日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

出雲で 出雲が産んだ出雲阿国の墓参りをしてきました (島根県出雲市大社町)

出雲が産んだ出雲阿国の墓参りをしてきました。(出雲阿国の墓)出雲 阿国(いずもの おくに)は、安土桃山時代の女性で「かぶき踊り」を創始した人です。 その踊りが全国的に大人気となり、現在の歌舞伎になったと言われることから阿国は歌舞伎の祖と言われ…

9月15日、1度の魚雷発射で空母・戦艦・駆逐艦に命中!空母は撃沈、他2隻は撃破!(世界的に稀な大戦果を挙げた伊号第一九潜水艦)

1942年(昭和17年)9月15日、ソロモン諸島サンクリストバル島の東南を哨戒していた伊号第一九潜水艦(艦長・木梨鷹一(きなしたかかず)少佐)は、「1度の魚雷発射で空母ワスプを撃沈、戦艦ノースカロライナ、駆逐艦オブライエンを撃破」という大活躍を遂げま…

大河ドラマ 光る君へ 第34話「目覚め」ネタバレあらすじ 

平安時代の宮中を舞台にしたドラマ「光る君へ」。第34話「目覚め」のあらすじを見て行きましょう。(興福寺)興福寺の僧達が押しかけて来ました。彼らは、源頼親が乱暴を働いているとして朝廷に詮議を求めていました。興福寺と源頼親は昔から領地をめぐって…

吉原遊郭で働く遊女の信仰を集めた吉原神社

遊郭として有名な東京・吉原。ここにある吉原神社は遊郭で働く遊女の信仰を集めていました。その吉原神社に参拝してきました。 (映画:吉原炎上)おっさんが大学生の時、1987年(昭和62年)ある映画を見ました。名取裕子主演の東映映画「吉原炎上」です。 …

吉原神社飛び地境内地にある吉原弁財天本宮(よしわらべんざいてん もとみや)~関東大震災の悲劇を伝える弁天池~

関東大震災のとき火災から逃げようとした遊女達が殺到し500人近くが命を落とした池が今も残っています。 (吉原神社飛び地境内地にある吉原弁財天)吉原遊郭にある吉原神社を参拝しようと街を歩いていたとき、紅色の幟がたくさん立てられた場所がありました…

吉原遊郭の入り口があった付近に今もある「見返り柳(みかえりやなぎ)」

吉原遊廓で遊んだ男が、帰り道に柳のあるあたりで、名残を惜しんで後ろを振り返ったことから命名された「見返り柳(みかえりやなぎ)」が台東区千束の吉原大門交差点にあります。 (見返り柳)台東区千束の吉原大門交差点にある1本の柳の木。通称「見返り柳…

真田丸の遺跡への旅:大坂の戦いの舞台を訪ねて~真田丸の最も有力な候補地に建つ真田丸顕彰碑~

現在、真田丸があった場所については諸説ありますが、最も有力な場所とされるのが、大坂市天王寺区餌差町にある大阪明星学園の敷地です。 (真田丸の最有力候補地)真田丸は、大坂城で手薄な部分である南側に、真田幸村が築いた出城です。この真田丸で幸村は…

真田幸村ファン必見!真田丸があった“真田幸村ゆかりの地”三光神社には大坂城へ続く真田の抜け穴が!さらに「国家安泰平和祈願」と刻まれた一本足の鳥居も!!

徳川と豊臣の最後の戦いで活躍した真田幸村。その真田幸村が陣をかまえた真田丸があった大阪の三光神社。ここには大坂城への抜け穴が残っています。 (真田幸村が構築した真田丸) 大阪府中央区にある三光(さんこう)神社は、大阪城から少し歩いたところに…

真田幸村終焉の地・安居神社(安居天満宮)~真田幸村の魂が宿る聖地で最期を偲ぶ~

大阪市天王寺区にある安居神社は、真田信繁終焉の地で境内には真田幸村の銅像や碑が建っています。 (真田幸村終焉の地:安居神社) 大阪市天王寺区にある安居神社。 1615年(慶長20年)旧暦5月7日、ここで、真田幸村が最後を遂げたと言われています。享年49…

大河ドラマ 光る君へ 第33話「式部誕生」ネタバレあらすじ 

平安時代の宮中を舞台にしたドラマ「光る君へ」。数十年と大河ドラマを見ている立場から言うと、この「光る君へ」は、合戦や戦闘シーンが少ない「変化球」であり、平安時代の宮中を舞台にした恋愛ドラマです。 それでは、あらすじを見て行きましょう。(藤壺…

スズメバチに御注意!! とにかく逃げろ!かかわるな!!

スズメバチ・・・・攻撃性が高く、毒性が強いので、とにかく近づかないことが重要です。(スズメバチとの遭遇)おっさんは、ある夏の昼間、先輩と2人で公園のベンチに座りジュースを飲んでいました。するとブーンと言う音とともに、スズメバチがやってきま…

実に雰囲気がいいんです 平塚八幡宮(神奈川県平塚市)

境内に入った瞬間に「これだ!!」と感じた・・・そんな神社がありました。神奈川県平塚市にある平塚八幡宮です。(凄くいい雰囲気)JR平塚駅から10分ほど歩いた場所にある平塚八幡宮。偶然立ち寄ったのですが、中に入った瞬間、感じました。実に雰囲気がい…

2年4か月経過・メタボ脱出をはかる中年おっさんのダイエット・腹筋が割れたかっこいい肉体を目指し改造中【2024年8月の状況】

己のメタボ腹の醜さを何とかしようとダイエットを始めたのが2022年(令和4年)4月6日。腹筋が割れたカッコイイ肉体を目指しています。2024年(令和6年)8月終了時点の腹筋の具合は以下の通りです。↓ (下は1か月前の状況です) (2024年:令和6年8月の状況) …

9月3日 明治の脱獄王5寸釘の寅吉こと西川寅吉仮出所

9月3日、70歳のある男が釈放されます。彼の名前は、西川寅吉。脱獄6回という最高記録を持つ男で別名「五寸釘の寅吉」です。(5寸釘の寅吉)西川寅吉は、刑務所から脱獄するときに五寸釘が刺さった板を足で踏んでしまいますが、そのまま約十二キロ逃走したこ…

9月2日 印旛沼に怪獣現れ13人を瞬殺!!(天保の改革の時期に印旛沼に怪獣出現!!)

(国立公文書館デジタルアーカイブより引用) 1843年(天保14年)閏9月2日、印旛沼の弁天山という場所に化け物が出現します。そして、その姿を見た13人が瞬殺されてます!! 見ただけで13人が即死する!!何たる殺人能力!!その怪物はいったい何?? (天保…

関東大震災を伝える当時の週刊朝日:9月1日首都東京を壊滅させた関東大震災発生:震災から8日後の9月9日に発行された週刊朝日に見る当時の震災

関東大震災発生から8日たった9月9日に、朝日新聞社から発行された、週刊朝日。100年以上前の貴重なものを入手しました。何が書かれているのか、紹介します。 週刊朝日大正十二年九月九日号は、全部で27ページ。大正12年と言えば、1923年ですから100年以上も前…