日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

地域の史跡・観光地-中国・四国・九州

天孫降臨の地・宮崎高千穂の神話関係の地を歩く

行ってみたかった宮崎県高千穂。ここには神話の天孫降臨に関係する場所がたくさんあります。今回訪問するチャンスがあったので、できる限り巡ってきました。 (高千穂観光協会で案内図をもらおう!) 高千穂の観光では、高千穂町観光協会の地図が便利でわか…

神話の里 宮崎高千穂を歩く⑧ 実に神秘的な天安河原

これは実に神秘的!!天安河原 (天岩戸神社の奥に) 天岩戸神社西本宮から森に囲まれた渓流岩戸川に沿って歩く道があります。 河のせせらぎと木々の緑が凄く気持ちいいです。 そして約10分歩くと進行方向左側に突然現れます。 天岩戸神社から500メートル離…

神話の里 宮崎高千穂を歩く⑦ 天岩戸神社

古事記や日本書紀に登場する天岩戸。その天岩戸を御神体としてお祀りしている神社が天岩戸神社です。 (記紀に書かれている天岩戸) 天岩戸、聞いたことがあると思いますが、ここで今一度おさらいします。 古事記や日本書紀に書かれている内容を見ますと・・…

神話の里 宮崎高千穂を歩く⑥ 初代神武天皇生誕の地と言われる四皇子峰

神武天皇の誕生の地と伝えられる場所があります。四皇子峰(しおうじがみね)です。 (解説) ちょっとわかりにくいのですが、解説をしますと、彦火火出見尊(ヒコホホデミノミコト)の息子の鵜鵝草葦不合尊(ウガヤフキアエズノミコト)は玉依姫(タマヨリ…

神話の里 宮崎高千穂を歩く⑤  高天原が恋しい・・高天原遥拝所

天孫降臨をした後に神様たちがこの丘に立って高天原を遥拝(遠くから拝んだ)したと伝えられている場所があります。 くしふる神社の南側にある丘、高天原遙拝所(たかまがはらようはいじょ)です。 (高天原) いきなり高天原遥拝所と言われても何のことかわ…

2023年(令和5年)2月3日節分祭 太宰府天満宮の豆まきを見てきたよ

福は内 鬼は外!!そう節分です。ニュースでよく豆まきをしている光景を見ますが今回・九州太宰府天満宮で初めて体験しました。 (太宰府天満宮で節分祭) 2023年(令和5年)2月3日(金曜日)午前11時、福岡県太宰府市にある太宰府天満宮で、豆まき神事が行…

こんな時こそ応援だ!! 迷惑動画が流れたニュースの翌日!迷惑動画が撮影された資さんうどん魚町店に行ってみた

共用の天かすを共用のスプーンで食べる!!「迷惑動画」が撮影されたニュースが流れた翌日応援のため、迷惑動画が撮影されたお店でうどんを食べてきました。 (世間で相次ぐ「迷惑動画」) 回転ずしチェーン店で流れている寿司にワサビを乗せたり、共用の醤…

神話の里 宮崎高千穂を歩く④ 芸能の神様・荒立神社

天孫降臨の地・宮崎高千穂に芸能の神様として芸能人が訪れる人気の神社・荒立神社がありました。 (荒立神社) 荒立神社には、猿田彦命(さるたひこのみこと)と天鈿女命(あめのうずめのみこと)が主祭神として祭られています。 猿田彦命は、天孫降臨の道案…

梅ヶ枝餅ではなくて松ヶ枝餅!?光の道で有名な宮地嶽神社の参道で人気の松ヶ枝餅とは!? 

太宰府天満宮には梅ヶ枝餅がありますが、宮地嶽神社には、「梅」ではなく「松」の文字がついた松ヶ枝餅がありました!! (光の道で有名な宮地嶽神社) 福岡県福津市にある宮地嶽神社。毎年10月と2月の2回、沈む夕日が参道を照らし「光の道」ができることで…

嵐のCMで有名な❝光の道❞が見れる福岡県福津市にある宮地嶽神社

まっすぐに海の延びた参道。 ここは人気グループの嵐が出演していたCMで全国に放送された❝光の道❞の場所です。 (海に伸びる参道) 福岡県福津市にある宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)では、参道が真っ直ぐに一直線に海に向かって伸びています。 この参道…

