日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

今日は何の日-1月~4月-4月

4月14日 陸軍一式戦隼・石川清雄曹長が魚雷に体当たりをして1300人を救う!~自らの命を犠牲にして多くの人を救う!!~

4月14 日、陸軍戦闘機・隼に乗る石川清雄曹長は、1300人が乗る輸送船に対し敵の魚雷が発射されたことに気がつきます。なんとか、それを阻もうとしますが間に合わないため、なんと、魚雷に体当たりして船団の仲間達の危機を救いました。 (松川丸の護衛)1944…

高杉晋作の158回忌「東行忌」:2024年(令和6年)4月14日(日)、高杉晋作の命日に墓前での慰霊祭=東行忌に参列

2024年(令和6年)4月14日(日)は、高杉晋作の命日・東行忌です。晋作を偲ぶ158回忌に参列してきました。 (開催地・東行庵) 高杉晋作の慰霊祭=東行庵158回忌が開催されたのは、山口県下関市にある東行庵(とうぎょうあん)です。この東行庵は、1884年(…

4月13日 巌流島の戦いの日=決闘の日 巌流島で開催された佐々木小次郎慰霊祭参列=舟島祭参加 2024年(令和6年)4月13日(土)

江戸時代初めの1612年4月13日、関門海峡に浮かぶ巌流島で、宮本武蔵と佐々木小次郎の戦い=巌流島の戦いが行われました。それにちなみ、4月13日は「決闘の日」となりました。戦いから412年たった2024年(令和6年)4月13日に戦いの地・巌流島で開催された佐々…

4月8日、沖縄戦最大の激戦「嘉数の戦い」始まる!~嘉数高台公園に今も残る戦いの跡~

1945年(昭和20年)4月8日(7日説もあり)日米両軍が激しい地上戦を行った嘉数の戦いが始まりました。日本軍6万4,000人、米軍2万4,000人の戦死傷者を出した沖縄戦最大の激戦地の1つです。(数字には諸説あり)(嘉数の戦い) 沖縄本島中部の宜野湾市にある嘉数…

1935年 4月6日 満州国皇帝溥儀 初来日、溥儀は長い歴史の中で天皇が出迎えに来た唯一の国家元首!

(出典:「満州国皇帝陛下御来訪記念写真帖」(昭和10年:1935年出版)28ページより抜粋:デジタル国会図書館https://dl.ndl.go.jp/pid/1178554/1/28) 長い日本の歴史の中で、天皇が自ら出迎えた国家元首がいます。満州国の皇帝溥儀です。1935年(昭和10年…

ガイド付きで見学が可能、沖縄陸軍病院 南風原壕群20号

沖縄戦で野戦病院で何があったか、当時のまま残る沖縄陸軍病院南風原壕群20号は専属のガイドが壕内を案内してくれます。沖縄戦を学習する方は是非、ここを訪れて下さい。 ★沖縄陸軍病院 南風原壕群20号は、壕の外観も含め撮影は一切禁止です(2023年11月現在…

沖縄戦最大の激戦「嘉数の戦い」が行われた嘉数高台公園に、今も残る戦いの跡

宜野湾市にある嘉数高台公園(かかずたかだいこうえん)。ここは上陸した米軍と迎え撃つ日本軍との激しい戦闘地上戦が繰り広げられた大激戦地です。そして今も当時を物語る戦いの跡が残っています。 (嘉数の戦い)沖縄本島中部の宜野湾市にある嘉数高台公園…

今も遺骨が残る・・沖縄戦で集団自決で80名以上が命を落とした読谷村のチビチリガマ

沖縄県読谷村にあるチビチリガマ。ここでは沖縄戦で、80名以上が自決をするという大惨事が起きました。そして、ここには今もなお遺骨が残っている事から遺族会によって立ち入りが禁止されています。 (チビチリガマ一帯は神秘的な雰囲気)沖縄県読谷村にある…

戦争体験・証言聞き取り)知覧から特攻出撃の途中に戦友のために医薬品を島に落とし、そのまま突入した安部正也さんの妹さんとお会いしお話を伺ってきました(2023年:令和5年10月7日)

