日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

普通の会社員の“おっさん”が、パワースポットや史跡、戦跡を巡った記録です。旅行に出かけるときの参考にしてね! 史跡や歴史から学び 運気を上げて、“人生大逆転”を狙います。

MENU

時代別-明治・大正時代

川口の凱旋橋 この橋は鋳物の街川口の歴史を語る上で重要な橋です

「凱旋橋」と刻まれた橋。埼玉県川口市にあるこの橋からは、鋳物の街・川口の歴史が見えてきました。 (日露戦争勝利にちなんで作られた橋) 埼玉県川口市。鋳物の街として有名ですが、ここに、どうしても見てみたいものがありました。川口郵便局の近く、錫…

世界が称賛した軍人魂 1910年(明治43年)4月15日 第六潜水艇遭難事件

【出典:「噫佐久間艇長」 51ページ(大正15年発行)より 噫佐久間艇長 - 国立国会図書館デジタルコレクション (ndl.go.jp)】 1910年(明治43年)4月15日、広島湾で海軍の第六潜水艇が遭難します。 この事故で乗組員14名全員が殉職しますが、死の恐怖に直面…

4月4日あんぱんの日 木村屋が明治天皇にあんぱんを献上

文明開化が始まって間もない1875年(明治8年)4月4日、日本で生まれた あんぱん が 隅田川の花見の席で明治天皇に献上されました。 (日本で生まれたあんぱん) あんぱん・・・パンの中にあんこが入っている日本が生んだパンです。日本のあんこと外国のパン…

3月27日 第二次旅順港閉塞 この作戦に参加した小池幸三郎の像がありました

1904年(明治37年)日露戦争中の3月27日、第二次旅順閉鎖作戦が行われます。 この作戦で初の軍神となる広瀬中佐と一緒に参加した小池幸三郎海軍一等機関兵の像がありました。 (像があるのは川口護国神社) 小池幸三郎の像があるのは、埼玉県川口市の川口神…

アインシュタインが宿泊した三井倶楽部のリニューアルプレオープンに参列!(北九州・門司港)

世界的に有名な物理学者でノーベル賞受賞者のアインシュタインが九州滞在中に宿泊した福岡県北九州市門司区にある三井倶楽部。その三井倶楽部のリニューアルオープン記念セレモニーがあったので、参加してきました。 (三井倶楽部) 三井倶楽部はJR門司港…

帝国麦酒醸造棟内部公開(北九州市門司区赤レンガ)

九州初のビール会社・帝国麦酒。その醸造棟が建設から100年たった今でも残っています。その内部は年に2回一般公開されます。その一般公開に参加し貴重な内部を見てきました。 (100年以上も前の赤レンガの建物)JR門司駅から海岸に向かい歩くと赤レンガの建…

1月15日は坂本龍馬の妻 お龍(おりょう)さんの命日です

1906年(明治39年)1月15日、坂本龍馬の妻・お龍さんは66年に及ぶ激動の人生を終えます。 (京都にある実家跡) 京都市の柳馬場三条下ルの此付近は、坂本龍馬の妻・お龍の実家跡です。 お龍さんは、坂本龍馬の妻と言うことで激動の人生を歩みました。 お龍さ…

日露戦争旅順陥落の功労者・児玉源太郎

山口県徳山市に日露戦争の陸軍の満洲軍総参謀で、二百三高地の戦いで指揮をとり陥落させた児玉源太郎の像がありました。 (徳山が産んだ英雄・児玉源太郎) おっさんは、何度か人間魚雷回天の慰霊祭に参加していますが、式典会場の大津島に行くときは徳山港…

祖国のために命を捧げた英霊に感謝と追悼 ~福岡陸軍墓地での慰霊祭に参列~

2022年(令和4年)10月16日(日)、福岡市にある陸軍墓地で行われた慰霊祭に参列し、祖国のために命を捧げた先人に感謝と追悼を行い玉串を捧げてきました。 ※今回の式典参加、撮影及びブログ掲載に関し福岡県郷友連盟の皆様に承諾を頂きました。有難うござい…

