日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ネタバレあらすじ 第23話「狩りと獲物」

【鎌倉殿の13人】23話のあらすじネタバレです。

 

第23話「狩りと獲物」。世帯平均視聴率が13.3%、今回は前回から0.4ポイント上昇。

今回は、日本三大仇討ちの一つ「曽我兄弟の仇討ち」という名に隠された頼朝暗殺計画です。

 それでは第23話「狩りと獲物」のストーリーを
見ていきましょう!

 (巻き狩りに乗じて。。)

源頼朝は、長男で嫡男・万寿の披露目の場として富士の裾野で巻狩りを計画します。

巻狩りは、鹿や猪などが生息する狩場を、犬や大勢の勢子(せこ)と呼ばれる狩猟の

補助者などで取り囲み、獲物を巻き込んで射取る狩猟のことです。

この富士の巻狩りを利用して曽我十郎・五郎兄弟らが頼朝暗殺を計画します。

梶原景時からこの企みを知らされた義時は、五郎の烏帽子親である父・北条時政に、

曽我兄弟の動きを伝えます。最初は、仇討ちじゃよと応えていた時政ですが、義時から「仇討ちは見せかけで鎌倉殿を討つ謀反であり、父上は利用されている」と聞かされ

慌てふためきます。

 

(嫡男はつらいよ

頼朝は、「巻き狩りで自ら獲物を捕り皆の前で神に捧げる、万寿こそが次の鎌倉殿だと知らしめるのだ」と意気揚々です。

狩りの初日、富士の大自然の中、御家人達が狩りに励みますが、頼朝の期待とは裏腹に、万寿はなかなか獲物をとることができません。というより弓の使い方がヘタクソすぎます。

一方、義時の嫡男・金剛は子鹿を仕留めました。金剛は喜んで、このことを頼朝に報告しようとしますが、義時は頼朝や万寿の事を考え止めさせます。

もし頼朝に見せていたら、獲物が取れない万寿の立場がなくなって、凄く気まずくなっていたでしょう。ココは義時ナイスプレイ!

 

初日の巻狩りが終了。時政は、狩りを終えた頼朝を迎える準備をしていました。

ここに畠山重忠がやって来ます。時政から事情を聞いた重忠は巻き狩りの中止を進言しますが、そんなことはできないので、守りを固めることを決意します。

 

(万寿に鹿を仕留めさせろ!)

その晩、頼朝の宿所で宴席がもうけられました。

「北条殿、万寿様が獲物を捕ることができなければ、お主の手落ちだ」と言われます。

そこで義時は、縁側で巻狩りの誰がどこに陣を敷くかを考えていました。

そこに、比奈がやって来て、鎌倉殿の接待をします。

やがて比奈は頼朝の元を離れ、義時のところにやって来て布陣の図面をのぞきこみます。

比奈は「鹿は群で動くから1匹いると何匹もいますよ」と義時にアドバイスをします。

比奈は、鹿に詳しく一緒に鹿のことを話したり、外に出てシカの糞をみつけたり、イノシシに追いかけられたりして、それに付き合う義時もまんざらでなく、二人はいい雰囲気になっていきます。

 

翌日も万寿は、獲物を捕ることはできませんでした。弓矢があたりません。

御家人たちは焦りをあらわします。

金剛は万寿から「やってみて」と言われ弓矢を引き、鳥を射止めます。ますます立場がなくなる万寿。。己の能力のなさに落ち込みます。

このままでは雰囲気が凄く悪いので安達盛長たちが、万寿がなんとか鹿を射止めることができるようインチキを企みます。インチキ話の席の後ろに頼朝がいましたが、知らんふりをします。

 

巻狩り3日目。金剛の仕留めたシカを使ってインチキの鹿を作られました。万寿にそれを仕留めさせるというのです。 動かない鹿を車輪でコロコロと動かす。もう見え見えバレバレの田舎芝居。。見ているこちらがハラハラします。

しかし、それでも仕留められない万寿。もうなんというかトホホです。

近くで隠れていた八田が万寿が矢を放つと同時に自らも弓を射って、インチキ鹿を射止めます。

なんたる茶番!!

