日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

電車で九州から本州へ上陸

f:id:reiwa00502:20200721165501p:plain

【JR門司駅にある関門トンネル案内看板より】


 九州から本州へ

関門トンネルを使い普通電車で渡りました

f:id:reiwa00502:20200721164602p:plain

 

 (電車で九州から本州に上陸)

九州のJR門司駅です。ここから電車に乗り込み本州を目指します。
f:id:reiwa00502:20200721164338p:plain

 

f:id:reiwa00502:20200721170022p:plain

 

九州福岡県の門司駅から1駅で本州の山口県下関駅に着きます。

f:id:reiwa00502:20200721175908p:plain

 

門司から下関に向かうルートで、関門トンネルに入る瞬間。

f:id:reiwa00502:20200721170430p:plain

 

所要時間は7分程度、料金は230円です。

f:id:reiwa00502:20200721171545p:plain

 

f:id:reiwa00502:20200721171837p:plain

 

 関門トンネルとは)

関門トンネルの九州側・JR門司駅には、関門トンネルについて説明した看板がありました。

f:id:reiwa00502:20200721173016p:plain

 関門トンネルは、本州と九州の間にある関門海峡をもぐり本州と九州を結ぶ、鉄道用の海底トンネルです。

 関門トンネルには、上りと下りの単線トンネルが合計2本あります。

下り線トンネルは全長3,614.04メートル、上り線トンネルは全長3,604.63メートルです。

完成した当時は世界初の海底トンネルで、日本一長いトンネルでした。f:id:reiwa00502:20200721164831p:plain

【JR門司駅にある関門トンネル説明看板より】

f:id:reiwa00502:20200721165026p:plain

【JR門司駅にある関門トンネル案内看板より】

f:id:reiwa00502:20200721165317p:plain

【JR門司駅にある関門トンネル案内看板より】

   

デッドセクション

関門トンネルは、本州と九州をつなぐ海底トンネルですが、出入り口となる本州側と

九州側では電流の種類が違います。

本州側は「直流」1500ボルト、一方、九州側は「交流」20000ボルトです。

なぜ電車なのに「交流」と「直流」の電気が違うかというと、路線の状況や作られた

時代によって、その当時の判断でそれぞれが採用されました。

直流と交流電源を切り替える際には、急に切り替えることはできないので、デッドセクションという、電気が流れていない区間を設けてワンクッションを置いています。

本州から九州に行く場合は、直流→デッドセクション→交流、逆に本州から九州に行く場合は、交流→デッドセクション→直流という流れになります。

そのため門司駅から下関駅へと進む車内で車内の電気が一度消え、数秒後にふたたび電気がつくという現象が起きます。

 

(九州門司で関門トンネルに入る瞬間を撮影成功)

JR門司駅から少し本州方面に行った場所で、電車が関門トンネルに入る様子を撮影することができました。

 ①電車は、門司駅から下関に向かい写真の右側に進みます。

関門トンネル門司側入り口に、電車が半分入りました。

f:id:reiwa00502:20200721173920p:plain

②電車は半分以上トンネルの中に

f:id:reiwa00502:20200721174046p:plain

③電車はかなり関門トンネルの中に・・。

f:id:reiwa00502:20200721174157p:plain


 

関門海峡を渡る方法)

本州と九州は関門海峡で区切られています。

これは海峡と言っても、大きな川のような感じで一番狭い部分が、山口県下関市壇ノ浦

北九州市門司区和布刈の間にある幅約600メートル程度の部分の早鞆の瀬戸と呼ばれる場所です。

 

この関門海峡を渡り本州・九州を行き来するには、さまざまな方法があります。

鉄道なら普通電車と新幹線で渡る方法、

車で行くなら高速道路の関門橋を使う方法と、

国道2号線の関門トンネルを渡る方法、

【関門国道トンネルについて書いたブログはここ】


また、歩いて渡る関門人道トンネルもあります。

【関門人道トンネルについて書いたブログはここ】


関門フェリーを使う方法もあります。

【関門連絡船について書いたブログはここ】


九州から本州へは電車でわずか7分です!