日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

日本軍関係-特攻・英霊・式典参加

小倉原爆慰霊式の日、原爆投下目標地に完成した北九州市平和のまちミュージアムに行ってきたよ

8月9日の原爆の当初の投下目標地で日本最大規模の兵器工場・小倉陸軍造兵廠の跡地に作られた「北九州市平和のまちミュージアム」に行ってきました。 ※なお、展示物の撮影およびブログなどの掲載に関しては 北九州市平和のまちミュージアムより許可を頂いてい…

【鹿児島の特攻隊関連施設を巡る④】 海軍第125震洋隊聖ヶ浦基地(鹿児島県南九州市知覧町)

【鹿児島の特攻隊関連施設を巡る①】 特攻基地慰霊の旅・・ 祖国や故郷のために自らの命を捧げられた先輩に対し感謝と追悼の想いを込め、鹿児島をおとずれ特攻基地に足を運びました。 今回紹介するのは鹿児島県の海軍第125震洋隊聖ヶ浦基地です。 (海軍第125…

【鹿児島の特攻隊関連施設を巡る③】 桜花の碑(海軍神雷部隊寄宿舎および別盃之地) 

特攻基地慰霊の旅・・ 祖国や故郷のために自らの命を捧げられた先輩方に対し感謝と追悼の想いを込め、鹿児島をおとずれ特攻基地に足を運びました。 今回紹介するのは鹿児島県の鹿屋。人間爆弾桜花の神雷特別攻撃隊の宿舎があり隊員たちが出撃の別れの水杯を…

【鹿児島の特攻隊関連施設を巡る②】 海上特攻をした戦艦大和殉職鎮魂の碑

祖国や故郷のために自らの命を捧げられた先輩方に対し感謝と追悼の想いを込め、鹿児島をおとずれ特攻基地に足を運びました。 鹿児島県枕崎市の平和祈念展望台には、戦艦「大和」をはじめ、沖縄海上特別攻撃に向かった第二艦隊の「殉難鎮魂之碑」があります。…

【鹿児島の特攻隊関連施設を巡る①】 桜島海軍基地 第5特攻戦隊の司令部

祖国や故郷のために自らの命を捧げられた先輩方に対し感謝と追悼の想いを込め、鹿児島をおとずれ特攻基地に足を運びました。 本土決戦に備え鹿児島県桜島には、上陸する米軍を迎えうつ第五特攻戦隊の司令部がありました。 (沖縄の次は鹿児島か?鹿児島上陸…

2022年(令和4年)8月9日(火) 原爆投下から77年目の長崎を訪問!

広島に人類史上初の原子爆弾が投下された3日後の1945年(昭和20年)8月9日、長崎市に原子爆弾が投下されました。 今のところ、人類史上、戦争で核兵器が使用された最後の日となっています。そこで原爆投下から77年目となる2022年(令和4年)8月9日(火)長崎に…

2022年(令和4年)8月8日(月)、空襲から77年目の八幡大空襲慰霊祭に参加!!

終戦の1週間前、1945年(昭和20年)8月8日、当時の日本の工業の心臓部で鉄鋼生産の拠点だった八幡製鉄所やその周辺の壊滅を目的とした大規模な空襲が起きます。八幡大空襲です。 この八幡大空襲では、約1万4千戸が焼損、約2500人が死傷しました。 八幡大…

2022年(令和4年)8月7日:体当たりでB29から北九州の街を守った体当たり勇士の慰霊祭に参加

★今回の撮影および資料提供に関して、大膳自治会の皆様にご協力を頂きました。 皆様、本当にありがとうございました。 爆撃で街が破壊されることを阻止するために敵機に体当り!自らの命と引き換えに故郷の街を守ってくれた兵士に対し、地元の方々が毎年開催…

2022年(令和4年)8月6日(土) 人類史上初の原爆投下から77年目の広島市を歩く!

戦争で人類史上初めて原子爆弾が投下された都市・広島市。太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)8月6日月曜日の事です。あれから77年目を迎えた2022年(令和4年)8月6日土曜日、おっさんは広島市を訪れました。 (普通の人が生活している住宅地に原爆を投下) …

7月29日 通州事件発生!!