頼朝は「山の神もお認めになられたああ、万寿こそ我が跡継ぎ」といい御家人達も「さすが万寿さま!!」と褒め称え、ようやくインチキながら万寿は初成果を挙げた事になります。

棟梁の嫡男は本人も周りも大変ですね。。

そして、いつの時代も能力がない上の人の御守りは大変ですね。

万寿は大喜びしますが、すぐに、これが仕組まれた動かないインチキの鹿であることに

気が付きます。

万寿は、金剛に自分がいつか弓の達人になり自分の力で鹿を仕留めることを誓います。

万寿が仕留めたことは比企能員によって鎌倉に大げさに大手がらとして知らされますが、政子も大姫も平然と対応します。

 

(夜這い)

5月28日、夜。祐経が比奈の居場所を義時から聞き出し、頼朝が夜這いに向かいます。

安達盛長がたしなめますが頼朝は「これを最後の逢引にする」と耳を貸しません。

本当にこの人は!!

心配した盛長は、頼朝の寝室に行き彼が眠っているのを確認し安心しましたが、これは祐経が頼朝の布団に入り身代わりになっていました。

 頼朝は比奈の宿所に入り、その姿を見て喜びます。しかし比奈の隣には義時がいました。
 頼朝「わしは征夷大将軍じゃ!そばめを持つのがそんなにいけないことか」と言いますが、義時は「あなたというお人が分かりません。比奈殿と私を結び付けようとされたのは、ご自身ではないですか」と。
 さらに頼朝は「政子じゃ!あれが勝手に言いだしたこと。それにおまえ…比奈にはその気はないんだろう?」と。
 すると義時「そのようなことは申しておりません!良い方をお引き合わせくださったと思っております」。
それを聞いた頼朝は「おまえとおなごを取り合うのは、もう御免じゃ!帰る!」
義時「お送りいたします」
頼朝「無用である!」
義時「お待ちください」義時は謀反がおきる可能性あるので、頼朝を追いかけようとしますが比奈に止められます。

なんとも馬鹿げたというかアホらしいやりとりですが、この夜這いが幸いし、頼朝は

曽我兄弟による襲撃を逃れるから本当に運がいいお人です。

 

(襲撃)

雨が降り始める中、曽我兄弟一行は頼朝の寝所に向かっていました。

同行していた仁田忠常が「待て!方角が違う」と言い、後ろにいた十郎と斬り合いになります。

この斬り合いのシーンは、雨が降り暗い夜空で時折雷が光り、あたりが明るくなる、、迫力ある良いシーンです。

 

斬り合いを始めた十郎を置いて、五郎たちは頼朝の寝床に向かいます。

しかしそこには謀反のことを聞いていた畠山重忠たちが待ち伏せしていて迎え撃ちます。五郎はそれを突破し御所で寝ているところを襲います。そして逃げ惑う背中を斬りつけ「源頼朝、討ち取ったり!」と叫びます。

征夷大将軍が命を奪われ絶命!!大変な事です!!

 

頼朝襲撃の知らせが入り御家人たちは大騒ぎになります。時政は「世の中ひっくり返るぞ」と言います。

時政と別れ、義時は金剛を連れ万寿の館に到着した義時は万寿の無事を確認します。

ここで万寿が「父上が討たれたと聞いた。すぐに真偽を」と義時に命じます。

混乱期でのこの采配、お見事!!

 

義時はすぐに頼朝の寝所に到着します。すると、忠常が雨に打たれて「鎌倉殿が!鎌倉殿が!」と悲しんでいました。

そこに、死んだはずの頼朝がゆーっくりと出てきて「これは何事じゃ」と驚きます。

曽我五郎に討たれたのは頼朝の夜這いを手伝うために身代わりで寝ていた工藤祐経でした。

 ホント運がいいよなあ

 

(鎌倉震撼)

頼朝襲撃の報せ、しかも頼朝や万寿も死亡したという知らせが鎌倉にもたらされ、大パニックになります。

トップが暗殺されるんですから、これは大事件です。

鎌倉が狙われることを心配する北条りくに対し、留守を預かる頼朝の異母弟の範頼は「御台所、鎌倉は私がお守りいたす。万一のため、逃げられる支度だけはしておいていただきたい」と力強く言います。しかし、のちにこの行動が災いとなります。

 

