日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

今日は何の日-1月~4月-2月

1式戦闘機 隼が英国駆逐艦パスファインダーを大破!  2月11日ラムリー島の戦い

戦争末期、日本軍の情勢が厳しくなる中、戦闘機が英国の2,200t級駆逐艦・パスファインダーを攻撃し大破させます。 (陸軍1式戦闘機 隼)海軍の零戦と並び戦争で活躍した名機、陸軍1式戦闘機隼。この隼が太平洋戦争終戦の半年前、すでに日本軍の戦況が不利に…

2月25日 202機撃墜した海軍最強の戦闘機乗り 零戦虎徹・岩本徹三、初陣!

日中戦争当時の1938年(昭和13年)2月25日、中国戦線で1人の飛行機乗りがデビューします。 初陣ながら見事に4機を撃墜した彼は、その後、終戦まで日本海軍のエースとして第一線で活躍します。通算で202機を撃墜し「海軍最強の戦闘機乗り」と呼ばれた零戦虎徹…

1936年(昭和11年)2月24日、昭和天皇と満州国皇帝溥儀、蒋介石、スターリンの4人がニュース雑誌TIMEの表紙に~この表紙からわかる当時の中国~

1936年(昭和11年)2月24日、ニュース雑誌・TIMEが発行されます。この号の表紙は上段が、昭和天皇と満州国皇帝の溥儀、下段がソ連のスターリンと蒋介石です。今回は、この表紙をもとに、当時=1930年代の中国大陸の状況を紹介します。(NANKING PREMIERとの…

2月22日 昭和最初の軍神・肉弾三勇士(爆弾三勇士)~当時の写真・肉弾三銃士の戦友の証言付き~

【出典:銅像物語 国史絵話(時代社 昭和16年出版)33ページ:デジタル国会図書館 https://dl.ndl.go.jp/pid/1717272/1/33 】 2月22日、昭和最初の軍神・肉弾三勇士(爆弾三勇士)が誕生しました。 (肉弾三勇士とは) 肉弾三勇士、別名、爆弾三勇士・・。19…

2月14日 空の神兵、陸軍落下傘部隊 パレンバンを占領

2月14日午前11時26分、陸軍落下傘部隊は、オランダ領であるインドネシアのスマトラ島の パレンバンにある飛行場と精油所に降下し占領します。空の神兵です。 (石油の確保が最重要課題) 戦前、日本は石油の8割以上をアメリカからの輸入に頼っていました。当…

2024(令和6年)2月10日:中国の旧正月・春節を祝う長崎の冬の風物詩・長崎ランタンフェスティバル点灯式に行ってきました。美しい光の祭典を満喫!~ランタンフェスティバルの見どころと効率的に見る戦略や楽しみ方を紹介~

2024年(令和6年)2月9日(土)九州・長崎市に行きました。この日、18時に長崎市の新地中華街などで開幕する長崎ランタンフェスティバルの点灯式を見るためです。 (長崎の冬の風物詩・長崎ランタンフェスティバル)長崎は、昔から中国との交流があったた…

神武天皇即位から2684年:2024年(令和6年)紀元祭に参列してきたよ ~皇紀2684年紀元節の日の紀元祭に参加~

2024年(令和6年)2月11日(日)皇紀2684年の紀元節です。この日、神社で行われた紀元祭に参列しました。 (紀元節とは)2月11日の「建国記念の日」は、戦前は「紀元節」と呼ばれ、古事記や日本書紀で日本の初代天皇とされる神武天皇の即位日とした日です。…

松本零士さん死去・・松本零士さんのゆかりの地・北九州小倉で記帳をしてきました。メーテルも哲朗もハーロックも、銀河鉄道999モノレールも、松本零士さんマンホールも全部紹介!

「宇宙戦艦ヤマト」「キャプテンハーロック」「銀河鉄道999」の松本零士さんが2023年(令和5年)2月20日になくなっていたというニュースが流れました。松本さんが過ごした小倉では、松本さんを偲ぶ活動が行われていました。現地・小倉からの報告です。 (…

2月12日 ボンカレー誕生

2月12日、ギネスに認定された世界最長寿のレトルトカレー・ボンカレーが誕生した日です。 (2月12日ボンカレー誕生)おっさんが子供の頃、林間学校やキャンプでは、ボンカレーがよく作られていました。 ボンカレーは飯盒で沸かしたお湯の中につけて簡単にで…

2月23日 説教強盗 妻木松吉 捕まる!