日中戦争中の1937年(昭和12年)7月29日に北京の北にある中国の通州に当時存在していた冀東防共(きとうぼうきょう)自治政府内で、日本人惨殺事件がおきました。通州事件です。この通州事件では多くの日本人が悲惨な方法で殺されました。 (冀東防共自治政…

6月18日 ひめゆり部隊に解散命令

終戦の年の1945年(昭和20年)6月18日、沖縄戦が繰り広げられていたなか、ひめゆり部隊に解散命令が出されました。 (ひめゆり部隊とは) 日本軍は終戦の前年、1944年(昭和19年)12月に沖縄県で15~19歳の女学生を中心に看護訓練を行います。そこで訓練…

旧陸軍墓地 谷公園(福岡市中央区)参拝

福岡市中央区の住宅街の中にある谷公園。 ここはかつて陸軍の墓地で、現在は合葬墓6基、個人墓などがあります。 元々は個人の墓が並んでいたようですが、1935年(昭和10年)に当時の歩兵第24連隊長が墓の改修を命じ、現在の形となりました。 「碑文」福岡陸…

4月7日 戦艦大和轟沈 

1945年(昭和20年)4月7日、 日本海軍が世界に誇った巨大戦艦の大和 が米機動部隊の戦闘機の集中攻撃を浴び 撃沈されました。 4月7日 午後2時23分、沖縄への片道の燃料を積んだだけの海上特攻に向かっていた 戦艦大和は目的地・沖縄本島に到着する前に米軍…

3月26日 硫黄島守備隊の組織的戦闘が終結

終戦の年の1945年(昭和20年)3月26日、 太平洋に浮かぶ硫黄島守備隊の組織的戦闘が終結します。 硫黄島は東京都の島で、都心からは約1200km離れた島。直径は北東から南西にかけて8km未満、幅は北部で4km、南部で800mという小さな島です。最高点は島の南部に…

3月6日 九軍神を発表

開戦の翌年1942年(昭和17年)3月6日、 九軍神が発表されます。 (九軍神とは) 1941年(昭和16年)12月8日、日本軍がハワイ真珠湾奇襲を行ったとき5隻の特殊潜航艇が出撃しています。 翌年の3月6日、大本営はこの潜航艇が戦艦アリゾナを撃沈する大戦果をあげ…

陸軍掩体壕(宮崎県新田原)

戦時中に造られた、戦闘機などを守る格納庫・掩体壕。宮崎県新富町には、陸軍の新田原(にゅうたばる)飛行場があり、周囲には掩体壕が 4体現存しています。 現存する掩体壕は、頑丈な分厚いコンクリートで造られた屋根がある有蓋掩体壕です。 4基のうち3基…

海軍赤江飛行場に残る戦争遺跡④・宮崎特攻基地慰霊碑(宮崎市)

宮崎空港の西側の一角に、 「宮崎特攻基地慰霊碑」が建っています。 (特攻基地赤江飛行場) 宮崎空港は、太平洋戦争中は海軍の航空基地・赤江飛行場で宮崎海軍航空隊がありました。 戦争末期には、赤江飛行場は、特攻隊の出撃基地となり、ここからも海軍の特…

海軍赤江飛行場に残る戦争遺跡③・本郷地区掩体壕:中攻用掩体壕(宮崎市)

天孫降臨の地・宮崎の空の玄関口・宮崎空港。 現在宮崎空港があるこの場所は、太平洋戦争中は海軍の赤江飛行場がありました。 この周辺には今も当時使用した掩体壕(中攻用・小型機用)およびその関連施設が 残っていて見ることができます。 赤江飛行場のよ…

2月7日 ガダルカナル島からの転進・ケ号作戦完了

ガダルカナル島。。 南太平洋に浮かぶイギリス領ソロモン諸島の1つで太平洋戦争の激戦地の1つです。 【ガダルカナル島:グーグルマップより】 (日米激戦の地・ガダルカナル島) ガダルカナル島では1942年(昭和17年)8月から翌年の2月まで日本軍とアメリ…

海軍赤江飛行場に残る戦争遺跡②・海軍関連施設(宮崎市)

