日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

2月16日 新円切り換えを発表

       f:id:reiwa00502:20220118211821p:plain

1946年(昭和21年)2月16日の夕刻、幣原内閣が終戦後のインフレ対策として、金融緊急措置令を始めとする新紙幣(新円)の発行、及びそれに伴う従来の紙幣流通の停止などに伴う通貨切り替え政策を発表します。これが新円切り換えです。

 

これは銀行の預金をいきなり封鎖してしまい、一定の範囲内の額しか現金を引き出せないようにするもので国民には不意打ちでした。

f:id:reiwa00502:20220118212752p:plain


(新円切り換えの背景)

太平洋戦争終戦後から物価が高騰します。

一説には1945年(昭和20年)8月から1年で物価は5.4倍に、さらにその後の1年間に物価は3.3倍になります。つまり、2年間で物価は18倍になったのです。

政府は、この激しいインフレーションの進行を阻止するため、政府は1946年(昭和21年)2月16日、金融緊急措置令および日本銀行券預入令を公布しました。
5円以上の日本銀行券を預金、あるいは貯金、金銭信託として強制的に金融機関に預入させ封鎖し、生活費や事業費などに限って新銀行券による払出しを認める」という非常措置を実施しました。
1ヶ月に1世帯主300円、世帯員1人あたり百円、事業主は給与として1人あたり500円までが新円として払い戻され残りは封鎖預金に入れられました。
また、新様式の銀行券(新円)を同年2月25日から発行し、一定限度内に限って旧券との引き換えおよび新円による引き出しを認める、 というものでした。 

f:id:reiwa00502:20220118212415p:plain

(国民は打撃を受けます)

自分のお金が何の前触れもなく使えなくなるのですからこれは大打撃です。
私の母の家は商売をしていて、戦時中でも物不足とは無縁で裕福でした。

戦争中で国民が食べ物に困った時代でも満足に食事ができたと言います。

ところが、預金封鎖と新円切り替えで財産の失い、さらにその後の農地改革で没落し

厳しい生活を強いられました、

 

(現代も預金封鎖はあるのか??)

さて、現代に目を通すと、今の世の中は、日本政府が巨額の財政赤字を抱え、さらに

異次元の量的緩和を行っています。

政府が発行した国債を日銀が通貨を増発して引き受ける「マネタイゼーション」を事実上行っている形です。これまでの事例では、マネタイゼーションハイパーインフレを引き起こしています。

このような背景のもと、日本では2024年に新紙幣の発行が予定されています。

このタイミングや状況をもとに終戦直後の新円切り替えを連想し、このときに預金封鎖が行われるかもしれないと考える方々もいます。

 

2月16日は、夕刻に新円切り替えが発表された日です。  

       f:id:reiwa00502:20220118211821p:plain