日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

皆既月食(2022年:令和4年11月8日)

2022年(令和4年)11月8日(火)、
皆既月食がありました。

今回おっさんは仕事の都合で最初から最後まで観測できました。
しかしおっさんは本格的なカメラなどはもっていません。スマホ(アイフォンとアンドロイド)とデジカメとの3台体制で皆既月食を撮影しました。

(午後6時過ぎから欠け始め)

月は午後5時半には出ました。まん丸満月です。

午後6時9分ごろから月が欠け始めました。

7時16分から月が隠れて皆既食になりました。赤くなりました。
皆既食は7時16分から8時42分の間の約1時間半でした。

月が欠けてなくなるまでをまとめました。


午後8時45分ごろから左側から月の復活が始まりました。

午後9時10分にはもうここまで復活。。早いような気がします・・

9時49分頃に本来の満月に戻りました。


ここで月が復活するまでを写真で紹介します。

皆既月食とは)

皆既月食は、太陽と地球と月が一直線に並び、月全体が地球の影に徐々に覆われていき、最後は完全に覆われてしまうことです。

月が完全に覆われた状態が「皆既食」ですが、月が全く見えなくなるわけではありません。太陽光の一部の赤い光が地球の大気でわずかに屈折して月を照らすために月が赤黒い色に見えます。

 

(同時に天王星食も)

また今回の皆既月食では、同時に天王星食も見ることができます。
天王星食は、天王星が月の後ろに入り込むものです。
天王星、、水金地火木土天の7番目の惑星である天王星ですよ。

日本で皆既月食天王星食が重なるのは過去5000年間で一度もなく、極めてめづらしい現象だそうです。
天王星食の時間は午後8時半くらいから9時20分くらいまでだということで、おっさんもこのチャンスを逃すまいと気合を入れましたが見えませんでした。

国立天文台によりますと、日本で皆既食と惑星食が同時に起きるのは、442年前、安土桃山時代の1580年だということです。

徳川家康の家臣の松平家忠が書いた「家忠日記」に、6月15日に、皆既食と土星食が同時に見られたということです

 

2022年(令和4年)11月8日(火)の
皆既月食の写真を一気に紹介。

(おまけ)

【ほぼ1年前に部分月食がありました】

【2020年(令和2年)には部分日食も起きています】

 

秋の夜に繰り広げられた
天体ショー・皆既月食

良かったですよ!!

次に日本で見ることができる
皆既月食は2025年9月8日、
皆既日食2035年9月2日だそうです。