頼朝と万寿が討たれたとの情報が駆け巡り、鎌倉はどうなるんだと大騒ぎの中、御家人達はそれぞれ頭の中でそろばんをはじき損得を考えます。

万寿の弟の千幡の乳母の阿波局(時政の娘、政子の妹)は「万寿が死亡したら次の源氏の棟梁は千幡だ」と権力獲得チャンス到来とばかりに目を輝かせます。

 

一方、比企能員と妻の道は、「比企の時代の到来だ」と喜び範頼を次の将軍にしようと画策します。能員は万寿の乳母夫で、範頼の妻は比企一族の娘です。

能員は範頼に、頼朝死亡を伝え「この機に乗じて鎌倉殿に不満を抱くものが挙兵するかもしれません、今こそ誰かが、上に立たねばならぬのです。他に誰がいるのです。腹を括っていただきたい。鎌倉が滅びますぞ」と持ち上げます。

 

 頼朝死後の対応に対し大江広元は、頼朝の生死の確認が最重要だと主張しますが、三善康信は範頼に朝廷への手順を説明し帝に鎌倉殿を受け継ぐ手続きを進めます。

なんでもそうですが、真実がハッキリしない状況下で不確かな情報に踊らされてはいけない、というのは今も昔も変わりませんね。

 

(謀反が敵討ちの美談に)

一方、富士では、捕らえた五郎の処遇が話し合われます。

義時は頼朝に「これは敵討ちを装った謀反ではなく、謀反を装った敵討ちにございます。」と伝え頼朝も「謀反なんて起こるわけがない」と足並みを合わせます。

そりゃそうでしょ、謀反が起きたとなると頼朝自身の治政が良くなくて反乱が起きた=頼朝の政治力がない=為政者として失格と見なされるので謀反は認めたくないのです。

 

結局、五郎は父・河津祐泰の敵・工藤祐経を討ったこと忠義な息子とされに、「坂東武者として誠にあっぱれ、見事な戦いぶりだ」と称賛されます。今回の出来事が謀反を装った敵討ちに落ち着いたのです。

 

頼朝は「曽我五郎。おぬしら兄弟の討ち入り、見事であった。稀なる美談として、末代までも語り継ごう」 と五郎に告げます。

すると五郎は「違う!俺が狙ったのは、頼朝だ!」と言いますが聞き入れてもらえません。そして、曽我巻狩りの場で騒ぎを起こした罪で斬首となります。

 

こうして曾我事件は「赤穂浪士の討ち入り」と「伊賀越えの仇討ち」に並ぶ日本三大仇討ちの1つとして語り継がれるようになります。

 

(天に守られている)

今回の襲撃も夜這いでかわした頼朝に対し義時は「やはり、鎌倉殿は天に守られております」と告げます。
しかし頼朝は「そうだろうか?確かに、このたびも命は助かった。だが、これまでとは違った。今までははっきりと、天の導きを感じた。声が聞こえた。だが昨日は、何も聞こえなかった。たまたま助かっただけじゃ。次はもうない。小四郎、わしがなすべきことは、もうこの世に残っていないのか…」・・・富士山を見ながらシミジミと語る頼朝、、、絵になります。

そして、この富士山、煙をはいています。噴火しているのでしょうか・・・

(比奈の想い)

富士をたつ夜、義時は比奈の宿に立ち寄ります。義時は、鎌倉に戻ったらもう寄らないと言います。それに対し比奈は、もう少しそばにいさせて下さいと頼みます。

義時は、自分と一緒にいても幸せになれないし今でも死んだ妻を忘れることはできないと伝えます。しかし比奈は「私の方を向いてくれとは言いません。私が小四郎殿を見ていればそれでいいのです」と。。なんとけなげな・・。

 

(鎌倉に生還)

頼朝は鎌倉に帰還し頼朝や万寿の無事を人々は喜びます。

しかし紛争の火種はまだ残っていました。

今回の混乱で範頼が撮った行動に対し頼朝が疑念や怒りを向けていたのです。

大江広元から「私は正しいことがわかるまでは動かぬようにと申し上げたのですが。。蒲殿はまるで次の鎌倉殿になったかのようなおふるまいでございました。」と聞かされた頼朝は、静かにこうつぶやきます「信じられん 範頼めえええ」

(つづく)

 

蒲殿の死亡フラグが立ちましたね。そして死亡と言えば やはりあの男。。

アサシン善児。。善児が蒲殿に手をかけるのか・・・

次回も目が離せません・・・