日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

源平・維新

大村益次郎卿殉難報國之碑

大阪市の地下鉄谷町線の谷町四丁目駅から歩いて10分足らず、難波宮跡公園の道路を 挟んだ向かい側、住所で言うと上本町2丁目の交差点の角に大きな石の碑があります。大村益次郎卿殉難報國之碑です。この場所は、国立大阪病院南東角でもあります。 (日本陸軍…

高杉晋作が回天義挙した功山寺

回天義挙~高杉晋作の像がある功山寺~ 功山寺(こうざんじ)は、山口県下関市長府にある長府毛利家の菩提寺です。 この寺は、幕末に高杉晋作が回天義挙を行った寺で、境内には、馬に乗って出撃しようとする高杉晋作の像があります。 (維新と功山寺) 幕末…

「風の予言者 高杉晋作と奇兵隊」~下関市竹崎公園~

山口県下関市内にある竹崎公園には、高杉晋作と奇兵隊の遺業を讃えるモニュメント「風の予言者 高杉晋作と奇兵隊」が建てられています。 竹崎公園は、JR下関駅の近くにある三角形の公園です。 この竹崎公園が入り口になっている豊前田商店街は、かつて下関一…

関門海峡を見下ろす高杉晋作~下関市・日和山公園~  

JR下関駅から徒歩15分という場所にある日和山公園(ひよりやま こうえん)。 1922年(大正11年)2月14日に、大正天皇の即位を記念して、下関市内で最初にできた公園です。 この公園に、長州藩が生んだ維新の志士の1人・高杉晋作の大きな像があります。 (関…

近藤勇の「天然理心流」を受け継ぐ「撥雲館」

新撰組局長の近藤勇が学んだ「天然理心流」を受け継ぐ 道場「撥雲館(はつうんかん)」 新撰組局長の近藤勇の生家および近藤を祀る神社のある場所から 道路を挟んだ向かい側に、木造の建物があります。 これが「撥雲館」です。 ただし、外から見るだけで中に…

近藤勇を祀る近藤神社参拝

新撰組局長・近藤勇を祀る近藤神社を参拝 調布の陸軍飛行場周辺地を散策していた時、野川公園の駐車場入口のすぐ近く、 人見街道沿いに、近藤勇を祀る神社近藤神社を偶然発見しました。 新撰組組長の近藤勇の生家跡の隣にあります。 【近藤勇の生家の看板よ…

新撰組近藤勇の生家

新撰組局長・近藤勇の生家 調布市の野川公園の駐車場入口のすぐ近く、人見街道沿いに、新撰組局長・近藤勇の 生家跡地があります。 近藤勇は、江戸時代末期の1834年、現在の東京都調布市野水に生まれ、近藤家に養子入りし近藤勇と改名しました。 当時の生家…

7月14日 大姫死す

鎌倉時代の1197年7月14日、 源頼朝の娘・大姫が亡くなります。 この大姫は、気の毒な生涯でした。 日本初の幕府政権・鎌倉幕府を設立した源氏の棟梁・源頼朝の長女として生まれた大姫は、許嫁を親の命で殺害されるという事態に直面し、傷心のまま亡くなった…

7月12日 源頼朝征夷大将軍になる

7月12日 源頼朝征夷大将軍になる 1192年7月12日、源氏の棟梁の源頼朝が、後鳥羽天皇によって征夷大将軍に 任ぜられました。 下の写真は鎌倉市の源氏山公園にある源頼朝像です。 ちなみに、頼朝を征夷大将軍に任命した後鳥羽天皇は、後白河天皇の孫で、かつ平…

6月15日 幻の東武天皇即位??