1年に3回しか公開しない 巨大古墳の中にある不動神社

日本で珍しい巨大古墳の石室の中に不動明王を祀った不動神社。 年に3回しか公開されません。その年初めの第1回公開日に見てきました。 (宮地嶽神社の奥の宮八社の1つ) 宮地嶽神社の本殿裏には奥の宮八社へ続く参道があります。 その参道は坂道になっていて…

神話の里 宮崎高千穂を歩く③ 天孫降臨の地に建つ くしふる神社

天孫降臨の地に建つ神社がありました!! (天孫降臨の地) 天照大御神の孫である瓊々杵尊(ににぎのみこと)が地上界に降りた天孫降臨。 古事記に「筑紫の日向の高千穂の久士布流多気に天降ります」 と記載されています。 その天孫降臨の地がありました!!…

神話の里 宮崎高千穂を歩く②  高千穂峡にある神橋久太郎水神

誰もが1度は見たことがあると思う宮崎・高千穂峡の真名井の滝。 今回はこの滝にまつわる神社のお話です。 (神橋久太郎水神)この真名井の滝の撮影ポイント、具体的には、おのころ池から御橋に向かう途中に、神橋久太郎水神という水神が祀られています。 こ…

神話の里 宮崎高千穂を歩く⓵  高千穂神社

高千穂市にある高千穂神社。高千穂郷八十八社の総社です。この高千穂神社は約1900年前の垂仁天皇時代に創建されたということです。歴史がありますね、 (パワースポット感満載) 道路に面した鳥居をくぐり高千穂神社の境内に入ったとたんに何か厳かで静かな…

山口県下関市 蛭子神社 ~壇ノ浦の守り神~

山口県下関市の壇ノ浦漁港に小さな神社がありました。蛭子神社といいます。 (赤間神宮徒歩5分) 赤間神宮から少し歩いていたとき、壇ノ浦の海に行くと、凄く気になる神社がありました。 コレです。蛭子神社、地元では「蛭子社」と呼んでいます。※この蛭子神…

2023年(令和5年)1月15日 亀山八幡宮のどんど焼きに参加!

“門松”、“しめ縄”、“破魔矢”などの「正月飾り」や「書き初め」を燃やして今年1年の無病息災や五穀豊穣を願う「どんど焼き」が1月15日の旧暦の小正月に合わせて、山口市の亀山八幡宮で行われました。 (どんど焼きとは) どんど焼きは、松の内まで飾っていた…

1月15日は坂本龍馬の妻 お龍(おりょう)さんの命日です

1906年(明治39年)1月15日、坂本龍馬の妻・お龍さんは66年に及ぶ激動の人生を終えます。 (京都にある実家跡) 京都市の柳馬場三条下ルの此付近は、坂本龍馬の妻・お龍の実家跡です。 お龍さんは、坂本龍馬の妻と言うことで激動の人生を歩みました。 お龍さ…

日本三大火祭り 鬼すべを見てきたよ(福岡太宰府天満宮:2023年(令和5年)1月7日)

日本三大火祭りの1つ 福岡太宰府天満宮で1月7日の夜に開催される鬼すべを見てきました。 (鬼すべとは・・) 「鬼すべ」は、平安時代の986年に菅原道真の曾孫の菅原輔正(すけまさ)が始めたと伝わる神事で1000年以上の歴史があります。この神事は、毎年1月…

赤間神宮注連縄祭(しめなわ祭) ~関門海峡の海の安全と豊漁を祝うしめ縄祭を見てきました(山口県下関市)~

2022年(令和4年)12月10日(土)山口県下関市にある壇之浦海岸で赤間神宮の「しめなわ祭」(注連縄祭)が執り行なわれました。 (海の安全と豊漁を願う神事) このお祭りは、赤間神宮が行う儀式で、壇之浦の海中にある烏帽子岩に神官が注連縄(しめなわ)を…

インパクト強烈!!立石稲荷大明神(山口県下関市)

この神社、強烈なインパクトがありますよね!平氏が滅んだ壇ノ浦があるみもすそ川公園から、安徳天皇や平氏一門を祀る赤間神宮に歩く途中の山側にインパクトがある神社を発見!! 山をえぐって作ったような小さな神社!! 道路近くに面したこの距離!! しか…

40台のクラシックカーが九州北部を駆け巡る!クラシックジャパンラリー2022スタート!

