日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

時代別-古墳・飛鳥時代

4月10日 聖徳太子摂政になる

593年4月10日、聖徳太子が第33代・推古天皇の摂政に就任しました。 法隆寺の広い境内にある夢殿。 聖徳太子の斑鳩の宮の跡で、奈良時代に造られました。 飛鳥時代に斑鳩の宮にいた聖徳太子は、日本史上初の女性天皇である推古天皇の時代に、摂政としてなりま…

4月3日 十七条憲法制定

4月3日は、聖徳太子が17条憲法を制定した日です。 聖徳太子は593年に、おばさん(父の妹)の推古天皇の摂政になります。 その聖徳太子が行った業績の1つが604年に制定した「十七条憲法」。 604年の4月3日に制定されました。 十七条憲法は、仏教や儒学の教え…

3月7日 推古天皇崩御す

3月7日は、西暦628年に、日本初の女性天皇の推古天皇が崩御した日です。 推古天皇が在位した時期は、ちょうど日本が様々な改革を進め, 律令国家を目指していた時期でした。 推古天皇の甥の聖徳太子が摂政につきます。 (当時は一夫多妻や異母兄弟間の結婚が…

畠田古墳

奈良県の王寺町。聖徳太子に縁があるこの町ですが、ここには7世紀初めに造られたと思われる古墳・畠田古墳があり、古墳の石窟には自由に入ることができます。 (山間部にある古墳) 畠田古墳に行くには、JR王寺駅からバスに乗り「明神4丁目」というバス停…

達磨寺の裏にある古墳

達磨寺の裏手には、古墳があった!! 前回紹介した奈良県王寺町にある達磨寺。 「聖徳太子」「達磨大使」「聖徳太子の愛犬・雪丸」に縁があるお寺です. 達磨寺の裏には、木が生い茂り、こんもりと土が盛り上がった場所があります。 これは6世紀末,聖徳太子が…

達磨寺

奈良県王寺町に聖徳太子の愛犬・雪丸を祭る寺 「達磨寺」に行ってきました。 以前、奈良県王寺町が、聖徳太子の愛犬・雪丸をマスコットにしている話を 当ブログに書きました。 【雪丸について書いたブログ】 その愛犬・雪丸を祭るお寺が達磨寺です。 入り口…

謎の石造物

飛鳥にある謎の石造物 「これは何なの??」「何のためにあるの??」というのありますよね。 明らかに人工的に作ったのはわかるけど、これは何するのかなあ というの。 おっさんは奈良県の飛鳥を見てきたときに、謎の石造物に遭遇しました。 飛鳥にある 亀…

三連水車で有名な朝倉に御所があった。

福岡県朝倉市、豊かなこの土地にかつて都が置かれた。 九州福岡県朝倉市、豊かな田んぼが広がる筑紫平野の田園地帯です。 ここは230年ほど前から続く灌漑用の水車群が有名です。 この水車は、干ばつ対策として付近を流れる筑後川水系の水を田んぼに引き入れ…

三内丸山遺跡 すごいね

縄文時代の日本最大級の集落・ 青森市、三内丸山遺跡に行ってきました。 三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)は、今から5500年前~4000年前の縄文時代に数百人が生活をしていたという日本最大級の集落で、国の特別史跡です。 この貴重な歴史遺産は、青森…

和同開珎

日本最初のお金の発祥地に行ってきたよ! ↑見てください!! このデカさ!! 「和同開珎」・・飛鳥時代に作られた日本最初のお金です。この「和同開珎」のふるさとは、埼玉県の秩父市黒谷にあります。 最寄りの駅は秩父鉄道「和銅黒谷駅」(わどう くろや)…

実にさびしげな入鹿首塚

飛鳥時代の豪族で、大和朝廷で天皇の補佐として執政を行う大臣(おおおみ)として政権の中枢を担った大実力者で最高権力者だった蘇我入鹿。 皇族をも殺害するなど横暴が目立ち、645年、飛鳥板葺宮で殺害された。(これを乙巳の変という) ちなみに、父は蘇我…

なぜ、これが古墳なのか? 明日香村の石舞台古墳

おっさんは、日本史が好きです。タイムマシンに乗って過去の時代の様子を覗くようで大好きです! 日本史の授業が、縄文時代、弥生時代と進んでいく中で、次第に各地に権力者が現れその勢力を示すために古墳が造られるようになっていきます。 有名なのは、大…

東北・青森山中にピラミッド??!!

エジプトにあるクフ王、あるいは南米メキシコのテオティワカン、、、海外には有名なピラミッドはあるが、なんと日本にもピラミッドがあるという。おいおい本当か?? ピラミッドがある場所は、東北の青森県水戸郡の山中。自然にある山の地形を利用したという…