6月15日は、 戊辰戦争の混乱期の1868年に幻の「東武天皇」が即位したと言われる日です。 なお、この「東武天皇」に関しては、 蜂須賀家資料、郷右近馨氏資料などに記載されていますが、諸説があり、真偽も定かでないです。 (幕末の混乱期の出来事) 混乱期…

悲運の天皇・安徳天皇

勢力争いに翻弄された天皇・安徳天皇 安徳天皇は平安時代末期の第81代の天皇。父方のおじいさんは後白河法皇、母方のおじいさんは平清盛という素晴らしい血筋で、1180年に第81代天皇として即位します。 しかし、安徳天皇は、後白河法皇と平氏との対立、…

6月7日 奇兵隊結成

6月7日、奇兵隊が設立されます。 奇兵隊は、幕末に長州藩の高杉晋作が設立しました。 山口県下関市には、奇兵隊結成の地があります。 (白石邸で奇兵隊結成) 幕末の1863年、6月7日、高杉晋作は長州藩から下関の防衛を任せられ、その1つとして奇兵隊を設…

5月30日  沖田総司 死す

2010年5月30日 (日)新撰組・沖田総司死す 1868年(慶応4年)5月30日、新撰組・1番組組長の沖田総司が命を落とします。 幕末の坂本龍馬、高杉晋作、新撰組は根強い人気があります。 その中の新選組の1番組長が沖田総司です。この人も人気が高いです。 …

5月18日蝦夷共和国消滅

5月18日は、1869年(明治2年)、 函館にあった蝦夷共和国の本部・五稜郭が陥落し、 箱館戦争が終結した日です。 (12月15日蝦夷共和国樹立) 1868年正月に起きた鳥羽伏見の戦いで始まった明治新政府軍と徳川幕府軍との大規模戦争・戊辰戦争は、新政府軍…

5月10日 維新の夜明けの1つ 外国船打ち払い

江戸時代末期の1863年、明治維新の5年前ですが、この年の5月10日に明治維新の大きなきっかけの1つになったともいえる出来事が起きています。 長州藩による外国船の打ち払いです。 (攘夷の中心:長州藩) 当時の日本は、長年続いた鎖国をやめ西洋諸…

安徳天皇が生き延びたという伝承の地 ~福岡県北九州市 隠蓑~

福岡県にある安徳天皇落ち延び伝説の地を訪れる! 源平合戦の最終章、1185年の壇ノ浦の戦いで平家が敗北したとき、同時に安徳天皇も一緒に海に沈み死亡しました。しかし、「実は安徳天皇は死んでなく生き延びた」という伝説が日本各地にあります。 その…

奇兵隊結成の地・維新を経済的援助で支えた白石正一郎邸

奇兵隊結成の地(山口県下関市) JR下関駅から5分ほど歩くと、中国電力下関営業所がありますが、ここは、幕末に長州藩の奇兵隊が結成され、奇兵隊の本陣が置かれていました。同時に、ここは下関の豪商、白石正一郎の屋敷でもありました。 つまり、奇兵隊は、…

4月14日・高杉晋作の命日に、終焉の地を訪れる

4月14日は 奇兵隊創始者、長州藩の高杉晋作の命日です。 その命日当日に、高杉晋作終焉の地を訪れました。 高杉晋作・・・幕末を語るうえで欠かすことができない人です。 高杉東行とは、高杉晋作の事です。東行は高杉晋作の号です。 おっさんは子供の時に…

3月24日 源平合戦最終章・壇ノ浦の戦い

1185年3月24日、 源氏と平氏の最後の戦いが 関門海峡・壇ノ浦で繰り広げられました。 本州と九州との間にある関門海峡。この一帯が壇ノ浦です。 この一番狭い地域は、およそ600メートルで、「早鞆の瀬(はやとものせ)」と呼ばれています。 この壇ノ…

不動堂明王院

おっさんが、京都を旅行した時、東寺から京都駅に歩いている途中に、 「新撰組幻の屯所」という提灯が掛けられている建物を発見。 「新撰組幻の屯所」??これはなに?? (新撰組幻の屯所) この不動堂明院は、かつて新選組の屯所があったと言われた場所に…

