日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ネタバレあらすじ 第44話「審判の日」

平均世帯視聴率は11・0%で前週の11・5%より0・5ポイント下降しました。
では、44話のストーリーを見ていきましょう。


(あらすじ)

2代目執権の義時の夢に白い犬が出てきます。義時は、このことが気がかりです。

そんななか、後鳥羽上皇の子である親王を、養子として迎え入れることが決まり、源実朝は、左大将の官位をもらいますが、後鳥羽上皇のはからいで、さらに昇進をして右大臣が授けられます。この右大臣は、太政大臣左大臣の次の地位です。

この昇進に北条家の人々は大喜び。しかし義時は夢に出た白い犬を不吉に思い、薬師堂を建立し、運慶に戌神像を造らせます。運慶は、戌の神は義時の守り神だと言います。

 

1219年1月26日、前の将軍・頼家の息子で現在の鎌倉殿の実朝の甥にあたる公暁鶴岡八幡宮で実朝の右大臣の拝賀式後に暗殺を計画していて、案を三浦義村たちに説明をしていました。

公暁は、「明日、実朝を討つ。八幡宮で拝礼を終えた実朝の帰りを襲う」と言い
銀杏の木に隠れ、実朝が通ったら背後から飛び出して討つというのです。
三浦義村は、祝賀ムードの最中に源実朝を討つと言うというこの行為で御家人たちの気持ちが公暁から離れてしまうことを心配していました。

しかし、公暁は、北条が頼家を殺したこと、そして実朝が鎌倉殿になったことから、
本来は誰が鎌倉殿になるべきなのかを御家人達にしめすべきだと考えていました。

 さらに三浦が打倒北条を掲げれば御家人たちは、その動きについてくると読んでいました。

 

(式直前)

1219年1月27日、拝賀式前。
義時の嫡男・泰時を中心に、鶴岡八幡宮での拝賀式の警護に目を光らせていました。

一方、源仲章は義時の妻・のえを誘い、陽気に仲良くおしゃべりをしていました。
仲章は言葉巧みに のえ から北条の足をひっぱる材料を聞き出そうとしますが、なかなか引き出せません。

その2人の親しげな様子を義時は目撃し、のえに「あの男は、私を追い落とそうと躍起なのだ。なにか言質をとられたのではないか?」と問いますが、のえは、「私をみくびらないで。」と言い返します。

 

 儀式の前に実朝が政子の居室を訪れ、「これより八幡大菩薩に右大臣任官のお礼を申し上げてまいります」と感謝の言葉を述べたあと、支度のために退室していきます。

 

(ばれた)

鶴岡八幡宮では、公暁の世話役で三浦義村の息子の駒若丸が太刀や薙刀を準備し、雪に備え蓑も運び入れています。
その光景を泰時につかえている平盛綱が目撃し泰時に報告します。

報告を受けた泰時は、さっそく三浦館を偵察すると、館にはすでに、武装した兵が集結していました。戦準備をしているのはあきらかです。

そこで泰時は、すぐに義時に「今日の拝賀式は、取りやめた方がよいかもしれません。三浦館に武装した兵が集まっています。拝賀式で本宮にあがれるのは、ごく少数です。襲うのは、これ以上ない場所にございます。」と状況を知らせました。

これを聞いた義時は泰時と2人は三浦館に行き、義村に「公暁さまに不審なところはないか?」と尋ねます。
義村は「若君が?冗談じゃない。今は、千日の参籠の真っただ中。若君には、鎌倉殿をとって変わる気持ちはこれっぽっちもない。俺が誓う。」と応えます。

しかし、義時と義村は長年のつきあいです。義時は、義村が嘘をつくときに襟をさわる癖があるのを知っています。義時は、義村が話しているときに襟を触っていたことに気がつきました。

 

源仲章という男)
そして、すぐに源仲章と実朝に儀式を中止するように伝えます。

義時は「謀反の怪しい動きがあります。今日の拝賀式は、中止にしましょう。ことが起きてからでは、取返しがつきません。」と言いますが、仲章は、「今更中止などにできるわけがない。式に関しては、余計の口出しは無用。」ときっぱりと断ります。
さらに警護の増員要請もはねのけられてしまいます。