2022年(令和4年)11月24日(木)40台のクラシックカーが福岡県北九州市の門司港駅前に集合!そして12時、北部九州1周レースにスタートしました! 今回配布されたパンフレット、これがまたおしゃれなデザイン。 (門司港駅にズラリと並んだクラシックカー40台…

皇紀2600年11月25日 八紘之基柱(=八紘一宇の塔、平和の塔)完成 

皇紀2600年=1940年(昭和15年)11月25日、天孫降臨の地・宮崎市で八紘之基柱(=八紘一宇の塔・平和の塔)が完成し、竣工式が行われました。(八紘之基柱)この塔は、現在は、「平和の塔」、あるいは「八紘一宇の塔」と呼ばれています。しかし戦前・戦中は、「…

太宰府に行ったら、最小限コレはおさえておきましょう

九州太宰府に行ったら最小限太宰府天満宮、都府楼後、坂本八幡宮の3つはおさえておきましょう!さらに梅ヶ枝餅も忘れずに! 遠の朝廷(みかど)と呼ばれ古代から九州の行政の中心地であり、また大陸の窓口や軍事上の重要な拠点だった太宰府。。 学問の神様…

門司港出征の碑・出征軍馬の水飲み場【福岡県北九州市門司港】

関門海峡に面した福岡県北九州市門司港。ここから中国大陸やアジアに200万人を超える兵士や100万頭を超える軍用馬が出征しました。 (門司港の歴史) 福岡県北九州市門司区にある門司港は、地理的に朝鮮半島や中国大陸に近い港です。 下の写真は、福岡県北九…

海上保安部の関門海峡での展示訓練を見てきました!

関門海峡で海難救助やテロなどの不審船を想定した海上保安本部の訓練が行われました。 (海の守り海上保安本部)四方を海に囲まれた日本。その海からやってくる不審船や密入国船などを取り締まるのが海上保安本部です。 そして朝鮮半島・中国大陸に近い九州…

【北九州 曽根干潟 カブトガニ】 きみはカブトガニを見たか!! 北九州市曽根干潟にあるカブトガニ自慢館で生きた化石カブトガニを見たよ!

カブトガニを初めて見た!! 生きた化石・カブトガニ・・・ 現在生息しているカブトガニとほとんど変わらない形の化石は恐竜の時代よりもはるか昔の2億年前の欧州の地層から出現しています。カブトガニ・・名前は知っているものの生で実物を見たことがあり…

2022年(令和4年)11月13日(日) 人間魚雷回天の島・大津島での追悼式に参加

2022年(令和4年)11月13日(日) 人間魚雷回天の乗組員追悼式に参加しました。 (回天の訓練基地・大津島) 人間魚雷回天の訓練基地は日本各地にありましたが、今回の式典が開かれた山口県周南市大津島は島全体が訓練基地となっていました。 大津島には人間魚…

奇兵隊及び諸隊士合同慰霊祭に参加 山口県下関市東行庵(2022年:令和4年11月12日)

2022年(令和4年)11月12日(土)開催の江戸幕府倒幕で活躍した長州藩の奇兵隊やその他の隊士の慰霊祭に参列してきました。 (東行庵) 慰霊祭の会場は、山口県下関市吉田にある東行庵(とうぎょうあん)。ここは幕末に活躍した高杉晋作を偲んで建てられた庵…

佐賀県の総人口を超える来場者が来た2022年佐賀インターナショナルバルーンフェスティバル

5日間で85万人来場!秋空を彩るバルーン!佐賀インターナショナルバルーンフェスタ (秋の恒例行事・佐賀バルーンフェスタ) 毎年秋に佐賀市の嘉瀬川河川敷を主会場に開催され、佐賀平野に浮かぶ熱気球のイベント、佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。…

命綱なしで高さ10mの柱にのぼり、さらに火渡りもする湯立(ゆだて)神楽  (福岡県豊前市)

左は高さ10メートルの竹の上でのアクロバット。命綱なしです!左は、湯を沸かしたの火の上を歩く❝火渡り❞。もちろん裸足です!これは福岡県豊前市で行われた湯立神楽です。 (秋は神楽の季節) 福岡県の東部と大分県の北部にまたがる旧豊前(ぶぜん)地区に…