忘れてはいけないこと・・戦前に起きた3つの在留邦人虐殺事件

戦前に海外の邦人が虐殺された事件が複数起きています。大多数の市民が惨たらしい殺され方をしています。日本史の教科書では教えることが少ないこれらの事件・・。私達の先輩方がどのような苦難を受けたか、忘れずに伝えたいと思います。 ①1920年(大正9年)…

7月25日 日本初の国葬が行われる

初代総理大臣の伊藤博文の国葬の写真(1909年:明治42年) 【国立国会図書館ウェブサイトから転載 「故枢密院議長公爵伊藤博文国葬書類 上・明治四十二年」 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/781033】 2022年(令和4年)7月 参議院の選挙応援演説だった…

7月8日 安倍晋三元首相暗殺される!過去にも現役首相・首相経験者の暗殺が・・・

2022年(令和4年)7月8日、衝撃的な事件が起きました。 参議院選挙投票日を2日後に控え、奈良市で遊説中だった安倍晋三元首相が、背後から散弾銃で撃たれ、午後5時3分死亡しました。元首相の暗殺です。 その日の昼前、おっさんは仕事中でしたがNHKがニュース速…

硯石 (京都・天龍寺)

この巨大な石。 京都嵐山の天龍寺にあります。その名も硯石。 その名の通り習字で使う硯の形をした石です。 (天龍寺の硯石) 京都市右京区にある天龍寺。その庭園には大きな硯が縦型で置かれています。 硯石の高さは約2メートル。人間の身長よりも高いです。…

5月29日 与謝野晶子死す

出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」 (https://www.ndl.go.jp/portrait/) 嗚呼 弟よ 君に死に給うことなかれ・・・ で有名な歌を詠んだ歌人・与謝野晶子。 この与謝野晶子が5月29日死去します。数え65歳。 (堺に生まれる) 与謝野晶子は、1878(明治1…

5月11日 大津事件が起きる!!

【写真は事件前に訪問した長崎での皇太子ニコライ(未来のニコライ2世)】 5月11日、 訪日中のロシアの皇太子が警察官に襲われ 大けがを負うという事件が起きました。 大津事件です。 (ロシアの皇太子の日本訪問) 1891年(明治24年)4月27日、ロシアの皇太…

4月23日 三国干渉

もし、あなたが合法的に手に入れたものを、 第3者がやってきて「相手に返しなさい」と言い その後に、その人がちゃっかりソレを自分のものにしたら。。。 そんなことが起きました。 4月23日に起きた三国干渉です。 (日清戦争の下関条約で獲得したものの・・…

大阪堺駅に立つ与謝野晶子像

「嗚呼 弟よ 君に死に給うことなかれ・・・」 で有名な歌を詠んだ歌人・与謝野晶子。 その与謝野晶子の像が、 南海電鉄堺駅の西、 住所で言ったら大阪府堺市堺区戎島町にありました。 これは与謝野晶子の生誕140年を記念1998年(平成9年)5月29日に建立され…

4月19日 日本初の国が発行した紙幣・太政官札発行を布告

国立印刷局(https://www.npb.go.jp/ja/museum/tenji/gallery/dajoukan.html)を加工して作成 1868年(慶應4年)4月19日、 明治政府が太政官布告により 「通用向こう13か年」の官札が発行を布告し 5月15日から発行します。 この官札は、日本で初めて国が発…

旧陸軍墓地 谷公園(福岡市中央区)参拝

福岡市中央区の住宅街の中にある谷公園。 ここはかつて陸軍の墓地で、現在は合葬墓6基、個人墓などがあります。 元々は個人の墓が並んでいたようですが、1935年(昭和10年)に当時の歩兵第24連隊長が墓の改修を命じ、現在の形となりました。 「碑文」福岡陸…

4月4日 琉球藩から沖縄県へ(琉球処分の完成・沖縄県の誕生)

