イベント
2022年(令和4年)たった1枚購入した年末ジャンボ宝くじが当たったので換金してきました。 (今回購入した宝くじは・・) 今回おっさんが購入した年末宝くじはこれです↓ 51組の108311です。 (1枚購入し、その1枚が当選!) 2022年(令和4年)12月31日、NHKの…
“門松”、“しめ縄”、“破魔矢”などの「正月飾り」や「書き初め」を燃やして今年1年の無病息災や五穀豊穣を願う「どんど焼き」が1月15日の旧暦の小正月に合わせて、山口市の亀山八幡宮で行われました。 (どんど焼きとは) どんど焼きは、松の内まで飾っていた…
日本三大火祭りの1つ 福岡太宰府天満宮で1月7日の夜に開催される鬼すべを見てきました。 (鬼すべとは・・) 「鬼すべ」は、平安時代の986年に菅原道真の曾孫の菅原輔正(すけまさ)が始めたと伝わる神事で1000年以上の歴史があります。この神事は、毎年1月…
2022年(令和4年)大晦日から2023年(令和5年)の元旦は、年末カウントダウン→初日の出→初詣・・とパワフルに移動しました。 2022年(令和4年)12月31日(土)大晦日年越しカウントダウン(福岡県北九州市門司港レトロ地区) その後、仮眠をとり、本州に渡り初…
2022年(令和4年)年末ジャンボ宝くじ購入。 毎回恒例のジャンボ宝くじ1枚買いです。1等は外れましたが末等は当たりました。 (今回購入した宝くじは・・) 今回おっさんが購入した年末宝くじはこれです↓ 51組の108311です。 (抽選は2022年:令和4年最後の…
初日の出を見る・・・ニュースで初日の出を見るシーンが毎年放送されますよね。あれ1回体験してみたかったんですよ。・・・ということで初日の出を見に行きました。 (本州最西端の山口県下関市で初日の出) 2023年(令和5年)は年越しカウントダウンを九州は…
2022年(令和4年)の大晦日から2023年(令和5年)の元旦に変わる年越しカウントダウンイベントに参加しました。 (門司港レトロ地区での年越しカウントダウン) 今回年越しカウントダウンイベントが行われたのは、福岡県北九州市門司区にある門司港レトロ地区…
2023年(令和5年)の目標1、つながった皆さんとの交流を深める2、適正体重・69キロにする3、大晦日を迎えたときに「充実した1年だったなあ」と言えるようにする ・・・ということで、2023年(令和5年)もおっさんは突っ走りますよ。 よろしくお願いします…
1年の後半の穢れを落とす年越しの大祓式に参加してきました。 (今年後半の祓いの儀式) 大祓(おおはらえ)は、日常生活で自然についた心身のけがれや罪を、祓い清めることをいいます。特に1年の半分が過ぎた6月と最終の12月が大きな節目とされるため、年二…
特別攻撃隊・・・戦争で、私たちの先輩が、自らの命を投げ出し祖国を守りました。その先輩方に感謝と敬意を示し2022年(令和4年)も特攻隊の関連史跡や慰霊祭に参加しました。 わずか20年前後の人生を送り、最後は日本を守るために命を捧げられた先人方。彼…
2022年(令和4年)、似たような物を比べてみました。 一気に紹介します。 【①北海道版と西日本版の赤いきつねを食べ比べ】 【②キリンビールとアサヒビールを飲み比べ】 【③コカコーラとペプシコーラを飲み比べ】 【④セブンイレブンとローソンの紙パックのお…
2022年(令和4年)のクリスマスは、ふるさと納税で購入したクリスマスケーキを食べたよ!! (ふるさと納税で購入したクリスマスケーキ) こちらのケーキクリスマスは、楽天のふるさと納税で手に入れました。これです。 クリスマスケーキを買おうにもサラリ…
2022年(令和4年)12月21日(水)午後3時、新型コロナワクチンの4回目の接種に行ってきました。 (これまでのワクチン接種) 新型コロナウイルスワクチン接種は、今回で4回目。 1回目と2回目は2022年(令和3年)10月に、第3回は2022年(令和4年)6月に接種し…
太平洋戦争で、私たちの先輩が、志半ばで命を絶たれ、あるいは自らの命を投げ出し祖国を守り、また、ある方は自分の意思とは無関係に残念な最後を遂げられました。その先輩方に感謝と敬意を示し2022年(令和4年)も戦争関係の慰霊祭に参加しました。 (おっ…
プロレスラー藤波辰爾選手のデビュー50周年記念大会が藤波選手がプロレスラーを志願しアントニオ猪木と出会った場所で行れました。 藤波さんもうすぐ69歳・未だ衰えぬこの肉体!さすがです!! (炎の飛龍・藤波辰爾)おっさんはプロレスが好きで学生時代・…
