日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

壬申の乱の大海人皇子が琴を奏で静御前が舞いを舞った勝手神社

壬申の乱と静御前に関係する神社が奈良県吉野町にあります。 吉野山山上へのぼる街道と如意輪寺への分岐にある勝手神社です。 吉野八社明神のひとつで、金峯山の山の入 口にあるので山口神社ともいいます。 (壬申の乱) 吉野は、壬申の乱のときに大海人皇子が…

京都伏見 中書島周辺史跡

京阪電鉄の中書島駅周辺は、坂本龍馬を中心に史跡がたくさんあります。 そこで今回は、中書島駅周辺で歩いて行ける史跡を紹介します。 下の地図を参照して下さい。 【出発駅は京阪電鉄の中書島駅】 京阪電鉄の中書島駅からスタートします。 【⓵伏見長州藩邸…

映画「君の名は。」の舞台になった 須賀神社

須賀神社は、2016年(平成28年)に公開され、大ヒットしたアニメ映画「君の名は。」のラストに登場する神社として有名です。 一時期は「聖地巡礼」ということで多くの人が訪れたそうです。 この須賀神社は、四谷三丁目駅から歩いて10分以内かつ四ツ谷駅から…

南北朝時代の視点で見る金峯山寺

奈良県吉野町の山中にある金峯山寺。 「きんぷせんじ」と読みますが、この金峯山寺は、修験道の金峯山修験本宗の本山で、また一帯は、古くから桜の名所として知られています。 (蔵王堂) 金峯山寺は飛鳥時代に修験道の開祖、役行者によって開かれました。 …

5月27日は海軍記念日

5月27日は海軍記念日です。 (海軍記念日の由来:日本海海戦) 日露戦争中の1905年(明治38年)5月27日から5月28日にかけて、対馬沖で日本海軍の連合艦隊と世界最強と言われていたロシア海軍の第2・3太平洋艦隊(通称:バルチック艦隊)との間で海戦が行…

後醍醐天皇陵

吉野には、この地に逃れ、南朝を作り、いつか京都に戻り天皇中心の政治をおこしたいと思いながらも夢かなわず吉野の地で命を落とした後醍醐天皇の御陵があります。 (如意輪寺) 奈良県吉野郡吉野町にある浄土宗の寺院如意輪寺(にょいりんじ)。 901~22年の…

「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ」

「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ」・・・インパクトがある言葉です。 (心が軽くなる本) 今回は、おっさん的に、心が軽くなった1冊の本を紹介します。 その本は「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ」。 このタイトルの意味は、 「君は相手…

大阪にドリンクを10円で販売する自動販売機があった!!

飲料水 「大阪には10円でドリンクが買える 自動販売機がある!」らしい・・・。 21世紀、令和の時代に10円??!! 今時、10円で買えるものは 「駄菓子屋のお菓子」と「10円切手」 くらいしか思いつかないが、 自動販売機に入ったものが買える?? おいおい…

南朝の皇居を訪問

足利尊氏との抗争にやぶれ京都を離れ奈良の吉野に逃れた後醍醐天皇。 その後醍醐天皇が皇居として定めたのが吉水神社でした。 1336年、後醍醐天皇がここ吉水神社を行宮(あんぐう・仮の御所)とし、三種の神器も ここにありました。 神社の入り口には「南朝…

吉野朝廷・南朝の宮跡

おっさんは小学校の時に日本史を習い、室町時代の南北朝時代に興味を持ちました。 南朝=吉野朝廷は、鎌倉幕府滅亡後に始まった建武の新政に失敗した後醍醐天皇などの大覚寺統の天皇が、京都の都を逃れ奈良県吉野郡吉野町や奈良県五條市西吉野町などを本拠と…

御所山古墳・白庭神社(福岡県京都郡)

(「京都」と書いて「みやこ」) おっさんの大学時代に仲がいい友人がいて彼の出身高校が京都高校でした。 京都高校は、「きょうと こうこう」ではなく「みやこ こうこう」と読み、 学校がある場所も「京都府の京都」ではなく「福岡県」です。 「京都」と書…

5月20日 敵国の戦闘機が日本本土に侵入しビラいわゆる紙爆弾を投下しました。

5月20日は 初めて敵国の戦闘機が日本の領土に侵入し ビラ、いわゆる紙爆弾を投下した日です。 (中国より飛来) 日中戦争中の1938年(昭和13年)5月20日未明、中華民国の空軍の2機の軍用機が 九州上空に飛来しました。その飛行機は米国のマーチンが開発したB-1…

お勧め!!インパクト大! 古墳カレーを食べてきたよ!!!

これを見てください!!インパクト大ですよね! これは、大阪堺市にある仁徳天皇陵の近くで販売されている古墳カレーです。 この古墳カレーを出しているのが、大阪府堺市にあるお食事処 花茶碗。 お店は「仁徳天皇陵古墳」の拝所から歩いて5分程度、JR百舌鳥…

仁徳天皇陵を見てきたよ!