知覧から特攻に出撃したものの、整備不良で黒島に不時着。その島で見つけた瀕死の戦友のために、島から手漕ぎの船で30時間以上かけて鹿児島に戻り、知覧から再び特攻出撃。その途中に島に医療品を投下し、その後、特攻に向かった特攻隊員の妹さんにお会いし…

世界が称賛した軍人魂 1910年(明治43年)4月15日 第六潜水艇遭難事件

【出典:「噫佐久間艇長」 51ページ(大正15年発行)より 噫佐久間艇長 - 国立国会図書館デジタルコレクション (ndl.go.jp)】 1910年(明治43年)4月15日、広島湾で海軍の第六潜水艇が遭難します。 この事故で乗組員14名全員が殉職しますが、死の恐怖に直面…

高杉晋作の157回忌「東行忌」:2023年(令和5年)4月14日(金)、高杉晋作の命日に慰霊祭=東行忌に参列

2023年(令和5年)4月14日(金)は、高杉晋作の命日・東行忌です。晋作を偲ぶ157回東行忌に参列してきました。 (去年に続き雨のため、墓前ではなく東行庵にて開催) 高杉晋作の慰霊祭=東行庵157回忌が開催されたのは、山口県下関市にある東行庵(とうぎょう…

宮本武蔵VS佐々木小次郎・巌流島の戦い 410年目の4月13日 巌流島上陸!

宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘から410年目の 2023年(令和5年)4月13日、巌流島に上陸!! (巌流島)巌流島は、山口県下関市と福岡県北九州市門司区の間にある関門海峡に浮かぶ小さな 無人島です。下の地図の赤丸部分。かつて舟の形をしていたことから舟島と…

4月4日あんぱんの日 木村屋が明治天皇にあんぱんを献上

文明開化が始まって間もない1875年(明治8年)4月4日、日本で生まれた あんぱん が 隅田川の花見の席で明治天皇に献上されました。 (日本で生まれたあんぱん) あんぱん・・・パンの中にあんこが入っている日本が生んだパンです。日本のあんこと外国のパン…

忘れてはいけないこと・・戦前に起きた3つの在留邦人虐殺事件

戦前に海外の邦人が虐殺された事件が複数起きています。大多数の市民が惨たらしい殺され方をしています。日本史の教科書では教えることが少ないこれらの事件・・。私達の先輩方がどのような苦難を受けたか、忘れずに伝えたいと思います。 ①1920年(大正9年)…

4月29日は昭和の日

4月29日、昭和の日です。 (およそ80年間で4回名前が変わった4月29日) 4月29日は1927年(昭和2年)から祝日でしたが、「天長節」→「天皇誕生日」→「みどりの日」→「昭和の日」と同じ日なのに4回も名前が変わっています。 昭和前半は「天長節」(1927〜1948…

4月25日 新撰組局長近藤勇 斬首される!!

【東京都調布市にある近藤勇生家の看板に使用されている近藤勇の写真】 近藤勇…幕末に活躍した新撰組の局長です この近藤勇が捕まり斬首されたのが 1868年(慶応4年)4月25日です。 (幕末に生まれ剣の腕で新撰組局長に) 近藤勇は、幕末の1834年、武蔵国多…

4月23日 三国干渉

もし、あなたが合法的に手に入れたものを、 第3者がやってきて「相手に返しなさい」と言い その後に、その人がちゃっかりソレを自分のものにしたら。。。 そんなことが起きました。 4月23日に起きた三国干渉です。 (日清戦争の下関条約で獲得したものの・・…

4月19日 日本初の国が発行した紙幣・太政官札発行を布告

国立印刷局(https://www.npb.go.jp/ja/museum/tenji/gallery/dajoukan.html)を加工して作成 1868年(慶應4年)4月19日、 明治政府が太政官布告により 「通用向こう13か年」の官札が発行を布告し 5月15日から発行します。 この官札は、日本で初めて国が発…

高杉晋作の156回忌「東行忌」:2022年(令和4年)4月14日、高杉晋作の命日に高杉晋作の慰霊祭=東行忌に参列

2022年(令和4年)4月14日は、 高杉晋作の命日です。156回忌。 晋作を偲ぶ東行忌が行われたので参列してきました。 (東行庵にて開催) 高杉晋作の慰霊祭=東行庵が開催されたのは、山口県下関市にある東行庵(とうぎょうあん)です。 ここは、1884年(明治17…