天孫降臨の地・宮崎の空の玄関口・宮崎空港。 現在宮崎空港があるこの場所は、太平洋戦争中は海軍の赤江飛行場がありました。 この周辺には今も当時使用した関連施設が残っていて見ることができます。 そこで今回は 赤江にある海軍飛行場関連施設を紹介しま…

海軍赤江飛行場に残る戦争遺跡① 小型機用掩体壕(宮崎市)

天孫降臨の地・宮崎の空の玄関口・宮崎空港。 現在宮崎空港があるこの場所は、太平洋戦争中は海軍の赤江飛行場がありました。 この周辺には今も当時使用した掩体壕(中攻用・小型機用)およびその関連施設が残っていて見ることができます。 赤江飛行場のよう…

人魚雷回天の基地の島 山口県周南市大津島

人間魚雷回天。。。 太平洋戦争中に日本海軍が開発した兵器で、人間が座ったまま操縦し敵艦に体当たりをする兵器です。 回天の部隊が初めて出撃したのは1944年(昭和19年)11月8日、「玄作戦」のためにこの大津島基地を出撃した菊水隊12基が「回天特攻の初…

2021年(令和3年)に参加した式典・イベント

・ 2021年(令和3年)も残すところ、あととわずかとなりました。 このブログ、「おっさんの人生これから大逆転だぜえ」も1日も休むことなく 無事新年を迎えることができそうです。 そこで、今回は2021年(令和3年)に参加した式典やイベントを振り返ります。…

開戦80年の年・2021年(令和3年)に参加した戦争慰霊祭

2021年(令和3年)は太平洋戦争が開始して80年にあたる年です。 この太平洋戦争では、私たちの先輩が、志半ばで命を絶たれ、あるいは自らの命を投げ出し祖国を守り、またある方は自分の意思とは無関係に残念な最後を遂げられました。 おっさんはいつも思うの…

人間魚雷回天の御霊が眠る大津島回天神社

人間魚雷「回天」の基地が置かれた山口県周南市の大津島に、搭乗員の145人の御霊を祭る「大津島回天神社」があります。 (大津島回天神社はフェリー乗り場すぐ) この大津島回天神社は、回天の初陣75年となる2019年(令和元年)11月3日に完成したもので大津…

11月14日 人間魚雷回天の島での追悼式に参加

2021年(令和3年)11月14日(日) 人間魚雷回天の乗組員たちの追悼式に参加しました。 人間魚雷「回天」の訓練基地跡が残る山口県周南市の大津島。 この島で回天の搭乗員らの追悼式がありましたので参加してきました。 この式は正式には回天烈士及び搭載潜水艦…

10月25日 最後の軍神、神風特別攻撃隊第1号 関行男大尉敵艦に体当たり

太平洋戦争中の1944年(昭和19年)10月25日、フィリピン、レイテ沖海戦において 神風特別攻撃隊・敷島隊隊長の関行男海軍大尉がアメリカ艦船に突入し戦死しました。 これは、特攻隊の戦死者第1号であり、関大尉は2階級特進し戦死後に海軍中佐になります。また…

帝都防空の要・陸軍調布飛行場

伊豆諸島への玄関口である「調布飛行場」は、太平洋戦争中は、帝都の防衛拠点・ 「陸軍調布飛行場」でした。 現在の調布飛行場は滑走路が南北に1本だけですが、戦時中はこのほか東西にもう1本ありました。 この調布飛行場から、飛行第244戦隊の三式戦闘機…

2021年(令和3年)8月8日、空襲から76年目の八幡大空襲慰霊祭に参加!!

終戦の1週間前、1945年(昭和20年)8月8日、当時の日本の工業の心臓部で 鉄鋼生産の拠点だった八幡製鉄所やその周辺の壊滅を目的とした大規模な空襲が起きます。八幡大空襲です。 この八幡大空襲では、約1万4千戸が焼損、約2500人が死傷しました。 …

2021年(令和3年)8月9日 76年目の長崎原爆の日

1945年(昭和20年)8月9日、長崎市に原子爆弾が投下されました。 広島に人類史上初の原子爆弾が投下された3日後で、今のところ、人類史上、戦争で 核兵器が使用された最後の日となっています。 (長崎原爆) 1940年(昭和15年)の調査では長崎市は人口が25万…