日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

7月26日は幽霊の日  幽霊の日のもとになった「四谷怪談」のお岩さんを祀る神社とお寺が四谷にあります!

7月26日は「幽霊の日」です。
江戸時代後期の1825年のこの日、
江戸の中村座鶴屋南北作の
東海道四谷怪談」が初演されました。
それにちなんで「幽霊の日」となりました。

四谷怪談

東海道四谷怪談(通称「四谷怪談」)は、お岩さんの怪談です。

ここで、みなさんも、1度は聞いたことがあり名前は知っている四谷怪談のストーリーを簡単に紹介します。

色んなバージョンがありますが、簡単に書くと。。


江戸の四谷にある名家の田宮家の娘・お岩は、浪人であった伊右衛門と結婚します。
しかし、近くに住むお金持ちの伊藤喜兵衛という男の孫娘が、お岩の旦那の伊右衛門に恋心を抱いたために、孫娘の婿に迎えたいと考えます。
そこで喜兵衛が、金を使い伊右衛門をそそのかしお岩に毒を飲ませます。毒を飲まされたお岩は顔がひどくただれて変わり果てた容姿となります。そして真実を知り恨みを抱えながら死んでいきます。そしてお岩は幽霊となり、伊右衛門に復讐を始めます 。

まあ、なんともおどろおどろしい復讐劇です。

(お岩さんは実在した!!)

東海道四谷怪談」の主人公のお岩さんは、実在の人物です。
鶴屋南北が書いた「東海道四谷怪談」が歌舞伎で初演されたのは、江戸時代末期の1825年ですが、そのずっと以前からお岩さんは江戸市中では知られていました。
ただ、鶴屋南北が書いたお岩さんは、実際のお岩さんとは違います。
お岩さんは、四谷怪談のストーリーから、「強い怨念を持って復讐する女」というイメージがありますが、これはフィクション。
実在したお岩さんは、旦那の伊右衛門とは夫婦仲良しで、お岩さんは夫をたてつつ、
真面目に働く評判の良い良妻賢母で、人々から崇敬を集めていました。

そのため四谷左門町にはお岩さんをまつる「於岩稲荷」が江戸時代初期からあり、人々が参拝していました。

 

(四谷にお岩さん関連施設があるので行ってきた!!)

四谷怪談の主人公、お岩さんが暮らしていた屋敷跡には、お岩さんに関する神社とお寺が道を挟んであります。

ここに行ったことがあります。その様子は下をクリックしてご覧ください。

(お岩さんを祀るお寺:陽運寺)

f:id:reiwa00502:20200809140132p:plain

(お岩さんを祀る神社:田宮稲荷神社)

f:id:reiwa00502:20200809131432p:plain

・・・というわけで、7月26日は幽霊の日です。