日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

2020-01-01から1年間の記事一覧

2020年11月30日ビーバームーン&半影月食

11月30日(月)、 この日はビーバームーンでかつ半影月食が起きました。 (11月の月食、「ビーバームーン」) ビーバームーンとは聞きなれない言葉かもしれませんが、11月の満月の事です。 アメリカの先住民は季節を把握するために、満月を見る月ごとに名前を…

2020年 街の住みここちランキング1位になった王寺町

11月25日、「街の住みここちランキング」が発表され、奈良県の王寺町(おうじちょう)が1位になりました。 「街の住みここちランキング2020」とは、賃貸住宅大手の大東建託が、 全国1856自治体を、「親しみやすさ」「静かさ・治安」,「交通利便性」,…

1等当選ならみんなで分けよう!!大安吉日に年末ジャンボ購入!!

2020年11月28日(土) 1等7億円の年末ジャンボ宝くじを購入しました!! (ここで「宣言」!!!) もし7億円当たったら、 ツイッターやブログでつながっている人も含め みんなで喜びを分かち合うため 分配します!! (大安吉日に年末ジャンボ宝くじを購入…

八軒家舩着場跡

大阪市中央区にある道路に面した八軒家舩着場。 ここは、古くから京の都と大坂を結ぶ舟の発着場として栄えた場所です。 (船着き場としての歴史) この船着場は、平安時代から鎌倉時代にかけては「渡辺の津」と呼ばれていました。 平安時代には、熊野詣、住…

延岡の鮎やなで鮎を食す

どうです。 おいしそうな鮎の塩焼きでしょう? 実際おいしいんですよ。美味なり!! (宮崎県延岡市の秋の風物詩「鮎やな」) 宮崎県北部の都市・延岡市。 マラソンで有名な旭化成がある企業城下町で、市内には五ヶ瀬川が流れています。 秋になると、この五…

白光大神(大阪市中央区玉造)

大阪市中央区の道路の真ん中にポツンとある敷地。 そこに大きな木と白い鳥居、そして祠がありました。 これが白光大神です。白光大神は、「しらみつ おおかみ」と読みます。 他には「榎木大明神」とも呼ぶそうです。 ただし「榎木大明神」は大阪には他にもあ…

11月25日 皇紀2600年を記念し宮崎に八紘之基柱(平和の塔)完成

11月25日は、1940年(昭和15年)に、皇紀2600年記念行事の1つとして天孫降臨の地・ 宮崎市に建設されていた八紘之基柱・平和の塔が完成し、その竣工式が行われた日です。 (八紘之基柱) この塔は、現在は、「平和の塔」と呼ばれていますが、戦前・戦中は、「八…

福岡県北九州市小倉のイルミネーション

知り合いに会うために2020年(令和2年)11月23日(月)の勤労感謝の日の夜、 福岡県北九州市小倉に行きました。 友人と街を歩き、街のシンボルの1つ小倉城に行く途中に、 綺麗なイルミネーションを発見!! そこで、今回のブログは福岡県北九州市小倉城周辺…

鎌倉 滑川 たいまつの話

鎌倉市を流れる滑川、その滑川にまつわるお金の話を・・。 (小学生の時に読んだお金の話) おっさんは小学生のころ、学研の「学習」という本を購入していました。 毎月送られてくる「学習」という雑誌が楽しみでしたが、 その付録にお金のことを書いた冊子…

スイカなどの交通系ICカードをなくしたらどうなる??

おっさんは、JR東日本が発行しているスイカを利用していますが、 なくしたことがあります。 スイカを失くしてしまうと、焦ってしまい、パニックになりますよね。 そんな時はどうすればいいのか・・。 スイカなどの交通系ICカードをなくしたらどうなるか。 今…

11月21日・平将門の乱勃発

11月21日は 939年に平将門の乱が起きた日です。 939年、平安時代のこの年、藤原純友の乱と平将門の乱が起きました。 このうち東国で乱を起こした平将門は、桓武天皇を先祖に持つ平氏で、 千葉県西部の下総を本拠地としていた豪族です。 発端は、平将門の…

宮本武蔵顕彰碑(小倉碑文)【福岡県北九州市 手向山】

福岡県北九州市小倉北区にある手向山(たむけやま)という小さな山に 江戸時代初期に作られた宮本武蔵の顕彰碑があります。 高さ4.5メートルの石に文字が刻まれているこの碑は、小倉碑文とも呼ばれています。 また、これは宮本武蔵について書かれている一番…

細川ガラシャの最後の地・越中井

大阪城の駐車場から南へ約300m入った住宅地、住所で言うと大阪市中央区森ノ宮 中央2丁目12は、 豊臣秀吉の大坂城時代の大坂城三の丸にあたり当時この周辺には 戦国武将の屋敷がたくさんありました。 その武家屋敷の一つに細川忠興邸があり、その台所があ…

弁当売りの声が響く駅(JR九州 折尾駅)

昔は日本各地の駅で駅弁を売る人がいましたが、最近ではほとんど姿を消しました。 そんななか、日本でも珍しい駅弁をホームで売っている駅に行って駅弁を買ってきました。 (JR九州 折尾駅4.5番ホームで7駅弁を販売) 駅のホームで駅弁を販売しているのは…

【知らないと損!!】 お得、通常の半額以下で旅行する方法!

