日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

地域の史跡・観光地

8月22日三船殉難事件

三船殉難事件(さんせんじゅんなんじけん)は、1945年(昭和20年)8月22日に、引き揚げ船の小笠原丸、第二号新興丸、泰東丸の3隻がソ連軍の潜水艦の攻撃を受け、1700人以上の命が奪われた事件です。 (ソ連参戦で、樺太から日本へ引き揚げ) 1945年(昭和20…

大河ドラマ「どうする家康」 ネタバレ,あらすじ 31話「史上最大の決戦」

31話は、「史上最大の決戦」。ではストーリーを見ていきます。賤ケ岳の戦いで勝利した秀吉は、天下人へと大きく駆け上がっていきます。 (戦勝祝)1583年(天正11年)6月、家康は、秀吉の戦勝祝の挨拶のため、石川数正を名代として送り込みました。 家康は家…

2023年(令和5年)8月8日(火)、空襲から78年の八幡大空襲慰霊祭に参加!!

終戦の1週間前、1945年(昭和20年)8月8日、当時の日本の工業の心臓部で鉄鋼生産の拠点だった八幡製鉄所やその周辺の壊滅を目的とした大規模な空襲が起きます。八幡大空襲です。この八幡大空襲では、約1万4千戸が焼損、約2500人が死傷しました。空襲から7…

2023年(令和5年)8月6日(日) 人類史上初の原爆投下から78年、広島原爆投下地点で追悼! 平和への祈りと思いを心に刻む そして充実した現地の歩き方も紹介

戦争で人類史上初めて原子爆弾が投下された都市・広島市。太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)8月6日月曜日の事です。あれから78年目を迎えた2023年(令和5年)8月6日(日)広島市を訪れ追悼してきました。 (朝8時から平和記念式典) 2023年(令和5年)8月6日…

8月3日 B29迎撃用の局地戦闘機・震電 福岡の空を飛ぶ

1945年(昭和20年)8月3日、終戦の2週間ほど前のこの日、ある戦闘機の試作機が福岡を初飛行します。 日本海軍が制作した局地戦闘機・震電です。 (海軍局地戦闘機・震電) 震電は、日本海軍が制作した戦闘機ですが、その形は従来の戦闘機とは大きく異ってい…

夏の風物詩!夏越本殿祭及び海上渡御に参列!(下関・亀山八幡宮:夏越祭)

2023年(令和5年)7月30日(日)関門海峡に面した山口県下関市にある亀山八幡宮で夏越本殿祭および海上渡御に招待をいただいたので参加してきました。 (夏越祭) 今回訪れたのは、関門海峡に面した山口県下関市の亀山八幡宮です。 この夏越祭は、1年の半分…

乗ってみた!平成筑豊鉄道の観光列車「ことこと列車」!② 平成筑豊鉄道「こととこ列車」乗車レポート 後編(出発!料理と見どころ紹介)

2023年(令和5年)7月17日(月:祝)福岡県の直方から行橋まで走る平成筑豊鉄道の観光列車「ことこと列車」に乗ってみました。今回は、「ことこと列車」の乗車レポート第二弾として、料理と見どころを紹介! *2022年(令和5年)7月時点の情報を基に作成し…

乗ってみた!平成筑豊鉄道の観光列車「ことこと列車」!① 平成筑豊鉄道「こととこ列車」の楽しみ方・乗車レポート 前篇(内部紹介)

2023年(令和5年)7月17日(月:祝)福岡県の直方から行橋まで走る平成筑豊鉄道の観光列車「ことこと列車」に乗ってみました。今回は、第一弾として「ことこと列車」の豪華な内部を紹介! *2022年(令和5年)7月時点の情報を基に作成しています (平成筑豊…

7月26日は幽霊の日  幽霊の日のもとになった「四谷怪談」のお岩さんを祀る神社とお寺が四谷にあります!