表参道の1,1キロを彩る鮮やかなイルミネーション。表参道 フェンディ イルミネーション 2022です。 (4週間のイルミネーション) 12月1日(木)から29日(木)の4週間、東京表参道の神宮橋交差点から表参道交差点までの1.1kmにある約150本の欅の木と植栽帯が90万…
2022年(令和4年)12月12日(月)午後2時、京都の清水寺で、毎年恒例の「今年の漢字」が発表されます。 12月12日が漢字の日にあたるために、京都の清水寺で毎年、今年を表す漢字一文字が 発表されます。 (2022年の漢字は何かなあ) さて、 2022年(令和4年)…
師走の渋谷代々木公園ケヤキ並木を青色に染める「青の洞窟」 3年ぶりの開催です!! (「青の洞窟」とは) イルミネーションの「青の洞窟」は、東京渋谷の代々木公園のケヤキ並木から公園通りまでの全長約800メートルを、青いイルミネーションで彩るイベント…
唸るジェット音!!人生初の自衛隊航空ショーに行ってきました。大迫力!! (3年ぶりの開催) 福岡県築上町にある航空自衛隊築城基地で2022年(令和3年)11月27日(日)午前8時、航空祭が行われました。 新型コロナウイルスの影響で中止が続いていたため3年…
みなさん、クリスマス会や忘年会、新年会にお誕生日会などで「何をプレゼントしようかなあ」と悩んでいる方も多いのでは?? そこで、今回はウケる可能性大のプレゼントをどー-んと紹介!! まあ、購入しないでも、「へー!こんな商品があるんだあ」と見る…
当たれ1等7億円!! 2022年(令和4年)年末ジャンボ宝くじ購入。毎回恒例のジャンボ宝くじ1枚買いです。(宣言)1等に当選したら関係している全員に山分けします!! (今回購入した宝くじは・・) 今回おっさんが購入した年末宝くじはこれです↓ 51組の1083…
2022年(令和4年)11月24日(木)40台のクラシックカーが福岡県北九州市の門司港駅前に集合!そして12時、北部九州1周レースにスタートしました! 今回配布されたパンフレット、これがまたおしゃれなデザイン。 (門司港駅にズラリと並んだクラシックカー40台…
2千年前、火山噴火で埋没した都市「ポンペイ」そこには、当時の人々の生活がそのまま残っていました! (九州国立博物館でポンペイ展) 今回、福岡県の太宰府市にある九州国立博物館で、ポンペイの遺跡の展示会が開催されました。ポスターの右下をご覧下さい…
関門海峡で海難救助やテロなどの不審船を想定した海上保安本部の訓練が行われました。 (海の守り海上保安本部)四方を海に囲まれた日本。その海からやってくる不審船や密入国船などを取り締まるのが海上保安本部です。 そして朝鮮半島・中国大陸に近い九州…
街を彩る鮮やかなイルミネーションとキャンドル・・「関門海峡キャンドルナイト2022」及び門司港イルミネーションの点灯式が行れました。 おっさんは2022年(令和4年)11月19日(土)に関門海峡に面した福岡県北九州市門司区の門司港レトロ地区を訪れました。…
2022年(令和4年)11月13日(日) 人間魚雷回天の乗組員追悼式に参加しました。 (回天の訓練基地・大津島) 人間魚雷回天の訓練基地は日本各地にありましたが、今回の式典が開かれた山口県周南市大津島は島全体が訓練基地となっていました。 大津島には人間魚…
5日間で85万人来場!秋空を彩るバルーン!佐賀インターナショナルバルーンフェスタ (秋の恒例行事・佐賀バルーンフェスタ) 毎年秋に佐賀市の嘉瀬川河川敷を主会場に開催され、佐賀平野に浮かぶ熱気球のイベント、佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。…
秋空を彩る佐賀バルーンフェスタ。このバルーンフェスタ会場に直結した駅がバルーンさが駅です。この駅は、1年間に数日しか営業しませんが朝の山手線並みの込み具合です。 (年に数日間だけ営業するバルーンさが駅) 2022年(令和4年)11月6日(日)、おっさ…
左は高さ10メートルの竹の上でのアクロバット。命綱なしです!左は、湯を沸かしたの火の上を歩く❝火渡り❞。もちろん裸足です!これは福岡県豊前市で行われた湯立神楽です。 (秋は神楽の季節) 福岡県の東部と大分県の北部にまたがる旧豊前(ぶぜん)地区に…
河川敷に咲く600万本のコスモス、そして青い空。実に綺麗です!! (全国放送で紹介された秋の花畑第1位) おっさんは、毎朝フジテレビの「めざましテレビ」をつけています。その「めざましテレビ」で、秋の花畑TOP5ランキングが紹介され、1位に輝いたのが、…