日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

3月24日 帝都復興祭始まる

f:id:reiwa00502:20220224182946p:plain

1930年(昭和5年)、

関東大震災から7年目の3月24日、

関東大震災で壊滅的打撃を受けた首都東京の復興を祝う

「帝都復興祭」が開催されました。

 

 

(今回の写真に関して)

今回の記載に関しては、国立国会図書館ウエッブサイトから、東京市が1932年(昭和7年)に発行した「帝都復興祭志」の写真を引用させて頂きます。

【引用先:国立国会図書館ウエッブサイト帝都復興祭志 - 国立国会図書館デジタルコレクション (ndl.go.jp)】

 

なおこの書籍は公開範囲が「インターネット公開(保護期間満了)」となっていて著作権の保護期間は終了しております。

f:id:reiwa00502:20220224181413p:plain

 

関東大震災で東京の大半が崩壊)

1923年(大正12年)9月1日に起きた関東大震災は首都東京を襲い、東京市の44%が

消失死者・行方不明者は10万人を超えるという大惨事でした。

特に政府機能が集中する首都・東京を襲ったことで色々な面で打撃を受けます。

 

このため政府は、震災直後に帝都復興院を設立し(復興院総裁は東京市長後藤新平)、復興事業を行ってきました。また、震災を機に東京市の大改造を決めます。

その総事業費用は当時のお金で7億円でした。

徐々に東京市は復興を遂げ、昭和通り靖国通りなど、現在の都心で大きな役割を果たしている道路や、鉄道、公園が整備されていきます。

 

(復興をアピール・帝都復興祭)

こうして震災の傷跡も消え見事復興をしたことを内外にアピールしようと3月24日から

帝都復興祭が始まります。

初日の3月24日には天皇の帝都復興現状の視察が行われ、下町を中心に約30kmを約4時間半かけて移動します。復興計画で拡張や新たに舗装された道路の沿道は、紅白の幔幕などが飾られた沿道には百万人近い市民が集まります。

また夜間は花電車が走りました。

f:id:reiwa00502:20220224180451p:plain

3月26日には帝都復興完成式典が皇居二重橋前広場で行われ、招待者・一般参列者合

わせて約5万8,300人が参列しました。

式典は午前10時半過ぎに始まり、約30分後の11時に終了しました。

その後、11時50分からは日比谷公園東京市の主催で帝都復興完成祝賀会が行われ、

復興の功労者ら1万3,500名が招待されました。この席には堀切善次郎東京市長

浜口雄幸総理大臣が出席しています。

 

この帝都復興祭は31日まで行われ、期間中は昭和天皇ご臨席の式典、ダンスパーティー、演奏会、スポーツ大会も行われ、帝都復活を国内外にアピールしました。

f:id:reiwa00502:20220224180848p:plain

f:id:reiwa00502:20220224181325p:plainf:id:reiwa00502:20220224181254p:plain


・・ということで 3月24日は

帝都復興祭が始まった日です。