1929年(昭和4年)2月23日、 帝都を騒がせた「説教強盗」が逮捕されました! 説教強盗??なんじゃそりゃ と思う方もいるでしょう。 (説教強盗とは) 説教強盗とは、1926年(大正15年)から1929年(昭和4年)の4年間に東京都内に出没した強盗です。 でもタ…

2月22日 聖徳太子死去 49才

622年2月22日、 日本初の女帝・推古天皇の甥(兄の子)で 摂政として内外の政治に手腕を発揮した 聖徳太子が49才で死去しました。 聖徳太子は推古天皇の兄の用明天皇の第二皇子で、 馬小屋の前で生まれたことから厩戸皇子とよばれていました。 【推古天皇に…

2月20日  出雲阿国 江戸に進出

江戸時代が始まったばかりの1607年2月20日、 京都で人気の歌舞伎踊りの創始者・出雲阿国が 初めて江戸でその芸を披露しました。 出雲 阿国(いずもの おくに)は、安土桃山時代の女性で「かぶき踊り」を創始した人です。 その踊りが全国的に大人気となり、や…

2月16日 新円切り換えを発表

1946年(昭和21年)2月16日の夕刻、幣原内閣が終戦後のインフレ対策として、金融緊急措置令を始めとする新紙幣(新円)の発行、及びそれに伴う従来の紙幣流通の停止などに伴う通貨切り替え政策を発表します。これが新円切り換えです。 これは銀行の預金をい…

2月15日午後7時50分 シンガポール陥落

太平洋戦争中の 1942年(昭和17年)2月15日(日)午後7時50分 日本軍は大英帝国の重要拠点シンガポールを 陥落させます。しかも無条件降伏です。 (10日足らずの戦闘で陥落)シンガポールは難攻不落の要塞と言われ、またこの時点でイギリス兵の兵力は日本兵…

2月14日はセントバレンタインデー

2月14日は言わずと知れたセントバレンタインデー。 女性にモテモテとは縁遠かったおっさんには嫌な日でした。 (バレンタインデーの起源) 3世紀、ローマ帝国皇帝・クラウディウス2世は、愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるという理由で、兵士…

2月11日は建国記念の日です

2月11日は建国記念の日です。 (「建国記念日」ではなく、なぜ「建国記念の日」) 2月11日、古くは「紀元節」今では「建国記念の日」と言います。 「建国記念日」ではなく「建国記念の日」です。 この表現、よく考えると不思議ですよね。「建国記念日」では…

2月12日司馬遼太郎死去

1996年(平成8年)2月12日午後8時50分、 歴史作家の司馬 遼太郎(しば りょうたろう)さんが腹部大動脈瘤破裂のため72歳で死亡します。 司馬遼太郎さんと言えば 歴史小説の第一人者。 「国盗り物語」「燃えよ剣」「龍馬がゆく」「花神」「坂の上の雲」 「飛…

2月7日は北方領土の日

2月7日は北方領土の日です。 江戸時代末期の1855年(安政元年)2月7日に「日魯通好条約」が調印されました。 この条約で、日本と帝政ロシアとの国境は、「択捉島とウルップ島の間」に画定されました。 このことからも、北方領土は日本の領土であることが国際…

2月7日 ガダルカナル島からの転進・ケ号作戦完了

ガダルカナル島。。 南太平洋に浮かぶイギリス領ソロモン諸島の1つで太平洋戦争の激戦地の1つです。 【ガダルカナル島:グーグルマップより】 (日米激戦の地・ガダルカナル島) ガダルカナル島では1942年(昭和17年)8月から翌年の2月まで日本軍とアメリ…

2月1日 日本で初めての路面電車が走る(京都市)

2月1日は 1895年(明治28年)に日本初の路面電車が走った日です。 日本で最初の鉄道は新橋・横浜間というのは歴史の授業で学びますが、それは蒸気機関車。 一方、日本最初の電気鉄道は京都が発祥です。 京都電気鉄道株式会社が、1895年(明治28年)2月1日に開…

2022年(令和4年)の恵方巻は北北西の方角で!!

