが、門が会津藩薩摩藩の兵士で固められてしまい中に入ることができずに戦いに敗れます。

そして三条実美らは、京を逃れ長州藩に身を隠します。

f:id:reiwa00502:20210509151514p:plain

f:id:reiwa00502:20210509151222p:plain


その後、尊王攘夷派の志士たちは、勢力挽回を考え京都に潜伏し巻き返しの方策を画策するものもいました。

そんな連中を探し出し、取り締まっていたのが京都守護職配下の治安維持組織の新撰組でした。

 

池田屋事件勃発)

1864年6月5日。京都をパトロールしていた新撰組の近藤と沖田など数名は池田屋の前に長州藩の紋である「一文字に三つ星」の提灯を発見し襲撃し、池田屋の2階にいた20人余りの尊王攘夷派の志士たちに切りかかります。

途中、沖田が結核で吐血し戦線離脱しますが、土方率いる新撰組の別働隊が合流し、

長州藩吉田稔麿熊本藩の宮本鼎蔵など10数名を暗殺します。

その池田屋事件を物語るものが、京都三条大橋にあり今も見ることができます。

f:id:reiwa00502:20210509152609p:plain

川下側欄干右岸より2個目の擬宝珠にその跡が見られます。

f:id:reiwa00502:20210509152733p:plain

これが、池田屋事件の際の乱闘でできた刀傷だという事です。

f:id:reiwa00502:20210509152956p:plain

f:id:reiwa00502:20210509152450p:plain

 

(池田屋事件新撰組知名度UP)

この池田屋事件では、御所焼き討ちの計画を未然に防ぐことに成功したということで

新選組の名は天下に轟きます。そして勢力を拡大します。

一方長州藩は、この事件をきっかけに強硬派が1864年禁門の変を起こします。

f:id:reiwa00502:20210509151903p:plain

f:id:reiwa00502:20210509152022p:plain

f:id:reiwa00502:20210509152126p:plain

 

(ここで整理)

幕末史には京都に似たような名前の宿が出てくるので、ここでおさらい。

池田屋1864年6月5日、新撰組長州藩士など尊王攘夷の志士を殺害した宿

寺田屋:1866年1月23日、坂本龍馬が襲撃を受けた宿

近江屋:1867年11月15日、坂本龍馬中岡慎太郎が殺害された宿

 

(池田屋は現在も池田屋に)

この池田屋事件がおきた池田屋は今は居酒屋池田屋です。

「誠」のハッピを着た店員が働いていました。

f:id:reiwa00502:20210509154111p:plain

 【居酒屋の はなの舞 池田屋公式HP】


池田屋について書いたブログはココ】

 


<<池田屋事件跡地への行き方>>

行き方:三条京阪駅徒歩3分 河原町三条交差点からすぐ 「池田屋」の看板あり

住所: 京都府京都市中京区三条通河原町東入

  【この地図の左下にある四角い写真をクリックすると航空写真に変わります。

地図上のルートを押すと道案内をしてくれます】

 

・・ということで6月5日は、池田屋事件が起きた日です。

f:id:reiwa00502:20210509153956p:plain