鎌倉殿の実朝は「しかし、わからん。なぜ、公暁が私を狙っているのだ。」と当惑します。それを聞いた義時は「鎌倉殿の座を狙っているのではないかと。」と伝えます。

その席で実朝は意外なことを口にします。「それより小四郎。よい機会だ。お前に伝えたいことがある。いずれ私は、京に行こうと思う。ゆくゆくは、御所を西にうつすつもりだ。」と。

それを聞いた義時は「頼朝さまの作った、鎌倉を捨てるというのですか?」と驚きます。

実朝は「そういうことになるが、まだ先のことだ。」と答えます。

実朝が、板東の鎌倉を捨て京に御所を移そうと考えていることに義時は怒ります。
そこに、なにかと嫌みな存在の源仲章がやってきて頼家と一幡の死の真相をのえから聞いたと言います。

それに対し義時は「かまをかけても無駄だ。妻は何も知らん。そなたの目当ては、なんだ。なんのために、鎌倉にやってきた。」と怒りを表します。

義時と仲章のバチバチのやりとりの開始です。

仲章「京でくすぐっているより、こちらで力をふるいたい。やがて、目ざわりな執権が消え、親王さまを将軍に迎え、私がそれを補佐する」

義時「お前には無理だ。」というと「血でけがれた誰かより、余程、相応しい。」と返し、もうバチバチです。

 

義時は、大江広元に相談しました。大江広元は眼を患い視力が不自由になっていましたが、静かに残酷なことを言います。

「あなたは、頼朝さまに鎌倉を託されました。臆することはありません。それが、この鎌倉の流儀。仲章には死んでもらいましょう。」・・おいおい、さりげなく恐ろしいことを口にするなよ。。怖いよ・・

そして、義時はトウに仲章殺害を命じました。トウ久しぶりの登場です。

 

(義村の決断)

鶴岡八幡宮の大階段の下で時房は、雪がふりそうな様子なので拝賀の行列のために、
むしろを敷いています。

泰時は三浦館に行き「申し訳ないのですが、今日の儀式、三浦勢には参加しないでいただきたい。これは、鎌倉殿の言葉と思ってください。」と伝えます。
それを聞いた義村は、鎌倉殿襲撃暗殺計画がバレたことを悟り、行動の中止を伝えます。
そして公暁にもその旨を伝えるようにします。

 

鶴岡八幡宮に戻った泰時は、北条の兵で警護を強化しようとしますが、父・義時は、
警備強化の必要がないというのです。

 

一方、公暁にも実朝襲撃計画の中止の報告が伝わりました。しかし、公暁はあきらめません。「やめるわけにはいかぬ。このような機会は二度とない!」と弟子たちの前で
つぶやき、三浦ぬきで実行しようと考えます。
そこに公暁の母・つつじが来て鶴岡八幡宮別当として実朝を支えることこそ、天から与えられた生きる道だと諭します。
また、不幸な運命に翻弄されながらも、公暁を授かり生きてきた道に悔いはないと言い切ります。そして「あなたの道を生きる」ようにと説得します。しかし、公暁は納得できません。

 泰時は、義時に北条から兵を出して警護を強化しようと提案します、しかし義時は、必要ないと拒絶します。そこで、泰時は実朝に護身用にと胴丸鎧を渡しますが、実朝は身に着けようとしません。
結局、太郎のわがままをどうか聞いてくれと言い、なんとか小太刀だけは受け取ってくました。

 

(修羅の道)

義時は、時房に「お前だけには伝えておく。ここからは、修羅の道だ。源仲章に死んでもらう」と打ち明けました。さらに「公暁が鎌倉殿を狙っている。」と伝えます。

それを聞いた時房は「すぐに、公暁を取り押さえましょう。」と言いますが、義時は「余計なことをするな。もはや、愛想が尽きた。あのお方は鎌倉を捨て、武家の都を別の所に移そうと考えておる。そんな人に鎌倉殿を続けさせるわけにはいかん。断じて。」と冷たく言い放ちます。
鎌倉を捨てると考えている実朝には死んでもらうことにしたのです。

