日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

水田天満宮

 

 

 

菅原道真を祭る福岡県太宰府にある太宰府天満宮

         ウリ2つの天満宮があった!!

f:id:reiwa00502:20190812230958p:plain

 

それは、福岡県筑後市水田にある「水田天満宮」です。

この水田天満宮は、鎌倉時代の1226年に、菅原道真の子孫の菅原長者為長が後堀河天皇の勅命をうけて建立した天満宮で、学問の神様といわれた菅原道真を祭っています。

ご覧のように本殿は、大宰府天満宮そっくりです。

 

そして、

太宰府天満宮と同じように2つの物がありました。

 

飛び梅

飛梅」とは、左遷で京の都を追われ大宰府に流された菅原道真のことを慕って、京都の菅原道真の邸宅にあった梅が大宰府まで飛来してその場に根付いたという、伝説に由来するもので、太宰府天満宮にありますが、ここ水田天満宮にもちゃんとあります!!

f:id:reiwa00502:20190812231646p:plain

 

 

「御神牛」

太宰府天満宮にある御神牛は、その頭を撫でると 学問の神様の菅原道真にあやかって知恵を授かる、また、病気がある部分を撫でると快復すると言われています。

この「御神牛」もここ水田天満宮にもあります!!

f:id:reiwa00502:20190812231902p:plain

 

頭が良くないおっさんも少しはマシになりたいので、頭をナデナデ・・。

f:id:reiwa00502:20190812232302p:plain

 

 

九州二大天満宮

   ~「太宰府天満宮」と「水田天満宮」~

 水田天満宮の本殿は、江戸時代の1672年に作られたもので、太宰府天満宮の建築様式が受け継がれているということです

 

さらに境内には、

f:id:reiwa00502:20190812235600p:plain

 

菅原道真の石造

f:id:reiwa00502:20190812235820p:plain

 

君が代で歌われる「さざれ石」まで!!

f:id:reiwa00502:20190813000057p:plain

 

もともと、この地・福岡県筑後市水田地区は、太宰府天満宮の荘園であり、菅原道真

流れを汲くむ一族が支配する地域だったそうです。

 

毎年8月25日には、千灯明(せんとうみょう)というお祭りがあり出店が出たり花火が上がるなどで大賑わいを見せます。

もし時間的に余裕があるなら、一度足を運んでみてください!!

f:id:reiwa00502:20190813001022p:plain

 

<<水田天満宮への行き方>>

JR羽犬塚駅、あるいは新船小屋駅から車で10分

住所:福岡県筑後市水田62-1

 

 【水田天満宮公式HP】

【「水田天満宮」について記述した筑後市役所HP】