12月17日 水戸の天狗党鎮圧される

12月17日は、幕末に水戸で起きた天狗党の乱が 鎮圧された日です。 その天狗党の乱の志士が、眠るのが 茨城県水戸市にある回天神社です。 仲がいい先輩が「おい 天狗党の乱の志士が眠る回天神社に行くぞ」と誘ってくれたので、茨城県水戸市にある回天神社に行…

12月15日蝦夷共和国誕生

1868年(明治元年)12月15日は、 北海道の函館に蝦夷共和国が誕生した日です。 蝦夷共和国の行政は旧函館奉行所で行われていました。 (蝦夷共和国とは・・) 江戸時代末期の1868年(慶応4年/明治元年)に始まった旧幕府軍と明治新政権軍との 戦いでは、日本…

11月21日(新暦) 吉田松陰処刑さる

明治維新や明治政府で活躍する数々の長州藩の志士を輩出した私塾・松下村塾。 その松下村塾で指導をした吉田松陰が安政の大獄で処刑されたのが新暦の11月21日です。 【松陰が処刑された直後に埋葬されたお墓:南千住小塚原回向院】 (簡単な吉田松陰ヒストリ…

11月15日 坂本龍馬暗殺される!!

11月15日、坂本龍馬、京都で暗殺される!! 大政奉還が行われたわずか1カ月後の1867年11月15日、坂本龍馬33回目の誕生日に あたるこの日に、坂本龍馬は京都で暗殺されます。 坂本龍馬。・・・・ 幕末の土佐藩脱藩浪人で維新の立役者。 貿易会社で日本初の総…

安徳天皇を祭る赤間神宮

1185年、源平合戦の最終地・壇ノ浦で二位尼に抱かれて、歴代天皇の最年少数え年 わずか8歳で崩御した安徳天皇を祭るのが、山口県下関市にある赤間神宮です。 赤間神宮は、平家一族が滅んだ関門海峡の壇ノ浦を望む朱色が鮮やかな建物です。 快晴の日には建物…

日本一のフグの像・伊藤博文恋のきっかけ・馬関戦争の発端:山口県下関・亀山八幡宮

亀山八幡宮。 山口県下関市の唐戸市場の道路の向かい側にそびえる、大きな御影石の鳥居がある神社です。 亀山八幡宮は859年に作られた、歴史ある神社です。 この神社は、調べると色々なエピソードがあり、面白いのでその一部を紹介します。 【日本一の御影石…

「壇ノ浦」「馬関戦争」の舞台・関門海峡~山口県下関市みもすそ川公園~

平安末期と幕末の2度、 歴史の舞台となった関門海峡に、 おっさんは行きました!! 本州と九州との間にある関門海峡。この関門海峡の一番狭い地域は、およそ600メートルで、「早鞆の瀬(はやとものせ)」と呼ばれている。ここは、平安末期は、源平合戦と幕末…

安徳帝の御所が福岡県北九州市門司区にあった!! 柳の御所神社

8歳で亡くなった安徳天皇の御所が 北九州の門司にあるというので おっさんは行ってきました 安徳帝御所石碑 おっさんは気になっていたことがある。 九州は福岡県北九州市にあるJR門司駅の地名を見たら「門司区大里本町(もじく だいり ほんまち)とある。 「…

池田屋事件の跡地は、池田屋になっていた!!

京都にある池田屋という江戸時代の旅館・・・ 維新を語るには欠かせない池田屋事件が起きた場所です。 現在は、居酒屋になっていて新撰組の「誠」のハッピを着た店員が働いています。 (池田屋事件) 1864年6月5日に、京都の旅館・池田屋に集まっていた長州…

坂本龍馬など維新烈士のお墓 

坂本龍馬のお墓が京都にあるので、 歴史好きの端くれとして墓参りをしてきました!! 海援隊の結成、薩長連合成立、大政奉還の成功など明治維新の立役者の一人、坂本龍馬は、大政奉還から1か月後の1867年に、志半ばで、京都で暗殺されます。 そのお墓は、霊…