日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

今日は何の日-1月~4月-3月

3月28日 わが国初の飛行機墜落死亡事故

1913年(大正2年)3月28日、我が国で初めての航空機による墜落死亡事故が発生しました。 (青山練兵場から所沢に向かう)1913年(大正2年)3月28日、東京の青山練兵場で、貴族院、衆議院を対象にした飛行展覧会が開催されました。 この展覧会では、木村鈴四…

ありがとうSL人吉!!博多駅で行われたSL人吉のラストラン記念出発式セレモニーを見てきたよ (2024年:令和6年3月23日 JR博多駅にて)

2024年(令和6年)3月23日(土)、営業運転する列車で国内最古の蒸気機関車のSL人吉が運行最終日を迎えました。当日13時半、博多駅6番ホームで行われたラストランの記念出発式セレモニーを見てきました。(SL人吉ラストラン)SL人吉は、もともと鹿児島本線の熊…

3月20日 地下鉄サリン事件発生 そのとき私は都内にいた・・

終戦から半世紀が経過した1995年(平成7年)この年の3月20日に首都東京で地下鉄サリン事件が起きました。このとき東京にいたので私の体験を紹介します。(地下鉄サリンが起きたのは月曜日)そのとき、私は渋谷にある会社に勤務していました。地下鉄サリン事…

3月10日は東京大空襲 2024年(令和6年)3月10日(日)空襲から79年の当日、追悼集会および慰霊法要の双方に参列し、また今も残る空襲の傷跡を見てきました

3月10日、東京大空襲が起き 一晩で10万人以上が犠牲となりました。 東京大空襲から79年となる2024年(令和6年)3月10日(日)慰霊法要および追悼集会に参列。さらに今も残る空襲の傷跡を見てきました。(東京大空襲では一晩で10万人以上が死亡)1945年(昭…

3月10日は東京大空襲が起きた日 2024年(令和6年)3月10日(日)空襲から79年の当日、慰霊の法要に参列してきました

一晩で10万人以上が犠牲となった 東京大空襲から79年となる2024年(令和6年)3月10日(日)東京・墨田区で行われた慰霊法要に参列してきました。 (法要に参列)1945年(昭和20年)3月10日未明、アメリカのB29爆撃機による大空襲で、東京は下町を中心に…

3月10日は東京大空襲が起きた日:2024年(令和6年)3月10日(日)東京大空襲犠牲者追悼集会に参列 

2024年(令和6年)3月10日(日)、 10万人以上が犠牲となった東京大空襲から79年です。この日、東京大空襲犠牲者追悼集会に参列しました。 (会場は遺体を借り埋葬した隅田公園)追悼集会の会場となったのは東京都台東区浅草七丁目一番にある隅田公園。この…

3月3日(旧暦)、日本とアメリカ合衆国の間で、日米和親条約が締結

江戸時代の1854年、旧暦3月3日、 鎖国状態だった日本が開国します。江戸時代の大きな出来事であり、その後の体制や情勢の大きな節目となった日米和親条約が締結されました。 (開国) 江戸時代の1853年に鎖国をしていた日本にアメリカの黒船が突如訪れ、日本…

3月27日 第二次旅順港閉塞 この作戦に参加した小池幸三郎の像がありました

1904年(明治37年)日露戦争中の3月27日、第二次旅順閉鎖作戦が行われます。 この作戦で初の軍神となる広瀬中佐と一緒に参加した小池幸三郎海軍一等機関兵の像がありました。 (像があるのは川口護国神社) 小池幸三郎の像があるのは、埼玉県川口市の川口神…

3月10日は東京大空襲が起きた日 空襲から78年の当日、慰霊の法要に参列してきました

10万人以上が犠牲となった 東京大空襲から78年となる2023年(令和5年)3月10日(金)東京・墨田区で行われた慰霊法要に参列してきました。 (法要に参列) 1945年(昭和20年)3月10日未明、アメリカのB29爆撃機による大空襲で、東京は下町を中心に壊…