今回は凄くお得な情報です!! 拡散希望!! みんなで徳しましょう。 【お得情報】 実録!実体験! 宿泊出張パック+GoToトラベル+地域共通クーポンで、北九州→宮崎2泊が 半額以下でOK!! (宮崎に行きます!) 史跡戦績を巡るのが好きなおっさんは、お金…

11月15日の龍馬祭りに参加

11月15日は、 坂本龍馬が1867年に京都で暗殺された日です。 そこで龍馬を偲んで 寺田屋、京都竜馬通り商店街、霊山護国寺でイベントがありました。 2020年(令和2年)はちょうど11月15日が日曜日なので京都に見に行きました。 (寺田屋) 1866年(慶応2年)…

1867年11月15日 坂本龍馬暗殺される!!

11月15日は、 坂本龍馬が1867年に京都で暗殺された日です。 大政奉還が行われたわずか1カ月後で、坂本龍馬33回目の誕生日にあたる 1867年11月15日に、坂本龍馬は京都で暗殺されます。 (坂本龍馬とは・・) 坂本龍馬は、幕末の土佐藩脱藩浪人で維新の立役者…

11月14日伊賀忍者 服部半蔵死す

11月14日は、安土桃山時代末期の 1596年に服部半蔵が死亡した日です。 (服部半蔵とは) 服部半蔵・・・誰もが1度は聞いたことがある名前だと思います。 伊賀忍者の服部半蔵でTVドラマ「影の軍団・服部半蔵」でも有名です。 服部半蔵は、戦国時代の忍者であ…

11月13日 ネッシーの写真発表される!!

(1933年の撮影および発表なので著作権は切れています) 1933年の11月13日、 ネッシーの写真が撮影され 世界に初めて発表されました。 その写真がこれです↓ しかし、正直な話、これが何を撮影したものなのか全くわかりません。 何なんでしょうか?? (昔か…

大阪大空襲 京橋駅爆撃被災慰霊碑

「あと1日違ったら・・・」皆さんも生きていくなかでそう感じたことありませんか? 「あと1日早ければ」「あと1日遅ければ」・・ 今回紹介するのは、「あと1日遅ければ」・・・・。 太平洋戦争が終わる1日前1945年(昭和20年)8月14日、大阪で大空襲があり、…

11月11日 松代大本営工事始まる

11月11日は、太平洋戦争末期の1944年(昭和19年)に 長野県の松代大本営の着工工事が始まった日です。 (松代大本営制作の歴史的背景) 1944年(昭和19年)サイパン島が陥落し、日本本土空襲の可能性が出たため、 日本政府は首都・東京が攻撃を受けることを…

11月10日 皇紀2600年式典開催

【最初に、このブログにて使用する写真に関して】 1956年(昭和31年)12月31日までに公表された写真の著作物については、旧著作権法(明治32年)の規定により、「創作後10年、公表後10年経過すると消滅している」と考えられます。それに従い、当ブログにて…

大坂城でドン!

この前、大坂城の天守閣に昇ったとき、入り口の右側に大砲を発見しました。 この大砲は、破壊や攻撃をする目的のものではなく、 大砲を撃つことで「今何時だよ」と人々に知らせる役目を果たしたものです。 (大砲の音で時間を知らせる) 明治新政府になり西…

聖徳太子が作り 空襲の傷跡が残る 鵲森宮(森之宮神社)

(JR森ノ宮駅すぐ近くにある森ノ宮神社) 大阪市のシンボル大坂城は広い敷地ですが、その大阪城の最寄りの駅の1つ・ JR森ノ宮駅の道路を挟んだ向かい側に森之宮神社があります。 (聖徳太子が作った神社!!) 森之宮神社は、聖徳太子が創建した元四天王寺…

源頼朝像がある源氏山公園(鎌倉)

あぐらをかき、座った武将、この人は武士として初めて幕府を開いた源頼朝です。 その頼朝の像が鎌倉市の源氏山公園にあります。 この源頼朝像は、1980年(昭和55年)に源頼朝の鎌倉入り800年を記念して 建立されました。 (不幸な死に方をした頼朝の子供たち…

大坂城天守閣に昇ってきました

どうです、この眺め。。 手前にシャチホコがあります。 さらに大坂城の堀、そして奥には大阪の町が一望できます。 これは地上からおよそ50メートルのところにある大坂城天守閣からの眺めです。 大阪のシンボルの1つ大坂城。その天守閣に登ってきました。 天…

11月5日 坂上田村麻呂征夷大将軍に任ぜられる

日本史の教科書で見かける坂上田村麻呂。 この人が桓武天皇により征夷大将軍に任ぜられたのが平安時代初期の797年の11月5日です。 (蝦夷の抵抗)平安時代、朝廷は日本全土を勢力下においていたわけではありませんでした。 東北地方に住み朝廷の支配に従わな…

11月4日 東京駅で原敬暗殺される!!

1921年(大正10年)11月4日、 時の総理大臣が東京駅で刺殺されます!! ’(東京駅で、駅員が短刀で・・)1921年(大正10年)11月4日、第19代総理大臣だった原敬(はら たかし)が、京都で開かれている立憲政友会京都支部大会に参加しようと東京駅の改札口に…

11月3日 崇峻天皇暗殺!

崇峻天皇は、飛鳥時代に即位した第32代の天皇ですが、592年に豪族の蘇我馬子により暗殺されています。 日本書紀に「崇峻天皇は、豪族の蘇我氏に殺害された」とハッキリ記述されています。 ここに注目して下さい!「天皇の暗殺」ですよ!! 普通、王である天…

11月3日はゴジラの日

日本が生んだ世界に誇る大特撮映画ゴジラ。 その「ゴジラ」の第1作が1954年(昭和29年)11月3日に公開されました。 それにちなみ11月3日が「ゴジラの日」となっています。 映画『ゴジラ』第一作は、核実験の衝撃で海底に眠る巨大怪獣のゴジラが目を覚まし、…