仁徳天皇陵。。大阪・堺にある日本で1番大きい前方後円墳です。 社会の教科書に必ず出てくるこの古墳、おっさんが学生の頃は仁徳天皇陵と呼んでいましたが、現在、教科書では大山古墳となっています。 地元では仁徳天皇陵古墳となっています。 仁徳天皇陵は…

苅田町の鹽竈神社(しおがま じんじゃ)

人々の生活に直結した名残を感じる名称がそのまま神社の名前になっている物があります。 鹽竈神社。絶対に漢字では書けない文字ですが、これは「しおがま」と読みます。 「塩竈」とは、海水を煮詰めて塩をつくる製塩用のかまど(竈)のことで、かつて日本の…

【検証】果たしていくら稼げたか??レシート買取りONEを1か月やってみた

買い物でもらうレシート。 今まで、おっさんは、すぐにレシートは直行ゴミ箱していました。 しかし、ある日友人が「おっさん、レシートがお金になるんだよ」と言うのです。 それはなんだ??と思って調べたら、レシートを撮影したらお金になるシステムが あ…

5・15事件(1932年・昭和7年)

5月15日は、1932年(昭和7年)に武装した海軍の青年将校などが首相官邸に乱入し、 当時の内閣総理大臣の犬養毅を殺害したものです。 軍部が首相官邸に乱入し、首相を殺害したのはこれが初めてです。 (憲政の神様・犬養毅) (「近世名士写真」国立国会図書…

5月14日 承久の乱が起きる!!

鎌倉時代の1221年5月14日、承久の乱が起きます。 後鳥羽上皇が武家政権の鎌倉幕府に対し兵を挙げたのです。 (朝廷の収入源が原因) 承久の乱は、朝廷をないがしろにする鎌倉幕府への反抗ですが、もう1つ経済的な意味もあります。 それはお金です。 鎌倉幕…

神武天皇の古代斎場・神籬磐境がある北九州市の一宮神社

九州、福岡県北九州市八幡西区には、神武天皇が日向の美々津を出て神武東征に向かった際に、途中1年間滞在した岡田宮があり、またそこには神武天皇自らが国の安泰を 祈願し祭祀を行った古代祭場跡がありました。 そこが八幡西区にある一宮神社です。 一宮神…

5月12日は ザリガニの日です

ザリガニ。。。小学校低学年の時に、近所の沼によく捕まえに行きましたねええ・・。 そのザリガニはアメリカザリガニでした・・。 (5月12日アメリカからアメリカザリガニ輸入) 1927年(昭和2年)5月12日、食用のウシガエルのエサとして神奈川県にある養殖…

京都御所、コロナで閉鎖!【2021年(令和3年)5月】

2021年(令和3年)大型連休のある日、おっさんは、京都の京都御所に足を 運びました。 しかし!!!しかし!! コロナのため京都御所が閉鎖されていました!! 中に入れません!! 残念!! (500年以上の内裏・京都御所) 東京に皇居が遷るまでは、京都には、…

高杉晋作が眠る東行庵

山口県下関市の市街から離れた吉田と言う地区に東行庵(とうぎょうあん)があります。ここは幕末に活躍した高杉晋作を偲んで建てられた庵です。 小高い山や池がある非常に大きな敷地です。 東行(とうぎょう)とは、かの有名な歌人・西行(さいぎょう)にあ…

高杉晋作発案!長州藩殉国の志士を祀る 下関・櫻山神社

山口県下関市。ここには幕末に活躍した長州藩の高杉晋作に関する史跡が多いですが、櫻山神社(さくらやま じんじゃ)もその1つです。 櫻山神社は静かな高台にありました。 階段の途中、右側には、「七卿史跡」と書かれた碑が。 1863年に起きた8月18日の政変…

パソコン画面に急に出てくる この表示に注意!! 

パソコンを作業中に いきなりこのような画面が出てきたらビビりますよね! 今回紹介するのは,おっさんが実際に遭遇したもので、 誰もがインターネットを利用中に遭遇するかもしれない可能性があるトラブルです。 で、、どんな物かというと、パソコンでインタ…

福岡の筥崎宮はコロナで閉鎖中!!(2021年5月5日)

2021年(令和3年)5月5日(水)おっさんは、はるばる九州・福岡市東区にある 筥崎宮に参拝に行きました。 しかし!!!しかし!! 職員がコロナに感染したため閉鎖されていました!! 境内に入れません!! (4月に5人がコロナ感染!) 筥崎宮は2021年(令和3…

壮大!400匹のこいのぼり(福岡県北九州市)

雄大に川を泳ぐこいのぼり、 その数400匹!! 2021年(令和3年)5月5日(水)子供の日、、福岡県北九州市小倉を流れる紫川の中流、 住所で言うと小倉南区長行東一丁目の桜橋付近には、およそ400匹のこいのぼりが 泳いでいました! ちょうど現地を訪れたのが夕日…

人生観が劇的に変わるという「内観」を体験

おっさんは、友人から「内観」を受けたら人生観が劇的に変わるよ と言われました。 「内観」何それ? 人生が劇的に変わるなら体験してみたい。 ・・ということで、おっさんは「内観」を体験しました。 (内観とは) 内観は、簡単に言うと、研修所に籠って外…

おうち時間2021 自宅で無料映画三昧

今週のお題「おうち時間2021」 まだまだ続くコロナで外出自粛。 ならば自宅で無料映画三昧!! 今の時代は、自宅にいながらネットで映画を見ることができます。 なんと素晴らしい!! 自宅で映画を見ることができるメリットは ①好きな時間に自宅で見れる 上…

都内23区では現存する最古のものといわれる富士塚がある鳩森八幡神社

東京五輪のメイン会場となる新国立競技場の近く、駅で言うとJR総務線の千駄ヶ谷駅 から歩いて5分の場所に鳩森(はとのもり)八幡神社があります。 (都内最古の富士塚) この鳩森八幡神社には昔の風習の名残が見られます。「富士塚」です。 江戸時代は富士山…

天神橋(大阪市)

天神橋(てんじんばし)は、大阪市を流れる大川にかかる長さ210.70m幅22.00mの アーチ型の橋です。 天神様筋(大阪市通天神橋天王寺線)の橋で、、大阪市北区天神橋1丁目と大阪市中央区北浜東を結びます。 大阪市にある難波橋・天満橋に合わせ浪華三大橋と呼…