日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

11月19日 部分月食観測

 

f:id:reiwa00502:20211120135823p:plain

 

2021年(令和3年)11月19日(金)の夜、

月の一部が地球の影に入って欠けたように見える

部分月食があり、

おっさんも観測しました。

 

(午後4時半ごろから月食開始)

今回の皆既月食は午後4時半ごろから始まり午後7時50分ごろに部分食が終了するとの事で、ちょうど勤務が終了する時間帯となります。

そこでスマホ(アイフォンとアンドロイド)とデジカメとの3台体制で皆既月食撮影を狙いました。

しかし、ご存じのようにスマホで月を撮影するのは非常に困難です。

そこで今回は月撮影用のアプリをダウンロードし撮影に挑みましたが、なかなか綺麗に撮影できませんでした。

f:id:reiwa00502:20211120142826p:plain

f:id:reiwa00502:20211120142453p:plain

 

(最大食分0.978)

国立天文台によると、今回は午後6時すぎに最大食分(最も月が欠けたときの割合)が0.978と大変大きいのが特徴です。

これは月の直径の97.8%までが、地球の影に入ることを意味し、ほぼ皆既月食に近い

状態になります。

 

欠けた部分が真っ暗になるのではなく、皆既月食に似て赤銅色に輝いた月が夜空に浮かびました。

f:id:reiwa00502:20211120142050p:plain

拡大したらこんな感じです。

f:id:reiwa00502:20211120144430p:plain

 

(発見!!欠け方と満ち方が違う!!)

実際に観測しますと、欠けるときは左側から欠けて行きます。

そして97.8%まで欠けた時(最大食分)ほぼ暗くなりますが、その後は満ち始めます。

この満ち方が下からだんだんと満ちてきました。これ不思議ですね。

f:id:reiwa00502:20211120141652p:plain

 

天文台によると今回の部分月食は、今回よりも食分が大きくて、日本全国で食の最大が見られた部分月食は、1881(明治14)年12月6日以来、140年ぶりの「珍しい部分月食」でした。

f:id:reiwa00502:20211120144528p:plain

 

(おまけ)

【2020年(令和2年)部分日食のブログ】

 

【2020 年(令和2年)11月30日ビーバームーン&半影月食の記事】

 

(次の皆既月食は来年2022年)

国内で月食が観測されるのは今年5月26日の皆既月食以来です。

次は2022年(令和4年)11月8日の皆既月食で、午後8時前後に全国で見ることができるそうです。

今回と同様にほとんどが影に入る部分月食は、2086年11月21日というので、凄く長生きしてもおっさんは無理ですなああ。

 

f:id:reiwa00502:20211120143338p:plain