 

(真実を知る)

さて、実朝は、どうして公暁が鎌倉殿の座にこだわるのか気になります。
そこで頼家がどうして死にいたったのか、事の経緯を三善康信に尋ね聞、真実を知り驚愕します。
そして母・政子のもとに駆け寄ります。実朝は興奮し「兄上は、病で亡くなった。そう聞いておりました。生き返ったらしいじゃないですか。なぜ、黙っていたのですか?公暁が私を恨むのは当たり前です。私は、鎌倉殿の座を返上しなければなりませぬ。北条は、比企を滅ぼし一幡を殺し、兄上を殺した。」と政子に言います。

政子は「公暁は出家しました。あの子を守るため。」と言いますが、実朝は「私は、鎌倉殿になるべきではなかった。公暁が哀れでならない。公暁をないがしろにして、なぜ平気なのですか?兄上がそんなに憎いのですか?私は、母上がわからない。あなたという人が。」といい鶴岡八幡宮に向かいます。

 

公暁ともに源氏の世を)

鶴岡八幡宮についた実朝は公暁に土下座します。そして「公暁すまぬ。親王様の一件、どうしても断るわけにはいかんのだ。どうか、許してください。さぞ、わしが憎いであろう。お前のきもちは、痛いほどよくわかる。」と涙ながらに言います。将軍の土下座です。

公暁は、幼いころから周囲から重宝がられ何不自由なくすごしてきた実朝に、自分や母が日陰でひっそりと暮らしてきた気持ちなどわかるはずがないと怒ります。
しかし、憎いのは実朝ではなく、父を殺しあなたを担ぎ上げた北条が許せないと言います。
実朝は公暁の手を取り、力を合わせ北条をつぶし鎌倉を源氏の手に取り戻そうと提案します。それを受けて公暁はその場をおさめますが、一人になると「だまされないぞ」と口走ります。もう人間関係がねじれています。

 

(自分たちのしてきたことを)

政子は、義時を呼び、実朝が北条に殺されるのではないかと相談します。義時は「私たちは、自分のしてきたことを背負っていきるしかないのです。正しいと思ってやってきた。そうではないのですか。私たちは、正しかった。いつだって。」と答えます。自分のしてきたことを背負って生きるしかないという義時、あとには引かぬ覚悟です。

義時は式典に向かいました。そして、時房に「今夜、私が太刀持ちとして従う。公暁が鎌倉殿を斬ったら、私がその場で公暁を斬る。それで終わりだ。」と言いました。

 

(拝賀会はじまる)

間もなく拝賀式の開始です。義時は鶴岡八幡宮の大階段の下に立ちます。

そのとき、源仲章もやってきていました。仲章がここにいるというのはトウが暗殺に失敗したということです。

そして仲章は義時に「私を狙った者をとらえた。誰が仕組んだのか必ず吐かせてみせる。しくじったな。」と勝ち誇ったかのように言います。

そして源仲章太刀持ちを変われと手を出します。

 

実朝と拝賀の行列は境内を進んでいきます。

大階段を上がり終えると実朝は本宮に入ります。

一方、泰時ら警護は中門の外に待機しています。

平盛綱が御堂を調べると、公暁の姿はなく、図面が残っていました。
盛綱はこの図面を持ち帰ります。
泰時は、これが帰りの行列の並びだということに気がつきます。

銀杏の陰の〇印は公暁が潜む場所。✖印は実朝の位置。
もう一つ赤い✖印があります。そのもう1つは・・・・北条義時です。

暗殺のターゲットは源実朝北条義時であることがわかりました。
そして、まもなく運命の時を迎えます・・・

 

。。。こうしてみると実朝暗殺の黒幕は誰なのか?公暁三浦義村北条義時?うーん。そして、いよいよ次ですね。。