日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

脂肪の塊・脂肪腫摘出手術を受ける(その1:手術前)【脂肪種手術体験談】

右の脇に脂肪の塊ができて12年。。。
大きくなったので摘出することになりました。

そこでは、手術前、手術、手術後、番外編の4回に分けてお伝えします。
まずは手術前。。

★この体験記が、同じように脂肪腫摘出手術を受ける方の参考になれば幸いです。

 

(出会いは2011年:平成23年
気がついたのは2011年(平成23年)の春でした。風呂上がりに鏡を見たら左脇に、何からコブがあります。触ってみるとゼリーのようで柔らかいです。
こりゃ何だ!!・・・と皮膚科に行くと、触診やエコー診断を受けた結果、脂肪の塊だということがわかりました。

医者は、「今すぐ切らなくてもいいですよ」と言うので放置していました。
そして月日は流れて12年・・・。
脂肪の塊は、私の身体のなかでゆっくりと成長し、その大きさが目立ってきました。
しかも歩くとき、腕にあたるようになったんで、面倒になってきました。

2023年(令和5年)9月14日の撮影。右わき腹の脂肪の塊は、鶏の卵の大きさです。

実際に鶏の卵を置いて比べてみました。卵とほぼ同じ大きさです。

大きさを計ってみました。

長さ7センチ、縦5センチです。こんなのが身体の中で徐々に、育まれてきたのです。

 

(脂肪の塊)
この脂肪の塊をどうにかしたくなり、2023年(令和5年)の秋に摘出することにしました。

2023年(令和5年)9月14日(金)に、近所の総合病院の皮膚科に行ったら、形成外科に行くように言われたので翌日、形成外科に行きました。

そこで、医者に診てもらい、脂肪の塊の形や大きさを知るためにMRI、エコーを受けました。
下はMRIの画像です。よく見ると2つに分かれているのがわかります。 

 

またエコーでみたら・・。

 

では、並べて比較してみると・・・。

今回、脂肪の塊の摘出手術にむけて、出血多量などの手術中の事故予防のため、MRI検査、エコー検査、血液検査、心電図、検尿、点滴、X線撮影と色々検査をしました。
気がついたら、朝9時から18時まで丸1日かかりました。点滴は人生初でした。やはり針は痛い!

検査が多かったので医療費も、1.2万円かかりました。ひえーーーー!!

(部分麻酔で摘出)
こうして水脇の腫瘍の大きさや形などがある程度わかったため、摘出手術をすることになりました。
摘出して検査にかけないと良性か悪性かは不明。
摘出手術にかかる時間は、やってみないと不明。早ければ10分、長引けば1時間かかることもある‥との事でした。
ここでドクターからは、部分麻酔と全身麻酔のどちらを希望するかと聞かれました。
全身麻酔は、寝ている間に、呼吸を確保するために鼻から管を入れ肺に呼吸器を入れるそうで、なんだか大変そうだし、全身麻酔の事故で意識不明になったというニュースも聞いたことがあり、怖いし、腫瘍が摘出される感触を感じてみたいので、部分麻酔を選びました。
ただ、部分麻酔の場合は、1回に使用する麻酔の量が決まっているために、手術が長引いた場合、麻酔を使い切ってしまう恐れがあるそうです。

そして、
手術室が空いている9月28日(木)午前9時半に、
摘出手術をすることになりました。


後半(手術編)に続く・・・