3月11日 初代神武天皇崩御

『神武天皇御尊像』(1940年:昭和15年 北蓮蔵画) 3月11日は日本書紀によると神武天皇76年に初代神武天皇が崩御した日です。西暦及びグレゴリオ暦に換算すると紀元前585年4月3日です。 (神武天皇の人生) 初代天皇である神武天皇は、和風諡号は神日本磐余…

祝・ご卒業!!卒業式の想い出

春は卒業式のシーズンです。ご卒業される方、新しい門出ですね。おめでとうございます。 今回は、卒業式失敗談を!! (小学生の時の卒業式‥蛍の光ぶち壊し事件) 小学生の卒業式での出来事です。小学6年生の時の卒業式で、後半のクライマックスでは、蛍の光…

みやびなり!ひな人形

3月3日は桃の節句、豪華なひな祭りが飾られているというので見てきました。 このひな人形は、長崎街道の宿場町として栄えた福岡県北九州市八幡西区の木屋瀬(こやのせ)にある豪商のお宅で展示されていました。 (西洋文明のルート・長崎街道) 江戸時代、主…

忘れてはいけないこと・・戦前に起きた3つの在留邦人虐殺事件

戦前に海外の邦人が虐殺された事件が複数起きています。大多数の市民が惨たらしい殺され方をしています。日本史の教科書では教えることが少ないこれらの事件・・。私達の先輩方がどのような苦難を受けたか、忘れずに伝えたいと思います。 ①1920年(大正9年)…

3月27日 旅順港閉塞で広瀬武夫戦死す!日本初の軍神・広瀬武夫

出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」 (https://www.ndl.go.jp/portrait/) 1904年(明治37年)日露戦争中の3月27日、 旅順閉鎖作戦に参加していた 広瀬武夫海軍少佐が戦死します。 そして広瀬は日本初の軍神となります 日露開戦後、世界最強と謳われた…

3月26日 硫黄島守備隊の組織的戦闘が終結

終戦の年の1945年(昭和20年)3月26日、 太平洋に浮かぶ硫黄島守備隊の組織的戦闘が終結します。 硫黄島は東京都の島で、都心からは約1200km離れた島。直径は北東から南西にかけて8km未満、幅は北部で4km、南部で800mという小さな島です。最高点は島の南部に…

3月24日 帝都復興祭始まる

1930年(昭和5年)、 関東大震災から7年目の3月24日、 関東大震災で壊滅的打撃を受けた首都東京の復興を祝う 「帝都復興祭」が開催されました。 (今回の写真に関して) 今回の記載に関しては、国立国会図書館ウエッブサイトから、東京市が1932年(昭和7年…

3月15日 蔵相の失言で金融恐慌勃発

口は禍の門・・・ それを証明する事件が3月15日に起きました。 (大戦不況と震災のダブルパンチ) 当時の時代背景を見て見ます。 1927年(昭和2年)当時、第一次大戦後の不況と1923年(大正12年)に首都・東京に壊滅的打撃を与えた関東大震災の影響で経済混乱…

3月13日 新撰組結成される

幕末の1863年、3月13日、 京都の治安維持を担当する新撰組が結成されました。 1862年に結成された浪士組のうち京都に残留した芹沢鴨(36才)ら13名が京都守護職の松平容保の監督下に入り、新たに新撰組を結成しました。 新撰組は、将軍の護衛、京都の治安維…

3月12日 尼港事件の発端が起きる

まずは、尼港事件で犠牲者となられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。 シベリア出兵中の1920年(大正9年)3月12日、 ロシア極東部、ハバロフスク地方にあるニコライエフスク=尼港で日本人捕虜などが殺害される事件= 尼港事件の発端がおきます。 (尼港…

3月10日 奉天大会戦で日本軍辛勝

1905年(明治38年)3月10日、 日露戦争の最大の陸上戦・奉天の戦いが 日本軍の勝利で終わります。 (日本絶対不利の前予想で始まった日露戦争) 1904年(明治37年)2月に始まった日露戦争は、当時五大強国の1つのロシアと東洋の 小さな島国の日本との戦いで…

3月9日 蘭印降伏

太平洋戦争中の1942年(昭和17年)3月9日、 蘭印が降伏します。 (オランダ、ドイツに降伏) 1939年(昭和14年)9月1日、欧州で第二次世界大戦が勃発し、翌年5月15日、オランダはドイツに降伏します。 そのため、オランダ王室などはイギリスへ逃亡し亡命政府…

3・11 東日本大震災 津波が来たらすぐに逃げろ!!