4月16日、豊臣家滅亡につながった方広寺の鐘が鋳造

江戸時代に入って10年あまりの1614年4月16日、 京都府京都市東山区にある天台宗の寺・方広寺の鐘が 豊臣秀頼により鋳造されました。 この方広寺は、もともとは豊臣秀吉が奈良の東大寺にならって大仏建立した寺でしたが、燃えたので息子の秀頼が再建しました…

4月7日 戦艦大和轟沈 

1945年(昭和20年)4月7日、 日本海軍が世界に誇った巨大戦艦の大和 が米機動部隊の戦闘機の集中攻撃を浴び 撃沈されました。 4月7日 午後2時23分、沖縄への片道の燃料を積んだだけの海上特攻に向かっていた 戦艦大和は目的地・沖縄本島に到着する前に米軍…

4月4日 琉球藩から沖縄県へ(琉球処分の完成・沖縄県の誕生)

1879年(明治12年)4月4日 「琉球藩」が廃止され 新たに「沖縄県」が設置されました。 (宮古島島民遭難事件) 琉球は清国と薩摩への両属という体制をとりながらも、独立国家の体裁を保ち、独自の文化を維持してきました。 しかし、日本は琉球を自国に取り入…

4月3日 漢口事件起きる

上の写真は、漢口事件の翌日4月4日に撮影した漢口日本陸戦隊本部です。 戦前中国大陸にいた日本人が襲撃される事件は 何度か起きていますが 1927年(昭和2年)4月3日には 漢口事件が起き 日本人がむごたらしく殺害されています。 (注釈) ※今回のHPに掲載し…

4月1日沖縄戦始まる

上記の写真は、沖縄県平和祈念公園にある国立沖縄戦没者の墓苑です。沖縄戦で亡くなられた住民や軍人などの遺骨が納められています。 太平洋戦争中の1945年(昭和20年)4月1日、 米軍上陸部隊が沖縄本島に上陸しました。 沖縄戦の始まりです。 【沖縄戦を告…

3月8日 忠犬ハチ公なくなる

1935年(昭和10年)忠犬ハチ公が死亡します。 (ハチ公とは) JR渋谷駅に銅像があり、待ち合わせのスポットとして有名なハチ公。 ハチ公は、戦前に実在した秋田犬です。 亡くなった大学教授の飼い主の帰りを11年間、東京の渋谷駅で待ち続けたハチという名前…

4月28日、日本にサマータイム導入が決まる!

「サマータイム=夏時間」・・海外旅行の時や海外に住む人と連絡をするときに、 よく耳にしますね。 「サマータイム=夏時間」は、日の出時刻が早まる時期に時計を1時間進めることで、人工的に昼の時間を長くする制度で、太陽の出ている時間帯を有効に利用す…

開通60年!!4月25日、大阪環状線が完成

4月25日は、 1961年(昭和36年)に大阪環状線が完成した日です。 東京には都市の中心部を周る山手線と言う環状線がありますが、同じような環状線が 大阪にもあります。大阪環状線です。 大阪環状線は、大阪市内をぐるりと一周する大阪環状線。 大阪市北区に…

4月21日 あの有名なネッシーの写真が新聞で発表!

(1934年の撮影および発表なので著作権は切れています) 1934年の4月21日、 ネッシーの写真が新聞に発表されました。 英紙「デイリー・メール」(Daily Mail)に掲載されたモンスターの写真、 その写真がこれです↓ 有名な写真なので1度は見たことがあると思…

4月20日、150年目の郵政記念日に 郵便局で記念品をもらいました!!

4月20日は郵政記念日です。 1871年(明治4年)4月20日に、飛脚制度に代わり郵便制度が始まったことから、 その記念日になりました。 (郵政記念日に記念品をもらう!) おっさんは、たまたま2021年(令和3年)4月20日(火)に郵便局に行く用事があり、 立ち…

4月18日 山本五十六 ブーゲンビル島上空で散る!

山本五十六長官は、1943年〈昭和18年〉4月18日に前線視察に向かう途中、 ブーゲンビル島上空で暗号を解読したアメリカ軍戦闘機の待ち伏せにあい戦死します。 出典:「 東亜建設聖戦史大東亜戦争写真史大観」(国立国会図書館ウェブサイトより) 山本五十六は…