7月26日は「幽霊の日」です。江戸時代後期の1825年のこの日、江戸の中村座で鶴屋南北作の「東海道四谷怪談」が初演されました。それにちなんで「幽霊の日」となりました。 (四谷怪談) 東海道四谷怪談(通称「四谷怪談」)は、お岩さんの怪談です。 ここで、…

2023年(令和5年)7月15日(土)4年ぶり開催の飯塚山笠を見てきました

筑豊炭鉱を控え炭都として栄えた福岡県飯塚市。知人から、「ここで山笠があるので見においで」と誘われたので行ってきました。博多祇園山笠と同じ7月15日開催、、ということで当日は午前6時に博多山笠を見た後、電車で飯塚まで行きました。(福岡県飯塚市で…

6月30日 住吉神社 水無月の大祓式に行って来ました 

2023年(令和5年)も半分を過ぎた6月30日、ちょうど福岡市に行く機会があったので博多駅徒歩10分の住吉大社で行われた水無月の大祓式に参列してきました。 (半年に1度の大祓) 毎年6月から7月にかけて、全国各地の神社で、罪や過ち、心身の穢や厄を払い、健…

7月1日 陸軍代々木練兵場と東京刑務所が設置される

1909年(明治42年)7月1日、代々木公園の一帯に陸軍代々木練兵場が設置されました。 (代々木公園一帯は陸軍が買収し練兵場に) 現在NHKや代々木体育館、代々木公園などがある一帯は、江戸時代は大名や旗本などの屋敷がありました。そして明治維新後は、茶畑…

地上56メートル 宮崎駅すぐ横にあり宮崎市内が一望できる交通神社

地上56メートル。宮崎市が一望できる交通神社。 (屋上・高さ56メートルにある神社) 宮崎市の陸の玄関口、JR宮崎駅。昔は小さな小屋みたいな駅舎でしたが、今は違います。宮崎駅の隣には商業施設の「アミュプラザみやざき」が建てられました。 その屋上、地…

館林駅前にある「不屈のG軍魂誕生の地」 

群馬県館林市。東武線舘林駅東口を降りると駅前にタヌキの石像があり、その隣には「巨人軍栄光の初V 不屈のG魂誕生の地 分福球場」と刻まれている石碑があります。 (分福球場) 群馬県館林市にある、茂林寺と言うお寺は、童話の「ぶんぶく茶釜」ゆかりの寺…

松本清張ファンなら足を運ぼう!松本清張記念館  

北九州市出身で昭和を代表する作家・松本清張。その松本清張にちなんだ記念館が出身地の北九州市小倉北区にあります。松本清張記念館です。 ※松本清張記念館内は、撮影禁止なので、松本清張本人および館内の写真はパンフや看板からの引用にさせていただきま…

実に雅で風流な小倉城庭園

小倉城のすぐ近くにある小倉城庭園、江戸時代の雰囲気が残る雅な庭園です。 (下屋敷跡を復元) 小倉城庭園は、小倉城主・小笠原氏の下屋敷跡地に、1998年(平成10年)9月にオープンしました。 この庭園は、小笠原氏の別邸であった下屋敷(御遊所)跡を復元…

朝廷が認めた雨乞いの神様・王寺町の総鎮守・王寺片岡神社

大和の西玄関・王寺町の総鎮守・王子片岡神社。 王寺小学校のすぐ西側にある、朱色の鳥居の神社です。 (王寺町の総鎮守) 片岡神社は、奈良県北葛城郡王寺町の総鎮守で、 平安時代 に書かれた 法制書 である「新抄格勅符抄(しんしょうきゃくちょくふしょう…

漫画好きなら絶対行こう! 北九州市漫画ミュージアム

北九州市小倉に漫画ミュージアムがあります。小倉駅から近くて400円で閉館時間まで漫画が読み放題!実に素敵な場所です。 (名だたる漫画家を輩出した北九州市) 松本零士、わたせせいぞう、畑中純、北条司、陸奥A子・・・誰もが1度はその作品を目にしたこと…

小倉城に登ってみた!!

福岡県北九州市小倉北区にある小倉城。昔、小倉城に登ったことがありますが2023年(令和5年)6月3日(土)に再び中に入ったら展示内容がリニューアルしていました。2019年(平成31年)3月に、展示内容と内装を約30年ぶりにリニューアルしたそうです。 (交通…

6月3日は「雲仙普賢岳祈りの日」・・実は、普賢岳が噴火していたとき普賢岳がある島原に滞在した!!

