日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

清盛の大邸宅があり、のちに六波羅探題も置かれた六波羅密寺

f:id:reiwa00502:20220311152638p:plain

京都市東山区轆轤町にある真言宗智山派の寺院・六波羅密寺。

 

踊りながら念仏を唱える「踊り念仏」の市聖空也(いちひじりくうや)が、平安時代

中期の951年に造立したという「十一面観音」を本尊とする道場に由来していて、当初は「西光寺」と呼ばれていました。

この辺りは、鳥辺野という葬送地だったそうです。火葬や土葬もせず、死体を投げて

放置するだけで、鴨川の河原が死体で溢れている時代もあったそうです。

そういうことから京都の公家や貴族は、この周辺に住もうとすることがなかったといいます。

平安末期、貴族より身分が低い武士の平家=平清盛の祖父・正盛が六波羅蜜寺付近に

邸宅を構え、六波羅と平家との付き合いが始まります。

次第にこの辺りは平家一門の邸宅が並ぶようになり最盛期には5200軒余りあったそう

です。

その名残か境内には、平清盛公の塚がありました。

f:id:reiwa00502:20220311153520p:plain

 

平安末期には、火事にあい諸堂は焼け落ち、本堂だけが焼失を免れたそうです。
その後、鎌倉時代に入ると1221年に後鳥羽上皇が起こした承久の乱後に、京都御所のにらみとして六波羅探題がここに置かれました。

f:id:reiwa00502:20220311153232p:plain

六波羅探題について書いたブログはココ】

 

境内には、願石もありました。

祈りを込めながら石を手前に三回まわすと願いが叶うそうです。

ちなみに願い事は一つだけです!

あれもこれもとたくさんよくばったらだめですよ

f:id:reiwa00502:20220311153425p:plain

 

さらに「なで牛」も!

身体の辛いところを撫でるといいらしいです。

f:id:reiwa00502:20220311153726p:plain

f:id:reiwa00502:20220311153753p:plain

f:id:reiwa00502:20220311154547p:plain


六波羅密寺)

宝物館拝観料
大人 600円
大学生・高校生・中学生 500円
小学生 300円
※30名様以上の団体の場合50円は各引き

開門 8:00, 閉門 17:00
宝物館 開館8:30, 閉館17:00 (受付終了16:30)
※行事期間によって、変更されることもあります

 

<<六波羅密寺への行き方>>

京阪清水五条駅から徒歩8分。

阪急河原町駅から徒歩15分。

JR京都駅から市バス約10分、清水道下車、徒歩約10分。

住所:京都府東山区五条通 大和大路上ル東

六波羅密寺公式HP】

f:id:reiwa00502:20220311153850p:plain

 

平清盛六波羅探題など日本史と重要な関係がある

六波羅蜜寺、お勧めです。

f:id:reiwa00502:20220311154640p:plain