1879年(明治12年)4月4日 「琉球藩」が廃止され 新たに「沖縄県」が設置されました。 (宮古島島民遭難事件) 琉球は清国と薩摩への両属という体制をとりながらも、独立国家の体裁を保ち、独自の文化を維持してきました。 しかし、日本は琉球を自国に取り入…

3月27日 旅順港閉塞で広瀬武夫戦死す!日本初の軍神・広瀬武夫

出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」 (https://www.ndl.go.jp/portrait/) 1904年(明治37年)日露戦争中の3月27日、 旅順閉鎖作戦に参加していた 広瀬武夫海軍少佐が戦死します。 そして広瀬は日本初の軍神となります 日露開戦後、世界最強と謳われた…

3月24日 帝都復興祭始まる

1930年(昭和5年)、 関東大震災から7年目の3月24日、 関東大震災で壊滅的打撃を受けた首都東京の復興を祝う 「帝都復興祭」が開催されました。 (今回の写真に関して) 今回の記載に関しては、国立国会図書館ウエッブサイトから、東京市が1932年(昭和7年…

3月10日 奉天大会戦で日本軍辛勝

1905年(明治38年)3月10日、 日露戦争の最大の陸上戦・奉天の戦いが 日本軍の勝利で終わります。 (日本絶対不利の前予想で始まった日露戦争) 1904年(明治37年)2月に始まった日露戦争は、当時五大強国の1つのロシアと東洋の 小さな島国の日本との戦いで…

3月5日 日本初の「ミス日本」決まる

実に綺麗なお姉さんですね・・。 1908年(明治41年)3月5日、「時事新報」に「全国美人写真審査」が発表され ました。 第一位に選ばれたのは、福岡県小倉市長令嬢で学習院女子部3年に在学中の末弘ヒロ子さん16才。 (日本1の美人を決めるコンテスト) 日露…

3月5日 カラカウア国王来日(史上初の国家元首の来日)

1881年(明治14年)3月5日、 ハワイ王国のカラカウア国王が来日します。 これが史上初めての外国の国家元首の来日であり 同時に初めて天皇に接見した国家元首でもあります。 (日本との連携強化を目指して) カメハメハ大王が統一したハワイ王国、その第7代…

3月1日 戦艦三笠竣工

日本海海戦でロシアのバルチック艦隊に対し圧倒的な勝利となった日本海軍の連合艦隊の戦艦三笠。 その三笠が竣工したのが1902年(明治35年)3月1日。 米国のサウサンプトンで日本海軍への引渡し式が行われました。 戦艦三笠は、イギリスの英国ヴィッカース造…

1月5日 水師営の会見が行われる

【水師営での写真(出典「日露戦役写真帖第13-14巻」:国立国会図書館ウェブサイト・デジタルコレクション)】 上記写真は、日露戦争の中で両軍合わせて約8万7千人もの死傷者を出した旅順攻囲戦でロシア軍が降伏した後の水師営(すいしえい)の会見での記…

1月2日 旅順露軍降伏で旅順要塞陥落

1905年(明治38年)1月1日に、ロシア軍旅順要塞司令官ステッセルから 日本陸軍第三軍司令官乃木希典に降伏申し出の文書が届けられます。 (露軍降伏) ロシア軍は二百三高地が陥落し、その後の戦闘で予備兵力が枯渇していきます。さらにコンドラチェンコ少将…

12月30日 日本初!東洋初!地下鉄開通

1927年(昭和2年)12月30日、日本で初めて、東洋でも初めてとなる地下鉄が開業します。上野と浅草の間で2.2キロ。現在の東京メトロ銀座線です。 列車は、当時は蒸気機関車が主流でしたが、この地下鉄は電車でした。 (初日だけで10万人が利用) 12月30日午前6…

11月27日 奇兵隊解散!

時代が明治になった1869年(明治2年)11月27日、 長州藩は、藩内に色々と存在していた小軍隊を解散し 新に常備軍を編成すると発表しました。 この流れで奇兵隊が解散となります。 それでは奇兵隊の歴史を見て見ます。 (高杉晋作奇兵隊を設立) 1863年5月10…