日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

開通60年!!4月25日、大阪環状線が完成

f:id:reiwa00502:20210321004521p:plain

 

4月25日は、

1961年(昭和36年)に大阪環状線が完成した日です。

 

東京には都市の中心部を周る山手線と言う環状線がありますが、同じような環状線

大阪にもあります。大阪環状線です。

f:id:reiwa00502:20210321100749p:plain

大阪環状線は、大阪市内をぐるりと一周する大阪環状線

大阪市北区にある大阪駅- 西九条駅 - 天王寺駅 - 京橋駅 - 大阪駅間を環状に結び大阪市内を一周する西日本旅客鉄道JR西日本)の鉄道路線です。

下の路線図をご覧ください。立派な環状です。

f:id:reiwa00502:20210321005854p:plain

全長21.7km、数は19駅。40分で1周します。 

ちなみに山手線は1周34.5kmで約1時間で1周します。

また大阪の環状線は、快速や特急が多く、列車によっては通過する駅が存在します。

f:id:reiwa00502:20210321101023p:plain

 

大阪環状線は2021年で開業60年!)

この大阪環状線は、1961年(昭和36年)4月25日に環状線として開業します。

線路が環状になり、現在の路線名になってから、2021年(令和3年)4月25日で60年を迎えます。

 

大阪環状線の路線の大半は既存の路線の流用です。

明治期に開通した天王寺~京橋~梅田(現・大阪)間が「城東線」、大阪~西九条~

桜島間が「西成線」と呼ばれていました。

1961年(昭和36年)、西側区間にあたる西九条から天王寺にかけてが新規開通したことで、城東線と西成線の大阪~西九条間、新規開通区間を合わせて大阪環状線が完成します。

ちなみに、大阪駅から新幹線が停車する新大阪は一駅です。

f:id:reiwa00502:20210321100607p:plain


大阪環状線、ここに注意!)

大阪環状線では、乗り過ごさないように注意が必要です。

大阪環状線は、東京の山手線と同じく環状線ですが、環状運転をしていない列車も

あります。 現在は日中の「環状運転」を行うのは1時間にわずか4本です。

そのため、乗り間違えると他の路線の遠くの駅に行くことがあります。

例えば、環状線に乗ったとしても電車によっては、グルグルと同じところを周り続けるのではなく、奈良や和歌山に着くこともあります。

また野田や芦原橋など、日中は1時間あたり4往復の列車しか停まらない駅もあります。

 

大阪環状線にはホームの椅子が背中合わせに並んでいる場所があります。

通常、ホームで見かける列車の方を向いている椅子とは違いますよね。

f:id:reiwa00502:20210321010053p:plain

 

 また、大阪駅環状線のホームには、新型コロナウイルス感染対策で、電車に並ぶ方法が表示されています。

f:id:reiwa00502:20210321010426p:plain



東京の山手線と、大阪の大阪環状線

電車がぐるぐると回り続ける環状運転(周回運転)を行っているのは、JRではこの2つだけです。

山手線、大阪環状線ともに「時計回りが外まわり」です。

f:id:reiwa00502:20210321005854p:plain

 

4月25日、大阪環状線が完成した日です。

f:id:reiwa00502:20210321101248p:plain

 

ということで4月25日は

1961年(昭和36年)に大阪環状線が完成した日です。