日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

時代別-鎌倉・室町・戦国時代

10月19日 蒙古襲来

1274年の10月19日、 博多湾に元の大船団が 押し寄せてきました。 第1回目の元寇、文永の役です。 元寇は、日本と外国との初の敵国侵略による本格的集団戦争で鎌倉時代に起きました。 当時、世界最強をうたった大帝国・元が、日本に侵略してきたのです。 元寇…

10月18日足利義昭 将軍就任

室町時代の末期1568年10月18日、足利義昭が、室町幕府・第15代将軍に就任します。 今年2020年(令和2年)のNHKの大河ドラマは、明智光秀が主人公の「麒麟が来る」。おっさんは毎週楽しみに見ていますが、今回のブログに書いた話はちょうど大河ドラマとシンク…

足利将軍を見てみると・・・

今年2020年(令和2年)のNHKの大河ドラマは、明智光秀が主人公の「麒麟が来る」。 新型コロナウイルスでの中断もありましたが、放送再開しました。 毎週楽しみに見ています。 明智光秀の生涯を描いていますが、光秀は真面目で、室町幕府および将軍のために尽…

鎌倉幕府の跡地に行ってきました

鎌倉幕府、源頼朝が開いた史上初の全国規模の武家政権です。 源頼朝は1180年に鎌倉に入ると大倉の地に屋敷を構えます。 さらに、頼朝はここに侍所、公文所、問注所も設置し、鎌倉幕府としての政務機能を 集中させます。 ここでは2代将軍頼家、3代将軍実朝と…

8月25日は鉄砲伝来

8月25日は、室町時代の1543年に 鹿児島の種子島に鉄砲が伝来した日です (鉄砲を積んだ船が種子島に漂着) 室町時代の1543年8月25日、ポルトガル商人が乗った中国船が種子島に漂着します。 ここで注意したいのは「漂着」です。 交流のため、貿易のために来た…

8月22日 足利義満生まれる

1358年の8月22日、 室町幕府の最盛期を築いた3代将軍足利義満が生まれます。 足利義満と言えば金閣寺です。実に綺麗です。 義満が暮らした金閣寺は鮮やかでかつ厳かで足利幕府の最盛期にふさわしいです。 (室町幕府3代将軍・足利義満) 足利義満は、初代室…

8月18日 秀吉死す

安土桃山時代の1598年 8月18日、 天下人・豊臣秀吉が62歳で生涯を終えます 秀吉と言えば大坂城を連想する人も多いと思います。 大坂城を作った豊臣秀吉は、百姓から天下人に成り上がった人物です。 (百姓から天下人へ) 豊臣秀吉は、室町時代の後期1537年に名…

8月11日 足利尊氏が征夷大将軍になる

8月11日は、1338年に足利尊氏が、征夷大将軍となった日です。 この足利尊氏は、調べてみると裏切ったり裏切られたりの人生です。 弟や自分の息子と対立し、さらに南朝も絡んで来てなんとも複雑です。 それでは足利尊氏の人生を見てみましょう。 ①鎌倉幕府の…

伊賀忍者 服部半蔵のお墓

伊賀忍者で有名な服部半蔵のお墓に行ってきました 服部半蔵・・・誰もが1度は聞いたことがある名前だと思います。 伊賀忍者の服部半蔵でTVドラマ「影の軍団・服部半蔵」でも有名です。 その服部半蔵のお墓があるので寄ってきました。 墓は、新宿区の西念寺の…

7月14日 大姫死す

鎌倉時代の1197年7月14日、 源頼朝の娘・大姫が亡くなります。 この大姫は、気の毒な生涯でした。 日本初の幕府政権・鎌倉幕府を設立した源氏の棟梁・源頼朝の長女として生まれた大姫は、許嫁を親の命で殺害されるという事態に直面し、傷心のまま亡くなった…

7月12日 源頼朝征夷大将軍になる

7月12日 源頼朝征夷大将軍になる 1192年7月12日、源氏の棟梁の源頼朝が、後鳥羽天皇によって征夷大将軍に 任ぜられました。 下の写真は鎌倉市の源氏山公園にある源頼朝像です。 ちなみに、頼朝を征夷大将軍に任命した後鳥羽天皇は、後白河天皇の孫で、かつ平…

天沼熊野神社~新田義貞が鎌倉幕府攻撃前に植えた「出世杉」~

新田義貞が、鎌倉幕府を滅ぼすときに陣を構え、 その地で必勝を祈願して植えた杉があるという神社が、 東京杉並区にあります。 天沼熊野神社です。 JR中央線の荻窪駅から15分歩いた住宅地にあるのが、この天沼熊野神社。 768年に創立されたと伝えられていま…

6月2日 本能寺の変

1582年6月2日、 戦国時代の大きな歴史的節目となる出来事が起きます。 本能寺の変です。 戦国時代の1582年、6月2日、京都にある本能寺に宿泊していた織田信長を、家臣の 明智光秀が謀反を起こして襲撃し殺害した事件です。 信長は、明智軍の旗を見て本…

5月25日  まぼろしの天皇・光厳天皇廃帝になる

現在、天皇は126代ですが、実は天皇として実在したのにカウントされていない 「幻の天皇」がいます。鎌倉幕府末期に即位した光厳天皇です。 5月25日は、その光厳天皇が1333年に後醍醐天皇により廃帝となった日です。 (鎌倉幕府末期に即位) 蒲倉時代末期の1…

5月22日 鎌倉幕府滅ぶ

1333年5月22日、 鎌倉幕府の権力者・北条高時が自刃し、 日本初の武家政権・鎌倉幕府が滅亡しました。 (高時腹切りやぐら) 神奈川県鎌倉市の祇園山の洞窟に、高時腹切りやぐらという場所があります。 高時腹切りやぐらは、神奈川県鎌倉市にあった東勝寺の…

4月16日 金閣寺 棟上げ式

京都修学旅行の定番、金閣寺。この金閣の棟上げ式が 1397年4月16日に行われました。 (金閣寺の歴史) 金閣寺がある場所は、もともとは、鎌倉時代に藤原公経が西園寺を建立し、同時に山荘を営んでいました。しかし、鎌倉幕府滅亡後に西園寺家が後醍醐天皇を…

12月30日 足利義満征夷大将軍になる

1368年12月30日、金閣寺で有名な足利義満が 第3代の室町幕府の将軍になります。 金閣寺は本当に綺麗です。足利幕府の最盛期にふさわしいです。 (室町幕府3代将軍・足利義満) 足利義満は、初代室町将軍の足利尊氏の孫で、二代将軍足利義詮の次男です。 この…

稲葉山城(岐阜城)

戦国時代、「国盗り」の舞台になった稲葉山城に おっさん見参!! おっさんは、小学生のころ、ある1冊の本と出合いました。 司馬遼太郎作「国盗り物語」。 美濃の油売りから大名になった斎藤道三、そしてその娘婿の織田信長を中心に戦国時代を描いたもので、…