8月6日・・・1945年(昭和20年)のこの日、
広島に人類史上初の原子爆弾が投下されました。
8月6日は月曜日。広島は快晴。
この時期は夏休み中でしたが、学生や女子挺身隊など多くの人々は朝8時から軍需工場で作業をしていました。
また、空襲で家屋が燃え広がるのを防ぐための建物疎開も行われていました。
テニアン島を飛び立ったB29は、およそ7時間後に広島市上空に到着します。
朝7時9分、空襲警報がなります。広島市民は一旦、防空壕に隠れますが、すぐに警報が解除され、外へ出て作業を行っていました。この時、警報が解除されなければ、多くの人が防空壕の中にいたと思いますが、、。
そして8時15分、原子爆弾が投下されます。
広島に落とされた原爆は、「リトルボーイ」でウラン235を使用しTNT換算で約15ktの
破壊力です。原爆投下当初は、「新型爆弾」と呼ばれていました。
当時の広島市の人口は、35万人でしたが、この1発の原爆で非戦闘員の一般市民を含めた9万 から 16万6千人が被爆から2 - 4か月以内に死亡・戦死したとされます。
【原爆投下した1ヶ月後の広島を撮影したニュース影像】
【広島平和記念資料館公式HP】
皆様、8月6日午前8時15分は
原爆が投下された時間です。
黙とうを捧げましょう!!
(原爆投下は国際法違反)
原爆が投下された当時、非戦闘員の殺傷を目的とした攻撃を禁じるハーグ陸戦条約が
あり米国も日本も批准しています。
・・ということで一般市民を大量殺戮した原子爆弾の投下は、立派な国際法違反です。しかし、米軍は戦勝国 なのでその罪には問われていません。
東京裁判で、この件が出ましたが不問となりました。
【予告】
おっさんは、2021年(令和3年)8月6日
投下から76年目当日を迎えた広島市に
行き、爆心地周辺を歩きます!!
その様子は翌日のブログに書きます!!