2月に入るとすぐに恵方巻!! 恵方巻は、すっかり風習として定着しましたね。 この時期はTV番組や新聞、CM,コンビニで恵方巻の宣伝が多く流れていますね。 2022年(令和4年)の 節分は、2月3日(木)。 恵方は北北西です。 (恵方巻の起源) 恵方巻きを食べる…

12月30日 日本初!東洋初!地下鉄開通

1927年(昭和2年)12月30日、日本で初めて、東洋でも初めてとなる地下鉄が開業します。上野と浅草の間で2.2キロ。現在の東京メトロ銀座線です。 列車は、当時は蒸気機関車が主流でしたが、この地下鉄は電車でした。 (初日だけで10万人が利用) 12月30日午前6…

日米開戦の1年半前、トムとジェリー第1作全米公開

※まず最初に今回のブログでの「トムとジェリー」映像使用に関して:1940年(昭和15年)から1953年(昭和28年)12月31日までの作品は日本では著作権の保護期間が終了しています。 1941年(昭和16年)12月8日は真珠湾奇襲で日米開戦が始まった日ですが、 この1年…

2月26日 二・二六事件の日 ~昭和維新を目指した2・26事件勃発~

2月26日は、 1936年(昭和11年)、 皇道派の影響を受けた青年将校による クーデター未遂事件、二・二六事件が起きた日です。 軍が反乱を起こし首都を制圧するわけですから、これは大事件です。 2月26日から29日の4日間に起たこの事件は、「不祥事件」「帝都…

2月25日 菅原道真 太宰府にて失意のまま死去

平安時代の903年2月25日、 太宰府に流されていた菅原道真が、 失意のまま59歳で亡くなります。 (学問の神様:菅原道真) 菅原道真と言えば日本史の教科書には894年に遣唐使を廃止を進言した人と書かれていて、また受験シーズンには学問の神様で、菅原道真を…

2月22日 没後1400年目となる聖徳太子の命日に「太子二才まいり」に行く

聖徳太子の命日2月22日ですが,2021年(令和3年)は没後1400年目という節目です。 その日に、聖徳太子が建てた寺の1つ大阪市にある四天王寺に行きました。 この日は、太子にちなんだ「二才まいり」が開かれていました。 (二才まいりとは) 飛鳥時代の662年2…

2月23日 天皇誕生日

2月23日は、天皇誕生日です。 (天皇誕生日変遷) おっさんは昭和生まれなのですが、これまで「昭和」「平成」「令和」の3つの時代を生き、天皇誕生日は3回経験しています。 昭和の時代は4月29日。これは、昭和天皇の誕生日を記念し国民の祝日となりました…

2月22日 昭和最初の軍神・肉弾三勇士

2月22日、昭和最初の軍神・肉弾三勇士が誕生しました。 (肉弾三勇士とは) 1932年(昭和7年)に中国・上海で上海事変が起きます。 上海での戦闘となりますが、中国軍が作った鉄条網に阻まれ日本軍は先に進めません。 そこで福岡県久留米市にあった陸軍独立…

没後1400年目 2月22日 聖徳太子死去

飛鳥時代の622年2月22日、聖徳太子が49歳でこの世を去ります。 2021年(令和3年)は聖徳太子が没してから 1400年目となる年です. 聖徳太子と言えば日本史の教科書に必ず出てきます。 日本初の女帝の推古天皇のとき皇太子になり蘇我馬子と共に補佐した 人です…

2月19日は「プロレスの日」です

1955 年(昭和30年)2月19日、東京・蔵前国技館で、 日本で初めてプロレスの本格的な国際試合が開催されました。 それにちなんで2月19日が「プロレスの日」になっています。 (世界チャンピオンシャープ兄弟来日) この日のメインカードは、力道山・木村組×シ…