※先ずは、雲仙普賢岳の噴火で被害に遭われた方々、亡くなられた方々に心よりお見舞いとご冥福をお祈りいたします。 6月3日は「雲仙普賢岳祈りの日」です。雲仙普賢岳・・・長崎県島原市にある火山で、平成の初めに大噴火し、多くの方が犠牲となりました。…

関門海峡の交通を守る 関門海峡海上交通センターを見学!

関門海峡を行き交う船舶が安全に運行できるように24時間の海上交通情報を流している「関門海峡海上交通センター」を見学してきました! (海上交通センターとは?)海上交通センターは、安全な海上交通船舶のために安全運行に必要な情報の提供と航行管制を行…

5月27日関門海峡封鎖に来たB29を撃墜  

5月27日、関門海峡を封鎖目的で機雷を投下しようと飛来したB29を高射砲で撃墜しています。 (飢餓作戦) 太平洋戦争末期に米軍は日本本土の機雷による海上封鎖作戦を行います。この作戦は「飢餓作戦」と呼ばれ、1945年(昭和20年)3月27日から関門海峡や瀬戸…

2023年(令和5年)5月20日90才となったその当日に大阪御堂筋線に乗りました!

2023年(令和5年)5月20日(土)に出張で大阪に行き御堂筋線に乗りました。そのときホームに張ってあったポスターを見たら・・・おおお!今日が、御堂筋線が90才の日ではないか!!その記念すべき日に偶然乗車できるとは!! 御堂筋線の90才の誕生日となる…

日本書紀に登場する“記録に残る日本最古の橋”つるのはし跡

日本書紀に登場する日本最古の橋が、かつて大阪にありました!! (鶴橋の由来:つるのはし跡公園) 大阪に行った時に、地元の人から「大阪に来たら鶴橋で焼き肉じゃあ」と誘われました。 大阪の鶴橋=焼き肉として有名なのですが、この鶴橋という地名の由来…

大阪城の隣にある旧陸軍第四師団司令部庁舎

左右対称の立派な建物、ここは旧陸軍第四師団司令部庁舎です。 旧陸軍第四師団司令部庁舎は大坂城のすぐ近くにあります。 (昭和天皇即位を記念し寄付金で建立) 1931年(昭和6年)、昭和天皇の即位を記念して、市民の寄付で150万円が集められ、大阪城天…

関東大震災と東京の空襲の資料がある東京都復興記念館

JR両国駅近くにある東京復興記念館。首都東京で起きた2つの壊滅的打撃の惨状を記録しています。ここはお勧めです。 (2度の壊滅的打撃を受けた首都・東京を記録) 日本の首都・東京。ここは、1923年(大正12年)9月1日に関東段震災、さらに1945年(昭和20年…

福岡市のスポーツの聖地・平和台  

福岡のスポーツの聖地・平和台。 (かつて大陸の迎賓館だった場所) 福岡市にある「平和台」・・・ここは福岡国際マラソン発着地の平和台陸上競技場、さらに福岡ドームの前にプロ野球の試合が行われていた「平和台球場」があることから福岡市民のスポーツの…

朝鮮戦争当時、奈良・平城京周辺にRRセンター(奈良RRセンター)があったことを忘れてはいけない!!

朝鮮戦争のとき地理的条件から重要な拠点となった日本は同時に米兵の性処理の重要な拠点ともなりました。 そして奈良の平城京周辺には、日米両国の協定で設立されたRRセンターという施設があり、その周辺で、生きるために米兵相手に日本女性の性が捧げられて…

幻のB29迎撃用の局地戦闘機・震電 

終戦末期、日本海軍はB29迎撃用に従来とは違う形の戦闘機を開発していました。局地戦闘機・震電です。 (海軍局地戦闘機・震電) 日本海軍が制作した戦闘機・震電。 下の写真は、終戦直後の1945年(昭和20年)、米軍に接収され、復元された後に撮影された震…

2023年(令和5年)5月3日 下関赤間神宮で開催された先帝祭のクライマックス・上臈参拝 その見どころと楽しみ方

山口県下関市にある赤間神宮。壇之浦の戦いで命を落とした安徳天皇を祀るこの神社で、2023年(令和5年)5月3日(水)安徳天皇を偲ぶ先帝祭が行われました。 (先帝祭のクライマックス:上臈参拝) 関門海峡の下関側では、毎年5月の大型連休期間中に、しもの…