2011年(平成23年)3月11日14時46分、 東日本大震災が発生しました。 (観測史上最大の地震) 東日本大震災の震源地は宮城県牡鹿半島の東南東沖130キロメートル で北緯38度06.2分、東経142度51.6分、深さ24 km。地震の規模はモーメントマグニチュード 9.0 。 …

3月6日 九軍神を発表

開戦の翌年1942年(昭和17年)3月6日、 九軍神が発表されます。 (九軍神とは) 1941年(昭和16年)12月8日、日本軍がハワイ真珠湾奇襲を行ったとき5隻の特殊潜航艇が出撃しています。 翌年の3月6日、大本営はこの潜航艇が戦艦アリゾナを撃沈する大戦果をあげ…

3月5日 日本初の「ミス日本」決まる

実に綺麗なお姉さんですね・・。 1908年(明治41年)3月5日、「時事新報」に「全国美人写真審査」が発表され ました。 第一位に選ばれたのは、福岡県小倉市長令嬢で学習院女子部3年に在学中の末弘ヒロ子さん16才。 (日本1の美人を決めるコンテスト) 日露…

3月5日 カラカウア国王来日(史上初の国家元首の来日)

1881年(明治14年)3月5日、 ハワイ王国のカラカウア国王が来日します。 これが史上初めての外国の国家元首の来日であり 同時に初めて天皇に接見した国家元首でもあります。 (日本との連携強化を目指して) カメハメハ大王が統一したハワイ王国、その第7代…

3月1日 戦艦三笠竣工

日本海海戦でロシアのバルチック艦隊に対し圧倒的な勝利となった日本海軍の連合艦隊の戦艦三笠。 その三笠が竣工したのが1902年(明治35年)3月1日。 米国のサウサンプトンで日本海軍への引渡し式が行われました。 戦艦三笠は、イギリスの英国ヴィッカース造…

3月28日 廃刀令

明治初めの1876年(明治9年)3月28日 廃刀令が出されます。 廃刀令は正式には、「大礼服並軍人警察官吏等制服着用の外帯刀禁止の件(たいれいふくならびにぐんじんけいさつかんりとうせいふくちゃくようのほかたいとうきんしのけん」と言います。 軍人や警察…

3月24日 壇ノ浦の戦い(源平合戦最終章)

3月24日は、 平安時代末期の1185年に 源氏と平氏の最後の戦いが 関門海峡・壇ノ浦で繰り広げられた日です。 本州と九州との間にある関門海峡。この一帯が壇ノ浦です。 この一番狭い地域は、およそ600メートルで、「早鞆の瀬(はやとものせ)」と呼ばれて…

3月22日 放送記念日 日本初のラジオ放送始まる

3月22日は、 1925年(大正14年)に、 現在のNHKが日本初のラジオ仮放送を開始した日で、 放送記念日となっています。 (第一声は・・・) 1925年(大正14年)の3月22日、午前九時半、 東京・芝浦にある東京高等工芸学校に造られた仮スタジオから、 「アー、…

3月14日、赤穂事件(忠臣蔵討ち入り)の原因となった江戸城松の廊下刃傷事件 勃発!!

1701年3月14日江戸城で幕府が朝廷の使者を接待していたこの日の朝、江戸城、本丸御殿の大広間から白書院へとつながる松の廊下にて、播州赤穂藩主・浅野内匠頭が、 高家・吉良上野介義央の背後にいきなり小さ刀で切りつけ重傷を負わせる事件が発生しました。 …