日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

日本軍関係-日清・日露戦争

9月5日 ポーツマス条約締結&日比谷焼き討ち事件

9月5日は 明治時代の1905年(明治38年)に 日露戦争のポーツマス条約が締結された日であり 同時に 日比谷焼き討ち事件が起きた日です。 日比谷公園は、皇居と東京駅の両方から近い場所にあります。 もともとこの地は、幕末までは松平肥前守などの大名屋敷地…

樺太国境画定標石(東京 神宮外苑)

東京にある明治神宮外苑のわきにひっそりとある1つの石。 「大日本帝国」の文字と菊の御門が刻まれています。この石を掘り下げると 樺太(サハリン)の日露の歴史が見えてきます。 (樺太国境画定標石)東京都神宮外苑にある聖徳記念絵画館。 この建物を正面…

5月30日 東郷元帥逝く

1934年(昭和9年)、5月30日、世界に影響を与えた日本人の1人が亡くなりました。 「東洋のネルソン」「アドミラル・東郷」と呼ばれた、日露戦争の日本海海戦時の、 連合艦隊総司令官東郷平八郎元帥です。88歳でした。 世界に影響を与えた日本人は数多くいま…

5月27日 海軍記念日

5月27日は海軍記念日です。 日露戦争での日本海軍の大勝利を記念し5月27日が海軍記念日に制定されました。(ちなみに陸軍記念日は3月10日です) (海軍記念日の由来:日本海海戦) 日露戦争中の1905年(明治38年)5月27日から5月28日にかけて、対馬…

4月17日下関条約締結

4月17日、 この日は、1895年(明治28年)に 大日本帝国が初の外国との戦争に勝ち 山口県下関市で、講和条約が結ばれた日です。 (大日本帝国、初の外国との戦争:日清戦争) 1868年(明治元年)徳川幕府を倒し、明治政府になった大日本帝国は、西洋諸…

海の守り 砲台まとめ

日本は島国です。周りは海に囲まれています。 そのため海峡の警備は重要です。 おっさんは、これまで、津軽海峡、東京湾、関門海峡の守りとなった砲台を訪れましたのでまとめます。 (津軽海峡の守り:函館要塞、のちの津軽要塞) 1901年(明治34年)に函館…

下関条約が行われた春帆楼

大日本帝国初の外国との戦争・日清戦争の講和条約が 行われた場所に行ってきました。 1886年(明治元年)徳川幕府を倒し、明治政府になった大日本帝国は、富国強兵に つとめ、やがて1894年(明治27年)、当時中国を治めていた清国と戦争をします。 日清戦争…

小倉の陸軍師団司令部

小倉城に、かつて陸軍の師団司令部が置かれていました。 陸軍の師団司令部・・・・と言えば、おっさんは前回、ブログで 福岡県久留米市にあった陸軍第十二師団司令部を紹介しました。 今回、紹介する福岡県の北九州市小倉にあった陸軍十二師団司令部は同じも…

久留米師団司令部

日本最強と呼ばれた久留米師団の司令部跡を訪問!! (「さんしゃ」の街:福岡県久留米市) 福岡県の中部にある久留米市。福岡市、北九州市に次ぐ福岡県第3の都市。 人口30万人くらいで、昔から商業都市として栄えてきました。 年配の人に聞くと、「久留米は…

東郷神社

日本海海戦でロシア海軍に壊滅的打撃を与えた 連合艦隊司令長官・東郷元帥を祭る東郷神社を 参拝してきました 1905年(明治38年)世界をあっと言わせた戦いが起きました。 5月27日から28日にかけて対馬沖で繰り広げられた日本海海戦。 日本海軍の連合艦隊と…

下関要塞 手向砲台

関門海峡を守る下関要塞の1つ、 手向砲台に行ってきたぜええ。 (手向砲台) 手向山(たむけやま)は、福岡県北九州市小倉北区にある高さ76メートルの山です。明治期にここに造られた手向砲台は、関門海峡周辺に設置された陸軍の下関要塞を形成する1つです…

函館要塞

津軽海峡を守る函館要塞(のちの津軽要塞)に おっさんが、乗り込んできたぜええ!! 明治時代に西洋技術を導入し列強に追いつこうと動いていた日本は、日清戦争で勝利した後、遼東半島を獲得しましたが、直後に遼東半島を清国に返還せよとの三国干渉を受け…

猿島要塞

東京湾の守り・猿島要塞に、おっさん上陸!! (要塞の島) 東京湾に浮かぶ猿島は、東京湾唯一の無人島で同時に観光の名所でもあります。 そして、かつては東京湾を守る「要塞の島」でもありました。 幕末、明治、昭和と3度にわたり要塞の島となった猿島を見…