日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

福岡市のスポーツの聖地・平和台  

 

 

福岡のスポーツの聖地・平和台。

 

(かつて大陸の迎賓館だった場所)

福岡市にある「平和台」・・・ここは福岡国際マラソン発着地の平和台陸上競技場
さらに福岡ドームの前にプロ野球の試合が行われていた「平和台球場」があることから
福岡市民のスポーツの聖地ともいえます。


平和台は、奈良・明日香時代には、中国大陸や朝鮮半島からの施設をもてなした鴻臚館(こうろかん)がありました。

その後、江戸時代の初期に黒田長政が築城した黒田氏福岡藩の藩庁でした。
その跡地が公園として整備され、そこに陸上競技場や野球場ができました。

 

平和台球場

いまでこそ、福岡の野球場と言えば、ヤフードームですが、子供の頃、福岡県民だった
おっさんには、「平和台球場」でした。
平和台球場には何回か野球を見に行きましたが、球場が狭い印象がありました。
かつて、この平和台球場では、西鉄ライオンズ太平洋クラブライオンズクラウンライターライオンズ、そしてライオンズが身売りした後は、福岡ダイエーホークスがプレーしました。
特に西鉄ライオンズは、1954年(昭和29年)から1958年(昭和33年)の5シーズンは、パリーグで4度の優勝それ以外は2位。さらに、1956年(昭和31年)からは3年連続日本1に輝いています。

平和台球場は1997年(平成9年)に老朽化や歴史公園整備を理由に閉鎖されました。
現在、舞鶴公園の入り口には、平和台球場のミニチュアオブジェがあります。

平和台球場が再現されています。

 (平和台陸上競技場

平和台陸上競技場は、年末の福岡国際マラソンのスタート及びゴールで使用され、TVに紹介されていました。おっさんが子供の頃は宗兄弟、瀬古利彦中山竹通イカンガーなどが走っていました。

(平和台の名前の由来)

この平和台は1948年(昭和23年)に福岡国体が開かれたときの競技のメイン会場になりました。平和台は終戦以降GHQが接収していましたが、岡部平太さんが交渉し日本に返してもらい、工事を行い競技場にします。そして、ここを「平和台」と命名しました。
この岡部さんは1917年(大正6年)に米国でスポーツの科学的トレーニングを習得した人で、近代コーチの祖と言われています。
岡部さんは長男を特攻隊で失った辛い経験から「この地をスポーツのピースヒル(平和台)にしたい」と考え「平和台」と命名しました。

 

<<平和台球場記念モニュメントへの行き方>>

福岡市営地下鉄 赤坂下車5分以内
住所:福岡市城内1

 

平和を目指し作られた平和台球場
かつて熱戦が繰り広げられ、
人々が熱狂した平和台球場

今は原っぱになり、モニュメントと人々の記憶だけが
当時を思い出させます。